Kyoko Shimbun 2009.04.17 News

ハローワークで1千万人雇用 厚労省 これは嘘ニュースです

 厚生労働省は16日、全国のハローワークに求職者が殺到している状況を踏まえ、今後2年間で1千万人の失業者をハローワークの相談員として雇用する計画を明らかにした。この施策によってハローワークの混雑解消と雇用確保の一石二鳥を目指す。

 厚労省の松本審議官は16日午後の定例会見で、全国のハローワークから「求職者が殺到して人手が足りない」という連絡が相次いでいると明らかにした。地域によっては約200人が行列を作り、入場まで4時間待ちという状態が続いており、ハローワークの業務自体が停滞気味だ。

 このような状況を受け、厚労省では今後2年間でハローワークの相談員を現在の1万人から一気に1千万人まで増やす方向で検討を始めた。これにより施設の混雑を解消するとともに失業者の雇用確保を図る方針だ。

 厚労省の試算では、完全失業率は現在の5.2%から0.3%まで減少。ほぼ完全雇用が実現する。また、職を求める相談者の数も98%減少し、「実質的にハローワークの必要性そのものがなくなる」(厚労省幹部)見込み。

 未経験の求職者を相談員として雇用することに懸念の声もあるが、昨年12月には麻生首相が飛び入りの相談員として「何かありませんかと言うんじゃ仕事は見つからない。目的意識がないと雇う方もその気にならない。何をやりたいか決めないと就職は難しい」と業務をこなしたこともあり、厚労省担当者は「麻生首相にもできるのだから」と楽観視している。

新しいアプリで記事を読む

App Storeからダウンロード Google Playからダウンロード

虚構新聞友の会

本紙友の会へ入会すると、会員専用掲示板に書き込みができます。

社主ピックアップ

ハクメイとミコチ
ハクメイとミコチ。緑深き森で暮らしている、小さなふたりの女の子。木の洞(うろ)に家を造ったり、葉っぱを傘にしたり、昆虫や鳥の背に乗ったり……身長9センチメートルなら、そんな事も出来るのです。そーっと覗いてみませんか? 穏やかで愉快で、とびきり愛らしいその生活を。
いたいお姉さんは好きですか?
彼氏イナイ歴=年齢のOL・板井栞(26歳)は無気力そうな見た目に反して実はモテたくて仕方ない。無駄にこまめな情報収集、果敢に挑戦。しかし持ち前の無器用さとイタさ加減により毎度残念な結果に…残念だけど愛おしい独身OLの日常生活!

経済

人気記事ランキング