トップ > 空から日本を見てみよう+
ロゴ

BSジャパン

空から日本を見てみよう+

この番組を

4458人が見たい!

みんなの感想 17

空から日本を見てみよう+▼米どころ新潟県魚沼<小千谷~越後湯沢>

2018年6月28日(木)  21時00分~21時54分  の放送内容

リモート録画予約ご利用について
ビエラおよびディーガをお持ちの方が対象です。
ご利用にあたり、ディモーラの会員登録(無料)や機器設定が必要です。
※ディモーラはパナソニック社が提供するサービスです。

今後このメッセージを表示しない

閉じる

  • シェア
  • カレンダーに登録
  • 予約

<前の放送

2018年6月28日(木)

次の放送>

最終更新日:2018年6月21日(木)  18時18分

画像

コシヒカリの産地、米どころ魚沼。小千谷から田植えの美しい水田風景広がる魚沼盆地を縦断、リゾートと温泉で知られる越後湯沢、苗場まで、新潟県南部の魅力を堪能。

番組内容

江戸時代の伝統が残る小千谷市からスタート。夏の着物の生地として人気を博してきた「小千谷縮(ちぢみ)」の工房で、「しぼ」という涼やかな風合いをもたらすシワをつくる技を見学。縮の糸を作る際に使うノリをつなぎに使ったことに始まる「へぎそば」を味わい進むと、小千谷駅前に巨大な鯉が。小千谷は錦鯉の産地、現在も増え続ける錦鯉の品種の奥深さを教えてもらいます。

番組内容つづき1

上越線を南下し小出駅から只見線に寄り道。巨大なスピーカーのような形の建物の謎を解き、コシヒカリの産地で知られる魚沼盆地へ。山々が水面に映る日本の原風景というべき、田植え直後の美しい水田が広がります。最新の自動運転田植えマシーンを見て、雪国まいたけの栽培場、そして絶景の八海山へ。大沢山温泉で古民家をいかしたモダンな宿を見て石打を越えると、スキー場密集地帯に。

番組内容つづき2

越後湯沢駅を越えて、5月下旬までスキーが楽しめるかぐらスキー場、さらにはスキーリゾートの先駆けのひとつ苗場へ向かいます。

出演者

伊武雅刀 (くもじゅんいち、くも神様/二役)  柳原可奈子 (くもみーヌ)

番組ホームページ

http://www.bs-j.co.jp/sorakara/

お知らせ

◆次回の「空から日本を見てみよう+」は、7/12(木)夜9時から放送します。

その他

<前の放送

2018年6月28日(木)

次の放送>

[ 放送スケジュールみんなの感想番組の流れお役立ち情報 ]

番組概要

代表カット

空から日本を見てみよう+

レギュラー放送:木曜 21時00分~21時54分

公式サイト(外部サイト)

番組公式サイト