ここから本文です

人から好かれず、友達もできない自分が嫌いで悲しくて涙が出ます。心臓のあたりが...

aim********さん

2018/2/619:11:18

人から好かれず、友達もできない自分が嫌いで悲しくて涙が出ます。心臓のあたりが何度も何度も締め付けられて苦しくて悲しくなります。なぜ人から好かれないのか、友達ができないのか。自分の性

格に問題があるんだろう。私の性格が悪いからだろう。それはわかっています。自分の悪いところを変えようと毎日目標を立てたりしていろいろ試行錯誤してみました。でもだめです。好かれないのです。もう疲れた。もうどうすればいいのかわからない。どこを直せばいいのかわからない。全部悪いところなのはわかってる。だから全部取り替えてしまいたいです。私をなくしてしまいたい。私をなくしてしまいたい。
自分を好きになることが大切とよく聞きますが、そんなの難しいです。
今までずっと嫌われてきた経験しかないのに、そしてそれは自分の性格に問題があるからだとわかっているのに、どうして自分を好きになれるのかわかりません。家族や友達から好かれてきた経験が少しでもあるから、自分を好きになれるのだと思います。嫌われてきた経験が多いのに、それでもそんな自分を丸ごと好きにならなきゃいけないのでしょうか?せめて自分だけは自分の味方をしなきゃかわいそうなんて言葉を聞くと、本当に腹が立ちます。
だって自分で自分が大嫌いだから。なんで私はこうなんだろう、なんで私はこういう考え方になってしまうんだろう、なんで私は明るくないんだろう、なんで私はポジティブじゃないんだろう、なんで私は小さいことにも敏感に傷ついてしまうんだろう、なんで私はこんな性格を変えられないんだろう。

本当は友達が欲しい。一人は好きだし、インドア派だと思うけど、好きでなったインドアじゃないです。友達がいたら、いろんなところに行きたい。楽しく遊んでみたい。それができる人がいないから、家にいます。一人で、部屋にいます。テレビを見ていても、楽しいですが、もし友達がいたら、きっと外にも出ていたと思います。
私という人間はなぜ生まれてきたのか。人から嫌われるために生まれてきたのか?そう思うと涙が出て胸が張り裂けそうになります。こんな気持ちをずっと子供の頃から味わってきています。一生治らないのかな。治したいな。頑張ってるのになぁ。何がいけないのか、もうどこを直せばいいのかわかりません。

このままずっと一人だと思うと辛いです。このまま誰からも好かれず、また嫌われるのかと思うと怖いです。私が相手を好きでも、仲良くなりたいと思っていても、相手はまるで逆…。
こんな気持ちがわかる方いますか?共感して欲しいです。

閲覧数:
133
回答数:
9

違反報告

ベストアンサーに選ばれた回答

tod********さん

2018/2/1115:47:36

対人接客関係の仕事をしていますが、
私も友達が少なかったです。
っていうか一目置かれすぎてしまっています。

そんな私が変わったきっかけが
趣味の世界にどっぷり嵌ったことです。
趣味の世界ですが、
ネットを通じて、全国に友人が何人もできました。
また、遠征と称して県外の集会や地域で同様の仲間の
コニュミユニティを作り、楽しく過ごすことができました。
生き生きと積極的にかかわって行く。
楽しかった思い出の一コマとなっています。

そういった経験から、共通の話題を持つことが
相談内容の解決の糸口のひとつではと・・・。

他の方もおっしゃっていましたが、
自分をもっと好きなり、好きな分野で共通の仲間を
作って行く、その縁を繋いで他の分野の友人を増やしていく。
これもひとつの道だと思います。

この質問は投票によってベストアンサーに選ばれました!

ベストアンサー以外の回答

1〜5件/8件中

並び替え:回答日時の
新しい順
|古い順

jap********さん

2018/2/1115:54:49

自分を好きでなくても幸せを掴んでる人はいますよ。
背負い過ぎですよ。

今までずっと嫌われてきた経験しかないのに、どうして自分を好きになれるのかわかりません。家族や友達から好かれてきた経験が少しでもあるから、自分を好きになれるのだと思います。

その通りだと思いますよ。

kus********さん

2018/2/1115:00:31

一瞬で全員に好かれようとは思わない事。その人の良いところを真似します。只々優しくいる事を心がけてください。
沢山の人から好かれなくても自分自身が本当に必要な人に好かれたら良いと思います。
だれにも良いところは必ずあります。その良いところを見つけて、活用してください。
自分自身の悪いところを直すのは良い事だと思います。本当に悪い気持ちしかない人は自分を変えようなんて思いませんから、

実行できないときは 自分自身を落ち着かせてください。どれくらいの時間がかかっても貴方を好む人はでてくるはずです。今は、周りにそんな人がいないだけで、いつかきっと現れます。
自分自身を好きになるには、1人でも楽しい時間を過ごしてください。その記憶が自分自身と結びつき、自分が少しでもよくなると思います。
無理に好かれようとしないで、頑張ったら休んだら良いと思います。少しでも努力したら自分を褒めたり 気分が上がるような事をしたり…

私もネガティブな性格に悩んでいます。冗談でも本気で傷つきます。

好かれる事を第一に考えずに、相手を好きになる事を第一に考えてください。

pea********さん

2018/2/1107:12:08

一人だと気が合っていい、煩わしさもない
インドアとは関係はないはずで
一人で、散歩もできない人は、心の病気です

自分が好きな人って、そうざらにはいない、みな未熟者です
それでも、人は辛いとは思わない

判らないときは、小説を読んで勉強することです
勉強をしないと成長しないものです

人生について書かれている物もあり
かなり得るものがあると思います
相手の気持ちが見え始め、直し方が見えてきます
若いうちに投資しておかないと、手遅れになりますよ

rhe********さん

2018/2/702:47:46

何も言うまい。
我がAtelierに来なさい。
そこで新しい世界が待っているだろう。

Atelierに来たくば、私を訪ねるがいい。

mor********さん

編集あり2018/2/702:56:08

何も気にしないでズカズカ入って行けばよいのです、なにか言われたらバトルぐらいのズカズカさで入れば相手も引けません

もしくは主さんみたいな遭遇に会ってる人を探せば気が合うと思います、なかなか気が合う人って見つかりませんが探してるといつかは出会えますよ

人間好き嫌いがあるので気が合わないと感じたらお互いにストレスを感じる前に深入りは辞めて、気が合う人を探せばよいのです

きっと今までは合わない人にばかりあたっていただけで主さんがどうこうは関係ないと思います、もし合わないなら極力自分から合わせなくてはなりませんが、それは疲れるし限界があり、合わせに行っても無理な人はやはり無理です、こう言う人なんだなぁとある程度で割りきりましょう、割りきったなら割りきった接し方をしましょう

人間本当に無限にいろんな性格の人がいます、すかれる人もいればすかれない人もいて当然です、すかれない人がいるからすかれる人がいるのです

すかれない人ならすかれない人同士だと気が合いますよ

同じ遭遇の同じ気持ちの人って必ずどこかにいますので、主さんは一人ではないのです

人間様々な方位でいろんな人がいます、主さんは一ヶ所に集中せずにもっと視野を広げたほうが良いと思います

合わない人はやっぱりどこまでも合いませんしその回りも合わない人で集まる事が多いです

類は類を呼ぶと言う事で、性格悪い奴がいればその回りも似たような輩だったりすることがほとんどですので、主さんと気が合うタイプをある程度見抜き、あとはそのわに入っていくだけです、当然気が合う人同士ならなんも考え亡くても自然と仲良くなりますよ

趣味や好きな事から入って行くと気が合う人に遭遇する確立高いですよ

趣味とか好きな事って性格も関係あるのか似たような性格の人に、合う事が多いです

例えば一人旅行が好きな人、自分も一人旅行が好きって場合だと話すと気があったりします、うまく言えませんがそうやって探すと見分けやすいかと思います

趣味+好きな事=その人の性格も関係ある

なのかも知れませんね…

みんなで作る知恵袋 悩みや疑問、なんでも気軽にきいちゃおう!

Q&Aをキーワードで検索:

Yahoo! JAPANは、回答に記載された内容の信ぴょう性、正確性を保証しておりません。
お客様自身の責任と判断で、ご利用ください。
本文はここまでです このページの先頭へ

「追加する」ボタンを押してください。

閉じる

※知恵コレクションに追加された質問は選択されたID/ニックネームのMy知恵袋で確認できます。

不適切な投稿でないことを報告しました。

閉じる