logo

トヨタ初の「コネクテッドカー」--LINEもつながる新型クラウンとカローラスポーツ

山川晶之 (編集部)2018年06月26日 17時00分
 新型「クラウン」。
Scroll Right Scroll Left

 新型「クラウン」。

 トヨタは6月26日、高級車「クラウン」のフルモデルチェンジと、新型車として「カローラスポーツ」を発表した。両車とも、トヨタ初の「コネクテッドカー」となる。

キャプション
(左から)新型車「カローラスポーツ」と新型「クラウン」

 クラウン、カローラスポーツともに車載通信機「DCM」を標準搭載。警告灯が点灯した際に、車両から発信される情報をもとにコールセンターや販売店がアドバイスする「eケア走行アドバイス」や、エンジンオイル量、電子キーのバッテリ、警告灯の点灯状態についてスマートフォンから確認できる「eケアヘルスチェックレポート」、事故時や急病時に、専任のオペレーターが警察や消防に取り次ぐ「ヘルプネット」、運転傾向をもとに安全運転とエコな運転を基準にクルマが採点する「ドライブ診断」、ドアやトランクなどの開閉状況やハザードランプの点灯・消灯、遠隔でのドアロック(クラウンのみ)などをスマートフォンから操作できる「マイカーSecurity」などが利用可能。ナビを装着しないカローラスポーツでも、ヘルプネットやeケア走行アドバイスを利用できるという。

キャプション
車両異常発生時にデータをコールセンターなどに共有し、適切なアドバイスを提供する「eケア走行アドバイス」
キャプション
ドアをロックし忘れてもスマートフォンから設定できる「マイカーSecurity」
キャプション
クルマの現在地も把握できる

 また、T-Connectサービスと契約(クラウンは3年間無料)することで、LINE上のトークからマイカーと会話でき、ナビの目的地設定、ガソリン残量、目的地の天気、移動予想時間にもとづいたアラームの設定などができる「LINEマイカーアカウント」、音声対話による目的地検索、ニュース、天気などの情報を検索できる「エージェント」、ドライバーの運転を自動診断し、安全な運転度合いに応じて翌月の保険料を割引する「ドライブ診断」、専任のオペレーターがナビの目的地設定やホテル、レストランなどを予約(クラウンのみ)してくれる「オペ―レーターサービス」が利用できる。

キャプション
現在地から目的地までタンク内のガソリンで走行できるか算出してくれる
キャプション
LINEでクルマと会話でき、目的地などをLINE上で設定できる。ただし、現時点ではグループチャットには対応しない

 クラウンでは、DCMに加えてITS Connectが利用可能。これは、ITS専用周波数(760MHz)を活用し、車載センサだけでは捉えきれない見通し外の情報を、クルマ同士や信号機といった道路インフラと共有。見通しが悪い交差点での出会い頭の事故や、歩行者との事故も防ぐという。そのほか、クラウドに連携した「ハイブリッドナビ」を搭載。トヨタスマートセンターの道路交通情報とユーザーの走行情報をもとに、より短時間で到着する最適なルートを車載器に配信する。そのほか、走行データにもとづいた保険として、あいおいニッセイ同和損害保険が「トヨタつながるクルマの保険プラン」を提供する。

キャプション
クルマ同士でつながることで事故を防ぐ「ITS Connect」

 クラウンは、1955年に初の純国産乗用車として誕生。今回のフルモデルチェンジで15代目となる。TNGAベースのプラットフォームを採用し、パワートレーンをより低い位置に配置して低重心化。フロントは、ハイマウント式マルチリンクサスペンション、リアはマルチリンクサスペンションを採用。ステアリング剛性の最適化、アルミダイキャスト製のフロントサスタワーの採用、構造用接着剤の塗布量増などにより、ボディの剛性を高めている。

 グローバル基準に引き上げるため、国内専用車でありながら、ドイツのニュルブルクリンクサーキットで走りを磨いたという。パワートレーンは、2.5Lエンジンを搭載したハイブリッドシステムのほか、V型6気筒3.5Lエンジンを搭載したマルチステージハイブリッドシステム、2.0L直噴ターボエンジンをラインアップ。安全装備として、自転車検知や夜間歩行を検知できる第2世代「Toyota Safety Sense」を搭載する。

 カローラは1966年に誕生し、今回12代目となる。これまで150カ国、累計4600万台を販売しているという。国内のカローラユーザーの平均年齢は70歳。カローラ―フィールダーの平均年齢は60歳と高齢ユーザーがメインとなっている。トヨタでは、次の50年、100年に向けて打ち出す車として、既存のユーザーに加え若いユーザーにも響く車として開発したという。ターゲットユーザーは、20~30台の新世代ベーシック層としている。

 TNGAプラットフォームを採用。プリウス、CH-Rに続く、コンパクト用プラットフォームの第3弾だという。ボディ開口部に環状骨格構造を採用し、ボディを高剛性化している。サスペンションは、フロントにマクファーソンストラット、リアにファブルウィッシュボーンを採用。5大陸で述べ100万キロの走行実験を実施したという。パワートレーンは、1.8Lエンジン搭載のハイブリッドシステムのほか、1.2L直噴ターボエンジンをラインアップする。こちらも安全装備として、第2世代Toyota Safety Senseを搭載する。

-PR-企画特集

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]