無断転載サイトのアドセンスの一部非表示でわろたw
- 2018/6/26
- 無断転載
- 無断転載サイトのアドセンスの一部非表示でわろたw はコメントを受け付けていません。
なぜ違法コンテンツからアドセンス広告が消えないのか?
とても不思議に思っていました。
でもその部分で変化があったので、早速記事で報告してみます。
あと追加の状況説明もいたします。
アドセンス一部非表示
そういうことでアドセンスのプライバシーポリシーを丁寧に読んでみると・・・こう書かれています。
「Google は、デジタル ミレニアム著作権法(DMCA)に則って侵害の報告に対処」
※AdSense プログラム ポリシー引用
これは・・・ミレニアム著作権法に申請したコンテンツのみって意味なのだろうか?
そういうこともあり、少し調べてみました。
僕が著作権違反の申請して、その申請の承諾をしてもらったコンテンツは今のところ。6月19日から過去の記事です。
(20日以降最新の記事はまだ保留中です)
ということで、真似ーフィードのパクりコンテンツを確認しました。
消えていますw
真っ白です、広告の部分w
ってことで、しっかり対処してくれているのは分かり、少し安心しましたが・・・これ少し変ですよ。
①一部コンテンツじゃなく全部が問題
②最新の記事はパクられてアドセンス広告の貼り換えがある
この部分は納得できない気もします。
一回一回申請しないとダメなの?一生?
アフィリエイトは消えていない
確かに僕からパクった6月19日以前のブログ記事は・・・アドセンス広告が消えて非表示になっていました。
でもアフィリエイト広告は残っていますね・・・
ちなみに「GMOコイン様」に直接抗議はしています。
問題はASPのバリューコマースさん・・・こういう違法コンテンツでも契約されるのでしょうか?
それとも違うのかな?もう一度聞いてみようかな?
ソース見たりできる有能な方、僕にアドバイスください。
開示請求などについて
開示請求の書類は書きましたが、実際に送付したかどうかはまだここで書いてはいません。
他でも色々試しておきたい事もあり・・・
いつ送るか?本当はもう送ったのか?どうなったか?
その点は、今はファジーにさせてください。
時を見てキチンと報告いたします。
実際・・・正直な気持ちですが・・・一般人なので裁判事を一度に2件はキツイです(-_-;)
悩まれている被害者の方へ
今のところブログに著作権の明記は必要です。
ただ、はてなブログの場合は、自分のブログで内部リンクをすると、それは直接自分のはてなブログの記事に飛ぶので有効だと思います。
例えばこの記事(記事も参考にしてくださいね)
↑これは、無断転載先でもリンク先は当サイトになっているので安心です。
わかりやすく言えば、無断転載先でこれをクリックすると、ブログ所有者のブログへ飛びます。
でも・・・こちらが被害者なのに何が安心なのだろうか・・・
そもそも普通にブログを書きたいのに、いらぬ神経を使ったり・・・いらぬ作業をするのってどうなの?
そう思いません?
↑このブログを参考にして、できることはしたほうがいいと思います。
少なくとも・・・僕の場合はアドセンス広告に関しては対処してくれました。
誰かがしてくれる?
そう思うかもしれませんし、それでもいいですが・・・アドセンスの広告の対処をしてくれたのは「申告した記事だけ」でした。
僕も納得できる対応があれば、この件は終わりにするつもりです。
自分がこの件で被害にあって困ってることの解決は、アドバイスはもらえても他の誰もしてくれません。
これだけは言えます。
やはり自分でできることはしておくべきだと思います。
いつも応援ありがとうございます。