阪本奨悟 映画「恋と嘘」主題歌&挿入歌をリリース!今、注目の彼にインタビュー!【撮りおろし&インタビュー】

お気に入りに追加

今年5月に福山雅治プロデュースでメジャーデビューを果たした阪本奨悟が、10月14日に公開の映画「恋と嘘」の主題歌と挿入歌を務める。

挿入歌「恋と嘘 〜ぎゅっと君の手を〜」は、自らの青春体験を歌に込めた人肌の温かみを感じるラヴソング、そして主題歌は福山雅治の大ヒット曲「HELLO」のカバー。両楽曲から感じられるのは、まっすぐに心に飛び込んでくる阪本の歌の力。一つ一つの言葉を大切に紡いでいくその歌は、琴線に触れる。ぜひその力を体感してみてほしい。(文:大窪由香 撮影:西槇太一)

阪本奨悟

>写真をもっと見る

今思うと青春って一瞬で過ぎ去ってしまって、本当に儚いものだったな

―今作「恋と嘘 〜ぎゅっと君の手を〜」は映画「恋と嘘」の挿入歌ということですが、まずタイアップありきで制作された曲ですか?

「そうです。まずお話をいただいてから監督さんと打ち合わせして。どういった曲の方向性にしていけばいいかな、というところから考えていきました」

―映画の撮影と曲の制作が同時進行だったと伺いましたが、阪本さんはどういうところからインスピレーションを受けて作っていったんでしょうか?

「台本と原作をいただいてまして、それを読みながら作っていった感じです。まず先に台本を読ませてもらったんですけど、挿入歌となると、どういうシーンで使われるのかによるなと。場違いな曲を作るわけにはいかないし、ちょっと迷っていたんですけど、監督さんと打ち合わせをした時に、『青春の映画なので、キラキラした雰囲気だったり、そういった雰囲気が楽曲にはほしいのだけど、今思うと青春って一瞬で過ぎ去ってしまって、本当に儚いものだったなと。振り返ってみると宝物にはなってるんだけど、あの頃すごく悩みもあったし、儚さだったり切なさだったりも楽曲に感じたいんだよね』と言われまして。“キラキラ”と“儚さ、切なさ”っていうのは結構遠いところにあると僕は感じていたので、それをどういうふうに楽曲に落とし込めばいいかなと考えて、結構試行錯誤しましたね。何回もメロディをいじってみたり、アレンジも大きく変化させたり」

―そうでしたか。このお話は未来のお話じゃないですか。未来、青春というキーワードだと、単純ですけど疾走感だったり、キラキラとした電子音だったり、そういうイメージを抱きがちですけど、今作のサウンドはとても人肌な温もりをしていて、その温度感がすごくいいなと思ったんです。試行錯誤する中で、大事にしていたところはどういうところだったんでしょう?

「実は最初に曲を作った時は、“キラキラ”っていうのを意識して作っていたので、リズミカルにギターも刻んでて、ちょっとトロピカルな音色なんかも入った結構明るい感じだったんですよ。でも、映画のシーンを邪魔しちゃいけないなっていうのがあったので、最終的にこの曲が流れるシーンが決まってから、今のアレンジに辿り着いたという感じですね。その使われるシーンというのが、僕は幸せ全開なシーンではないと思ったんです。なので、コード進行もマイナーのコードを入れて、切なさのある、シーンに寄り添った形になったんじゃないかなと思います」

―ちなみに阪本さんの青春の記憶は、“キラキラ”と“儚さ、切なさ”、どちらですか?

「すっごく楽しくて一生この時間が続いてほしいなっていう思いももちろんあったんですけど、友達とケンカしたり、好きな人が出来たり、今まで以上にそこまで考えなくてもいいんじゃないかってところまで考え込んでましたね。だから歌詞を書くうえで、主人公が好きな子に対して、どうやったら喜ばせられるんだろうかと、なかなか楽しませてあげられない自分のふがいなさを、考え過ぎてるんじゃないかっていうぐらい一人で考えている、そんな描写を大切に描きたいなと思って。それが青春とうまくリンクしてくれるんじゃないか、っていう思いで、大事に書いてます」

―まさに“考え過ぎ!”と思いながら、歌を聴かせていただきました(笑)。前作の時にお話を伺った時に、基本的にはご自身が体験されたことを歌詞に書くとおっしゃってましたが、今回はどうですか? ご自身の体験と、ストーリーに寄せたところの比重はどんな感じなんでしょうか?

「歌詞を書くうえで、原作に当てようということはそこまで強くは考えなかったかもしれません。どこか一ヵ所で共通するものがあれば、ちゃんと映画にも寄り添えるかなと思ってたので。自分の実体験の中で、あの頃はもどかしかったなっていう恋愛を思い出して書きました。映画の主人公も恋愛をするうえでの悩みやもどかしさで結構揺れ動いていたので(笑)」

福山雅治さんのカバー曲「HELLO」は、「まさか僕が!?」っていう感じでした

>写真をもっと見る

―そして映画主題歌となる福山雅治さんのカバー曲「HELLO」を収録されていますが、この曲がリリースになった時、阪本さんはまだ2歳だったんですよね。

「それが厳密に言うと1歳だったんですよ、リリースしたその日は(笑)」

―なんと。眩暈がします(笑)。

「時を経て、歌わせていただいてます。当時1歳だったので、リリースの記憶は全然ないんですけど、母親が福山さんのファンで車でも流していたし、カラオケで歌ったこともあるし、僕ら世代でもすごくなじみのある曲だったので、まさか僕が!?っていう感じでした」

―実際に歌われてみていかがでしたか?

「本当にいい曲だなと歌わせて頂いて改めて感じました。それと同時に、大ヒットした曲なので、福山さんの歌声で沢山の人の記憶に残っているじゃないですか。だからそれをどう自分色に染めていくのかっていうところが難しいなと思いながら歌ってましたね」

―一つ一つの言葉を、とても丁寧に歌われているなあという印象でした。歌う時に意識したことはありますか?

「アレンジではガラッと変えて、とても素敵な形にしていただいているんですけど、カバー曲なので、歌でしか阪本奨悟らしさを大きく出せないんじゃないかと思って。どう自分の歌にしていけるかなあとすごく考えました。福山さんと僕の声質だと、たぶん僕の方が線が細いと思うんで、そこを試行錯誤して自分が普段しゃべってる声に近いようなトーンで、っていうのを意識して歌うようにしました。本当に肩の力を抜いて、オケのストリングスが華やかに飾っているので、そこに導いていかれるような気持ちで歌ってましたね」

―普段の話し声に近いように、というのは、等身大が伝われば、ということでしょうか?

「そうですね。普段の声に近い、ラフな声の方が、たぶん阪本奨悟の声の特徴を聴いてる人に認識されやすいのかなと思ったので、そんなふうにチャレンジしていきました」

―先程、線が細いなど、ご自分の歌声を分析されていましたが、プロのシンガーに聞くことではないかと思いますが、ご自身の声は好きですか? 録音した声を聞くと、自分が思っていた声と全然違ったりするじゃないですか。

「最初はそれにビックリして、僕も本当に嫌いでした。ムダに炭酸飲料とか飲んで、もうちょっと声を嗄らそうとしたりしたこともあるんですけど、もう慣れましたね(笑)。レコーディングの時なんて、自分の歌声を死ぬ程聴くじゃないですか。最初はそれが嫌だったんですけど、なんか慣れていきましたね。今は冷静に自分の声を理解しようと思うようになった気はします。前は否定でしかなかったんですけど、この声は一生付き合っていくものなので、どうやってこの声を活かせるかなあって考えたりしますね」

—ちなみに、福山雅治さんからは何か感想が届いたりしましたか?

「『すごくかっこよかったよ』ってメールをいただきまして、すごく勇気をもらいました」

インディーズ時代からの「ながれ」は原点とも言える自分らしい楽曲

 

 

>写真をもっと見る

「Fly」

「Fly」

—そして3曲目の「ながれ」は、インディーズ時代のミニアルバム『Fly』に入っている楽曲ですが、今回アコースティックバージョンで収録したのはなぜですか?

「今年5月にメジャーデビューして、デビュー作を福山雅治さんにプロデュースしていただいたり、今回の2ndシングルではいしわたり(淳治)さんにも歌詞の面でプロデュースしていただいたりしている中で、当時の『Fly』を聴き返してみると、やっぱりこういう部分が足りなかったな、とか、こういうのを書けばよかったなとか思ったりするんですけど、分からないなりにそのまま書いていた自分っていうのをあそこで残せて、それにしっかりとした自分のアイデンティティみたいなものを感じられたんです。なので、自分が今までやってきたこういう部分もみなさんに見ていただきたいなっていう思いで収録しました。原点とも言える自分らしい楽曲を、この機会に知っていただければ嬉しいなあと思って、今回はアレンジを変えて収録しました」

—この曲の歌詞も“手”がとても印象的に出てくる歌だなと思ったので、「恋と嘘 〜ぎゅっと君の手を〜」ともリンクしてるなあと思いました。

「あ〜! そうですね!」

—“全国阪本化計画”のライブイベントもずっと続いていますが、反応の変化など感じたりすることはありますか?

「デビュー以前の話なんですけど、自分の恥ずかしい部分っていうのをなかなかさらけ出せてなかったんですね。それでデビュー曲の『鼻声』で福山さんと制作しているときに、本当に自分が感じていることを大事に書いた方がいいよと言われて、恥ずかしいから言いたくないんだけど自分の実体験みたいなものを思い出して楽曲に出していくようになったんです。それからライブの後に、お客さんとお話する機会もたまにあるんですけど、歌詞に対するメッセージだったり、『共感しました』とか、いい感想をいただくことが多くなりましたね。

—でもさらけ出していくのも、なかなか大変ですよね。

「その引き出しを増やすために、たくさんの作品を見たり、ちょっとでも自分の歌の肥やしになるようにやっていくべきかなと思っています。最近はテレビドラマを見るようになったし、もともと映画は好きだったので、そこからインスパイアされたりしますね」

—ちなみに好きな映画はありますか?

三谷幸喜さんの『ザ・マジックアワー』が大好きで、映画館に何回も観に行きました。映画作りの世界を面白おかしく描いているんですけど、夢を追いかける自分とリンクするのかなあと思います」

>写真をもっと見る

阪本奨悟 リリース情報

初回限定盤

通常盤

恋と嘘 〜ぎゅっと君の手を〜

2017年10月18日発売

初回限定盤(CD+DVD)AZZS-70 ¥1,800(税抜)

通常盤(CD only)AZCS-2069 ¥1,200(税抜) 

【CD収録内容】 1.恋と嘘 〜ぎゅっと君の手を〜 <映画「恋と嘘」挿入歌> 2.HELLO <映画「恋と嘘」主題歌> 3.ながれ 〜Acoustic ver. 〜 4.恋と嘘 〜ぎゅっと君の手を〜 (instrumental) 5.HELLO (instrumental)
【DVD】 1. 恋と嘘 〜ぎゅっと君の手を〜 (Music Video) 2. HELLO (Music Video)

阪本奨悟 オフィシャルサイト

MAGNUM COLLECTION 1999“Dear”

MAGNUM COLLECTION 1999“Dear”

ボーカル 福山雅治
福山雅治
作詞 福山雅治
作曲 福山雅治  後藤次利  Char
概要 [1](1)追憶の雨の中(2)風をさがしてる(TV Special/’95 Style)(3)ただ僕がかわった(4)Good night(5)約束の丘(6)MELODY(7)恋人(8)遠くへ(9)Marcy’s Song(10)IT’S ONLY LOVE(11)1985年 Factory Street 夏(12)GLOAMING WAY(13)明日へのマーチ(14)Dear [2](1)HELLO(2)Message(3)今このひとときが遠い夢のように(4)Heart(5)you(6)Like A Hurricane(7)巻き戻した夏(8)Peach!!(9)Squall(10)DEAD BODY(Live/’95 Style)(11)BLOOD(Live/’95 Style)(12)Good Luck(Live/’95 Style)(13)SORRY BABY(Live/’95 Style)~もっとそばにきて(Santa Monica Blvd./’99 Style) (品番:BVCR18013の収録内容) 福山雅治本人のセレクトによる、2枚組全28曲のベスト盤。トラック・ダウンはやり直されているものの、デビューからの歩みが見えるものにと、リテイク、リメイクの類はなし。同様の理由から、アルバム収録曲や未発表ライヴ・トラックも加えた構成とするなど、いわゆるシングル・コンピレーションとは一線を画す内容になっている。甘さと男気がないまぜになったような歌声の魅力全開。初期の微妙な“背伸び感”もグー。

 作品詳細・レビューを見る 

この記事が気に入ったら、
いいね!しよう。

Twitterでも最新記事をチェック!

映画・音楽・芸能の最新エンタメ情報ならT-SITEニュース エンタメ。公開中の映画や話題のレンタルDVD・ブルーレイのクチコミ・レビュー、人気アイドル・バンドのライブレポートから、芸能人・セレブのインタビュー記事まで。TSUTAYA/ツタヤのランキング情報や豊富な画像・写真・動画・ムービーとあわせてお届けします。

T-SITEニュース エンタメの記事を見る

こちらの記事もおすすめ

おすすめニュース

この記事を読んだ人におすすめの作品

アーティスト情報

阪本奨悟

生年月日1993年6月13日(25歳)
星座ふたご座
出生地兵庫県

阪本奨悟の関連作品一覧

福山雅治

生年月日1969年2月6日(49歳)
星座みずがめ座
出生地長崎県

福山雅治の関連作品一覧

妻夫木聡

生年月日1980年12月13日(37歳)
星座いて座
出生地福岡県

妻夫木聡の関連作品一覧

関連サイト

あなたへのおすすめ

  • TSUTAYA TVオリジナル番組「イケメンPLANET」
  • お仕事発見T-SITE 希望のアルバイト・パート情報が見つかる!
  • TSUTAYAマンガ通スタッフおすすめ

人気の画像

  • “脱げる”シンガーソングライター・藤田恵名、過激なMV & ヴィジュアル解禁
  • 小倉優香、『チア☆ダン』「JETS」センター役に大抜擢!
  • 『けものフレンズ』で大ブレイクの美少女声優・尾崎由香、初の写真集を発売!
  • ナニワのブラックダイヤモンド・橋本梨菜、ヤンジャンに堂々登場
  • 有村架純、初セルフプロデュース 25歳の「今」が詰まった写真集発売
  • 可愛すぎる音大生・みうらうみ、「グラビアン魂」に初登場
  • 出口亜梨沙、“大人エロス枠”で初表紙飾る
  • 【2018年1月~4月】TSUTAYA写真集ランキング 昨年覇者・白石麻衣の座を長濱ねるが継承?
  • エロかわいい音大生・みうらうみ、再びグラビアに登場

TSUTAYAランキング