人気ラノベがアニメ化中止……原因は作者の過去のヘイト発言 「当然」か「やりすぎ」か (1/3)

» 2018年06月27日 07時10分 公開
[産経新聞]
産経新聞

 人気ライトノベル「二度目の人生を異世界で」のアニメ化が中止となり、これまでに刊行された18巻も出荷停止となった。作者のまいん氏が約5年前にツイッターで中国や韓国に対する差別的発言を繰り返していたことなどがネット上で問題視され、炎上したことが原因だ。(三宅令)

画像 ライトノベル「二度目の人生を異世界で」、今回の炎上騒動でアニメの製作と放送は中止された

声優が相次ぎ降板、作品も出荷停止

 この問題をめぐっては、「差別的発言をした作者の作品は排除されて当然」という声もある一方、「アニメ化中止や出荷停止はやりすぎ」という声もあり、対応の難しさを浮き彫りにしている。

 「二度目の-」は、94歳で死んだ剣術家が異世界に生まれ変わって活躍するファンタジー。小説投稿サイトで発表され、ホビージャパンが書籍化、10月にはアニメ化も予定されていた。

 騒動は5月下旬、アニメ化が発表された後に起きた。過去にまいん氏がツイッターで、「日本の最大の不幸は、隣に姦国という世界最悪の動物が住んでいること」(平成24年8月12日)、「中国人が道徳心という言葉を知ってたなんて!」(25年12月14日)などの差別的発言を繰り返していたことが、ネット上の指摘で発覚し、炎上。

 その際、主人公が異世界に生まれ変わる前に、中国大陸で「世界大戦」に従軍し、3千人以上を斬殺した-という設定についても、批判が集まった。

       1|2|3 次のページへ

copyright (c) 2018 Sankei Digital All rights reserved.

- PR -

Special

- PR -

ニオイセンサー、その名も「Kunkun body」。既存ビジネスの常識を覆す新製品が生まれる背景には、驚きの働き方があった!

顔認証やUSB PD対応のUSB 3.1 Type-Cポートといった先進機能も備え、さらにこのクラスのノートPCでは圧倒的に軽い約1.25kgのボディー。詳細はコチラから

考え直そう、理想の働き方――「働き方改革」が「働かせ方改革」にならないためにはどうすればいい?

育休中にマネジメント学ぶ女性が急増中? 「育休プチMBA勉強会」の主催者に、狙いとユニークな運営方法について聞きました。

さらなる小型化に取り組んだカシオG-SHOCKの「MTG-B1000」。小型、薄型化する上で必要になった新しい耐衝撃構造とは? 詳細を企画、デザイン担当者に聞く。

東京スター銀行では、どの店舗に来た顧客も同じように専門性の高いアドバイスを受けられるという。それを実現したのは本部と店舗をつなぐテレビ会議だった。

いま、どこで働いていますか? 場所や時間にとらわれない柔軟な働き方が広がる一方、まだ課題も多い。NECの2in1タブレットPCがあなたの働き方を変えるツールになる。