パスワードを忘れた? アカウント作成
13631945 story
変なモノ

中国・ ZTEのオフィスで「米輸出特権停止解除まで便器が修理できない」との掲示がされる 24

ストーリー by hylom
そこは中国製でリプレスするべきでは 部門より
headless曰く、

中国ZTEがイランや北朝鮮に通信機器を輸出していたことが発覚し、米国はこれを受けて同社に輸出特権停止処分を課しているが(過去記事)、中国・深センにあるZTEのオフィスの1つで、米国の輸出特権停止措置が解除されるまで故障した小便器を修理できないという貼り紙が登場したそうだ(South China Morining PostThe Verge)。

貼り紙によれば、この小便器は米輸出特権停止の対象となる「American Standard」ブランド製品であり、修理に必要な部品を合法的に入手できないのだという。利用者には不便をかけるが、輸出特権停止が解除されたら即刻修理して使えるようにするとして理解を求めている。

米国のドナルド・トランプ大統領は、追加の制裁金支払いと引き換えにZTEの輸出特権停止を解除する方向で話をまとめ、ZTEは制裁金の納入手続きを進めている。しかし、ZTEがサイバーセキュリティ上のリスクになると主張する超党派の米国会議員から反対の声が上がっており、先日上院では国防授権法の修正を含むZTEの輸出特権停止解除を阻止する法案が可決された。米商務省が4月に命じたZTEの輸出特権停止措置は7年間。最悪の場合、この小便器は7年間使用できないことになる。

冗談なのか本気なのかわからない貼り紙だが、ZTE社員の証言によると貼り紙自体は本物のようだ。South China Morning PostはZTEにコメントを求めたが、回答は得られなかったとのことだ。

関連リンク

  • by nemui4 (20313) on 2018年06月26日 14時37分 (#3432365) 日記

    でしか修理できないって、便器にプロテクト掛けられてるんすかね。
    サードパーティ製部品を使ったのがバレると保証が無くなってサポート受けられなくなるとか?

    いっそのこと、TOTOに乗り換えてもらうのはどうか。

    ここに返信
    • Re:純正部品 (スコア:2, すばらしい洞察)

      by Anonymous Coward on 2018年06月26日 14時44分 (#3432369)

      BenQから部品提供を受けるのはどうだろうか?

    • by wine (46423) on 2018年06月26日 15時17分 (#3432411)

      別にTOTOに乗り換えなくても大便器(どうせ洋式なんだろうし)つかえば事足りるのでは?

    • by Anonymous Coward

      便器なんてメーカー跨がって交換も簡単、って書こうとしたが、小便器は跨るものじゃなかった。

      #ま、ネタでしょ。

    • by Anonymous Coward

      TOTOがZTEと取引しようとすると、TOTOも米国の制裁対象になるという恐ろしい法律なので、おいそれとはZTEにモノを納入できません。TOTOが日本企業だとしてもお構いなしです。

      だから中国国内の純ローカルメーカーに乗り換えるしかないんじゃないかな。

      • by Anonymous Coward

        >TOTOがZTEと取引しようとすると、TOTOも米国の制裁対象になるという恐ろしい法律なので
        恐ろしいって言われても、それを規制しなかったら三角貿易やり放題だからな。
        米国に限らず安全保障貿易管理ってのはそういうものだとしか。

      • by Anonymous Coward

        ZTEのスマホはいまでもヨドバシで売っている [yodobashi.com]けど、修理に出したら、ヨドバシは制裁対象となるんだろうか。

        • by Anonymous Coward

          そんなこと言ったらNuroでZTEのルータ使ってスラドに書き込んでる俺はどうなるんだろう。

          • by Anonymous Coward

            そんなこといったらZTEの基地局のエリアの人たちはry

        • by Anonymous Coward

          部品や本体を国外に出すか出さないかで違うんじゃないですかね。

    • by Anonymous Coward

      うん国際問題だね

  • そもそも日本オフィスなんてまだ人残ってるの?
    ZTE安心保証サービスのサーバもサービス停止中だしな〜
    まあ,交換サービスが生きてても,
    アップデートサーバーが止まってるから,意味ないんだけどw
    ここに返信
    • by Anonymous Coward

      ZTEは通信会社向けの機器が本業であり、そっちは端末と違ってそう簡単にポイ出来るものではないので、まだ人は残ってるはず。

  • 日本じゃコストコのトイレでしか見たことないけど

    ここに返信
    • by Anonymous Coward

      うちは安アパートなんだけど、American Standardのトイレだよ。

  • by Anonymous Coward on 2018年06月26日 15時02分 (#3432391)

    きっと今後は幸運に恵まれるだろう

    ここに返信
    • by Anonymous Coward

      小便器だから幸運には恵まれないような気が。

  • by Anonymous Coward on 2018年06月26日 15時18分 (#3432414)

    大便器だとウンのつきって言われるんですか?
    ※ベタすぎだな

    ここに返信
    • by Anonymous Coward

      利用者には不便をかける

      便器が壊れたから。

      • by Anonymous Coward

        「不便を強いる」のほうが適切な気がする。

    • by Anonymous Coward

      小便器でベタ過ぎるのならちょっくら家人の健康状態をチェックしてみた方が良いかも。

  • by Anonymous Coward on 2018年06月26日 21時37分 (#3432750)

    ありがちなジョークかと思ったらほんとなのか

    ここに返信
typodupeerror

目玉の数さえ十分あれば、どんなバグも深刻ではない -- Eric Raymond

読み込み中...