ここから本文です

友達いない歴、ほぼ年齢彼氏いない歴ほぼ年齢の27歳女です。容姿はきれいと言われ...

アバター

ID非公開さん

2017/10/2122:19:31

友達いない歴、ほぼ年齢彼氏いない歴ほぼ年齢の27歳女です。容姿はきれいと言われる事もあるので普通だと思います。ただ、友達というか同級生と学生の頃に何回か遊んだ、経験程度はあります。で

も誰と関わっても、それっきりが多く、友達にはなれません。

会話も続かないですし、聞くのも下手で、社会人であるのに、いい大人なのに、このままではいけない、せめて職場だけでも普通に誰とでもコミュニケーションがとれるぐらいにならないととは思ってます。でも、一方で誰かと会うたびに、人がいるからなんか話さなきゃ、とかそう思う事に疲れ切ってしまい、避けて自分から1人を好むことも多いです。1人だと、あー話さなきゃ、とか考えなくていいし、自分の好きなように出来るので、気楽でもあります。

友達と遊ぶという経験をしてみたい一方で、友達と遊ぶとなると色々話さなきゃいけないから面倒だろうな、と矛盾した気持ちにもなります。なぜこんなふうに思ってしまうのでしょうか。

また、私は昔から友達がいなくて基本1人だったので、いじめられっ子でもあり、社会人になっても同じ状況なので、大人になった今でも、この人は自分に害を与える人かそうでないか、という考え方になってしまいます。陰口を言われてきた経験も多く、根本から信用出来ないのです。もっと人並みに27歳らしい、社会人として、うまく関われる能力をつけたいです。

なぜこんなに考えが矛盾しているのか、そしてどうしたら多少なりともこの状況を改善できると思いますか?

閲覧数:
804
回答数:
2

違反報告

ベストアンサーに選ばれた回答

nir********さん

2017/10/2200:43:29

人がいるからなんか話さなきゃという考え方を止めた方がいいと思います。

推測ではありますが…話さなきゃと考えて自分ばかりが話すから人の話を聞くことが出来ない上に、相手も興味ない話を聞かされてうんざりするから会話が続かない…それでコミュニケーションがとれないんじゃないでしょうか。


人は他人の話にそれほど興味ありません。だから質問者さんが話さなきゃと思い何かしら話をしたとしても、つまらないと思います。
逆に言うと自分の話を聞いてもらうのは嬉しいものです。「話さなきゃ」ではなく「相手に話してもらおう」というスタンスでいけばきっと相手にとって満足する会話となって、親しくなれるんじゃないでしょうか。
相手に話をしてもらう際には、共感する・支持する(褒める)・質問するなどを会話の中で意識するといいと思います。反応しづらい会話の時は、会話中の言葉を繰り返すといいですよ。

それと沈黙を恐がらないことです。沈黙も会話のうちです。互いに黙っていても別にいいんです。話さなきゃという考えは沈黙を恐がるから出てくるのかなと思いました。


ここまで偉そうに書かせて頂きましたが、私も質問者さんと似たような悩みを持っていました。ここに書いたアドバイスはその時に学ばせてもらったものです。質問者さんの力になれば幸いです。

  • アバター

    質問者

    ID非公開さん

    2017/10/2821:29:32

    ご回答ありがとうございます。相手に話して貰うスタンスもいいかもしれないですね

返信を取り消しますが
よろしいですか?

  • 取り消す
  • キャンセル

アバター

質問した人からのコメント

2017/10/28 21:30:59

ご回答ありがとうございました!

ベストアンサー以外の回答

1〜1件/1件中

uma********さん

2017/10/2122:23:39

矛盾してるのが人間です。

何歳ですか?大人なら自分で考えないとバカと見なされますよ。
メンタルだから何だからとの言い訳は賢い人には通用しない。(笑)
子供は子供。
だから安い奴しか釣れない。同じ子供。

返信を取り消しますが
よろしいですか?

  • 取り消す
  • キャンセル

あわせて知りたい

みんなで作る知恵袋 悩みや疑問、なんでも気軽にきいちゃおう!

Q&Aをキーワードで検索:

Yahoo! JAPANは、回答に記載された内容の信ぴょう性、正確性を保証しておりません。
お客様自身の責任と判断で、ご利用ください。
本文はここまでです このページの先頭へ

「追加する」ボタンを押してください。

閉じる

※知恵コレクションに追加された質問は選択されたID/ニックネームのMy知恵袋で確認できます。

不適切な投稿でないことを報告しました。

閉じる