●試験当日早朝祈祷のお申込み |
当八幡宮では『学業の神様』といわれる『菅原道真公』をお祀りしています。(鶴嶺天満宮合祀) 事前にお申込み頂いた日にちの早朝に、ご本人に代わり御神前にてご祈祷を致します。 申込書は一日中御神前に安置し試験の成功を祈願いたします。 お申込みいただいた方には、当日祈祷特別祈願御守を授与いたしております。 試験の3日前までにはお申込み下さい。 ※毎年元日から7日まで『撫で天神』として天神像が賽銭箱左横に安置されます。通常は御本殿の奥に安置されているので正月七日間だけの特別行事です。 |
●古神札焼納祭・左義長神事は毎年1月14日です。(2018年(平成30年)現在変更無し) |
当八幡宮では曜日に関係無く小正月の習わしに於いてお焚き上げを行っています。 古い御守や御札、正月の注連飾り等は1月14日の朝までに納めて下さい。(毎年納所に日にちと時間を記した張り紙があるので確認してください。) 通常は納所は設置しておりませんが、例年12月下旬から翌1月14日のお焚き上げまで納所を開設しています。(8:00頃から日没まで) 神事が始まりますと納所は解体されてなくなりますので、神事終了後に納めに来られた方は直接社務所までお持ちください。 その際は個別のお焚き上げになります。手数料を頂いておりますのであらかじめご了承下さい。 |
●下記項目から詳細ページに入れますので、ご覧になりたいボタンをクリックしてください。
メール画面が開きましたら
①祈祷内容(厄除・初宮・合格等)
②住所・名前・電話番号(確認の連絡をする場合がありますので、なるべく繋がる連絡先)
③厄除や初宮では生年月日を記入
④質問等の記入
Copyright © 2003-2018 tsuruminehachimangu,All rights reserved.