なんというか相手する気力なくしたw 結局のところ上からの目線でしかみてないんだろうな… そんなんだから同じ目線、あるいはそれより上からの目線になった人たちが見限ってくんだろうな… そんなわけでだめだこりゃ…とサジを投げ…www 。⌒ ヽ(´ー` )
-
-
Replying to @hamtel_nishine
この流れですと読まれた方に誤解されてしまうので本件について補足させて下さい。上からでも下からでもありません、その証拠にメイジ自身によるUTAU使い方講座を何度も行っていたはずです。 このまま発表して、メイジ使いのベテランに馬鹿にされるのは悔しいので、スキルアップ講座を開いていたはず
1 reply 0 retweets 0 likes -
Replying to @RiffleShuffle_R @hamtel_nishine
認めて貰えなかった悔しい気持ちを先行してばかりで、一緒に講座を開いて使い方の研究を一緒にしたりと、コミュニケーションは何度もあったはずです。そういう良い部分を一切クローズアップせずにdisられた部分にだけスポットライトを当てていてはよい作品は生まれません。
1 reply 0 retweets 0 likes -
Replying to @RiffleShuffle_R @hamtel_nishine
もっと良いものを作って見返してやろう! そういう悔しさをバネにしてスキルアップする気はないのでしょうか? メイジの言葉がキツイかも知れなかったのは謝ります、性格のせいだと言えばそれまででしょう。
1 reply 0 retweets 0 likes -
Replying to @RiffleShuffle_R @hamtel_nishine
ですが、それだけCFIの皆様にはゲーム内に登場する唯一の音声合成キャラであるメイジを牽引して頂きたかったですし、ベテランメイジマスター達を見返して欲しかったです。 もし、これを読んで「腹が立つ、悔しい」としか感じなかったらクリエイターとして才能の限界点です、それに気付いて欲しいです
1 reply 0 retweets 0 likes -
Replying to @RiffleShuffle_R @hamtel_nishine
私達も今回とても悔しい思いをしています、こちらの言い分は一切聞かず一方的にデマを流され叩かれ続けています。 しかし、抗いながらも悔しさをバネにして次のステージへ行こうとしています。 浦島さんは最初にゲーム内で関わった思い入れのあるDTM仲間だと思っています。
1 reply 0 retweets 0 likes -
Replying to @RiffleShuffle_R @hamtel_nishine
私達と同じく、悔しさをバネにして次のステージへスキルアップしたくはありませんか? 私達はそれをずっと期待していました。 そして、また別な形で再会した時に「あの時は大変だったよなぁ」と祝の盃でも交わせるような関係になれたら本望です。 長文、失礼しました。 リフルシャッフル 拝
1 reply 0 retweets 0 likes -
Replying to @RiffleShuffle_R
色々とお伺いしたいこともあるのですが長々と書くのも疲れるのでひとつだけ。 今日1日仕事中考え続けて答えが出なかったので教えていただきたいことがあります。
1 reply 0 retweets 0 likes -
Replying to @hamtel_nishine @RiffleShuffle_R
3拍子だった曲を4拍子(4つ打ちですからとうぜん4拍子になりますよね)にする提案を建設的な助言と捉えろとおっしゃいました。
1 reply 0 retweets 0 likes -
Replying to @hamtel_nishine @RiffleShuffle_R
3拍子で悪いところを修正して完成度を高める方向性をハナから捨てて4拍子にすることを提案されたのは当然きちんとした理由があってのものかと思います。 では3拍子ではダメだった理由は何なのでしょう。ご教示いただけないでしょうか。
1 reply 0 retweets 0 likes -
Replying to @hamtel_nishine @RiffleShuffle_R
それがなければ少なくとも建設的な助言と捉えろというのは無理な話ですし、そもそも一方的な言葉の暴力でしかないと思います。
1 reply 0 retweets 0 likes -
Replying to @hamtel_nishine
一方的な言葉の暴力というのは悪意に捉え過ぎではないでしょうか。ゲーム上のチャットで行われていたやり取りのはずですから双方向性があることは明白です。
1 reply 0 retweets 0 likes -
Replying to @RiffleShuffle_R @hamtel_nishine
ご質問の内容については、音楽を構成する上での起承転結、抑揚、演出、キャラクターの世界観を要素として捉えていくと自ずと答えは出るのではないでしょうか。 三拍子と四拍子を上手に構成し、実現している例はあります。https://www.youtube.com/watch?v=RS1C6KTJHec …
1 reply 0 retweets 1 like -
Replying to @RiffleShuffle_R @hamtel_nishine
運営サイドに公認を求める場合、工程よりもキャラの世界観、作品のクオリティがどうしても優先されます。「頑張ったから認めて欲しい」という事がまかり通ってしまうと、既に多くいらっしゃる音声合成キャラのファンやクリエイター様に失礼にあたりますので努力のみの評価は致しかねます。
1 reply 0 retweets 0 likes -
Replying to @RiffleShuffle_R @hamtel_nishine
音声合成作品に様々な知識や研究、クリエイター同士の連携活動など、頑張った以上に工夫して出来上がる数々の作品が存在します。私達は長年支えてきて下さったクリエイター様の事も大事にしなくてはなりませんので、頑張りや工程のみの評価はお受けできない次第です。
1 reply 0 retweets 0 likes -
Replying to @RiffleShuffle_R @hamtel_nishine
浦島さんは作品を評価されたいのでしょうか?それとも頑張りを評価されたいのでしょうか? 前者であれば私達は精一杯の応援をさせて頂きたく考えておりますが、後者である場合は個人の趣味の範囲にてお楽しみ頂くに留めて下さい。 出来上がった作品を受け入れるか否か、私達にも判断する権利があります
1 reply 0 retweets 0 likes
厳しい意見で恐縮ではございますが、ゲームのコンテンツとして発表し、キャラクターイメージを加味しての作品という事であれば、評価に対しては真剣に受け止めて下さい。 何ヶ月も前の事を今更掘り起こして議論する事よりも、良きも悪きも受け止めて前進するという事が建設的であると当方は考えます。
Loading seems to be taking a while.
Twitter may be over capacity or experiencing a momentary hiccup. Try again or visit Twitter Status for more information.