ゆうパック、不在時は玄関先に「置き配」可能に 来春ごろから

» 2018年06月27日 13時58分 公開
[ITmedia]

 日本郵便は、宅配便「ゆうパック」で、受取人が不在時に、自宅の玄関先や車庫など、受取人があらかじめ指定した場所に荷物を置いておく「指定場所配達サービス」を、来春ごろをめどに始める。

 置き配は、荷物が盗難にあうリスクもあるため、当面の間は、同意を得た特定の事業者から配送する荷物に限って対応する。受取人の申し込み方法など詳細は今後詰める。

 また、今年9月1日からは、初回・再配達の際の受取場所に、コンビニや宅配ロッカー「はこぽす」を選べるようにするほか、配達希望時間帯に新たに「午後7時~午後9時」を新設する。

画像

 来春ごろからは、指定場所配達サービスを始めるほか、配達予定をメールなどに通知し、受け取り日時や場所を変更できるサービスも開始する予定だ。

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

- PR -

Special

- PR -

育休中にマネジメント学ぶ女性が急増中? 「育休プチMBA勉強会」の主催者に、狙いとユニークな運営方法について聞きました。

ニオイセンサー、その名も「Kunkun body」。既存ビジネスの常識を覆す新製品が生まれる背景には、驚きの働き方があった!

東京スター銀行では、どの店舗に来た顧客も同じように専門性の高いアドバイスを受けられるという。それを実現したのは本部と店舗をつなぐテレビ会議だった。

「テレワークなど柔軟な働き方を導入したい」そう考える企業は多いものの、勤務管理などの課題は多い。NECのタブレットPCとソリューションが働き方改革を後押しする。

考え直そう、理想の働き方――「働き方改革」が「働かせ方改革」にならないためにはどうすればいい?

さらなる小型化に取り組んだカシオG-SHOCKの「MTG-B1000」。小型、薄型化する上で必要になった新しい耐衝撃構造とは? 詳細を企画、デザイン担当者に聞く。

顔認証やUSB PD対応のUSB 3.1 Type-Cポートといった先進機能も備え、さらにこのクラスのノートPCでは圧倒的に軽い約1.25kgのボディー。詳細はコチラから