ここのところ、古代ヒッタイト帝国に入り浸りだ。
宝塚歌劇 宙組公演「天は赤い河のほとり」を観劇してからというもの、主題歌が頭から離れない。
二度目の観劇後には、まんまとカスタマイズCDを買ってしまった。
4曲しか入っていないのに、エンドレスでリピート。
聴くたびに舞台の感動がよみがえる。
わきたつ心は古代オリエントに飛び、物語の中に何度もいざなわれる。
思えば、もうこの辺から病に冒されていたのだろう。
お芝居に魅せられて、原作を読みたくなったと前に書いた。
居ても立っても居られず、マンガ喫茶デビューしたことも明かした。
結局、全巻購入を決意し、楽天カードに申込をしたところで話は終わっている。
今回は、この一連の行動が、どのような着地点をもって今に至るかについて語る。
あの後、一週間程度でクレジットカードが届いた。
さっそく楽天市場へ行き、「天河」全16巻をポチリ。
翌々日には、手元にやってきた!
はや〜い❤️
はやる気持ちでページをめくる。
こ…これは…
なにかに取り憑かれたかのように、心がざわつく。
この気持ち、たしか以前にも味わったことがある…
そうだ!
「ベルサイユのばら」の原作を初めて読んだときの衝撃に似ているのだ。
赤い糸ならぬ、赤い河に導かれた運命。
驚きと戸惑いとが、交互に押し寄せてくる。
もう、あれほど心焦がす作品には出会えないと思っていた。
でも神はわたしに、再び甘く切ない悦びを与えてくださった。
こんなに素晴らしい作品を、知らずに死ななくて、ほんとうに良かった。
マンガ喫茶などでお茶を濁そうとした、あの日の自分が憎い。
わたしが初めて「ベルばら」を読んだのは、オスカルさまの享年と同じだ。
(オスカルは、33歳のときにフランス革命で命を落とす)
子供のころ、コミックもあったしアニメも放映されていた。
宝塚歌劇では、いまなお「宝」と呼ばれ、上演され続けている演目。
なのに、まったく興味を示さないまま大人になってしまった。
ところが主婦となり、生協パルシステムのカタログで愛蔵版を見かけたのが引き金となった。
日本を代表する少女漫画を知らないのは恥だと思い、大人買いしてステイ先に持ちこんだ。
長編だし、ちびりちびりやろうと思ったのが間違いだった。
この作品を侮っていた、あの日の自分を憎む。
先を先をと渇望し、最後のページまで喉の渇きが癒されない自分がこわかった。
戦闘でアンドレが亡くなるシーンでは、オスカルと共にわたしも死んだ(つぎの日フライトしたけど)
ヨーロッパの空の下、ホテルの部屋でひとり、おいおいと声を上げて泣いた。
こちらは「天河」とアプローチが逆で、そこから宝塚に入れあげることになる。
ひとりのヅカヲタが、産声をあげた瞬間であった。
さて、話を「天河」に戻そう。
この作品は、とにかく忙しい。
物語の伏線がとても緻密で、「こことここが繋がってたんだ!」と胸のすく思いをしたかと思えば、「えっ!そうなっちゃうの!」というまさかの展開が待っている。
テニスで言うと、まさに「振り回し」練習。
わたしは、あっちこっちに振り回されてヘトヘトになりながらも、恍惚とした疲労感に包まれていた。
完読したいまも、うしさんのように感動を反すうして余韻に浸っている。
作品の内容に関するくわしい考察は、次回以降の記事に記すことにする。
歴史とアクションとロマンスが織りなす、二次元最高のリアリティ。
「天は赤い河のほとり」
宝塚ファンの方なら、今すぐ読んでほしい。
宝塚ファンでない方にも、心の底からおすすめしたい傑作だ。
【在庫あり/即出荷可】【新品】天は赤い河のほとり [文庫版] (1-16巻 全巻) 全巻セット
- ジャンル: 本・雑誌・コミック > コミック > 全巻セット > 全巻セット(少女)
- ショップ: 漫画全巻ドットコム 楽天市場店
- 価格: 9,867円