More Channels
Showcase
- RSS Channel Showcase 2672437
- RSS Channel Showcase 9128137
- RSS Channel Showcase 4953419
- RSS Channel Showcase 3227931
Articles on this Page
- 11/08/16--18:16: _産毛のホオジロ
- 11/09/16--20:17: _トカゲを捕まえた・・・百舌鳥
- 11/22/16--23:47: _コンデジで撮る・・今年のモミジ
- 12/03/16--03:59: _ジョウビタキ・・・男の子
- 12/03/16--21:37: _Windows10のVMware上でO...
- 12/08/16--20:21: _Macos SierraでOffice...
- 12/10/16--21:20: _Mac Adobe cc2017をちょ...
- 12/12/16--00:28: _MacOS Sierra上で・・Ado...
- 12/19/16--00:31: _久々にカメラでミサゴ君と遊びました。
- 12/27/16--05:41: _Windows10のDefenderを...
- 12/27/16--14:43: _アリスイ・・・この地区では珍しい
- 12/31/16--16:33: _あけましておめでとうございます。
- 01/04/17--02:37: _カワセミ・・・飛び込みは撮れない。
- 01/10/17--00:17: _Mac Adobe cc2017をちょ...
- 01/13/17--02:43: _Adobe Elements15・・C...
- 01/18/17--02:20: _Adobe cc2017をX-forc...
- 01/28/17--19:52: _Mac SierraとEI Capit...
- 01/29/17--14:55: _サボテンにとまる・・・ジョウビタキ・・女の子
- 01/30/17--15:15: _おすまし?・・・ホオジロ・・男の子
- 01/31/17--14:30: _船着き場の・・・カワセミ・・女の子
Channel Description:
みなさん こんにちは。
今日の四国は曇り
立冬を超え寒くなりましたよ。
さて、今日はまだ産毛いっぱいのホオジロ。
時節がらお体ご自愛下さいな。
みなさん こんにちは。
今日の四国は曇り
結構寒くなりました。
で・・今日は冬に向かって頑張っていると思われる・・百舌鳥
わたくし鼻風邪をひいてしまいました・・皆さんもお気を付け下さいな。
今年のモミジは色づきがちょっと変。
明日は冷えそうです、お体ご自愛下さいな。
みなさん、こんばんは。
寒くなったりちょっとあったかくなったり
気温の上がり下がり多く体調崩しそうです。
最近はたまにしかカメラと遊んでいません。
で・・・ジョウビタキ・・・コンデジですので色のレンジは狭いです。
それでは良き休日をお楽しく下さいな。
みなさん、こんにちは
今日の四国は
曇りのち雨・・
草刈りをして雨も降ってきたので籠ってます。
暇なので実験用Windows10にVMwareをインストールして
OS X EI Capitanを動かしてみました。
まず、VMwareをインストールする前にBiosを確認し
CPU項目でIntel VT-dをサポートを有効にします。
(いったん完全に電源を切った方が良い。)
VMwareをインストール後OSXに対応させるためにパッチを当てます。
Unlocker 2.0.8(ここに置いてます)の中の「win-install.cmd」を管理者権限で実行しておきます。
これでMacOSに対応したVMwareになります。
起動すればシステム環境設定で調整します。
ついでにSierraをダウンロードしインストールをキャンセルして、クリーンインストールする為の
アプリケーションホルダー内からUSBメモリーを作成する予定です。
まぁ・・一つ作っておけば便利かと思うが・・VMware上でもいいかぁ・・・
明日は仕事だから今日はゴロゴロして過ごします。
みなさん こんにちは。
今日の四国は雨のち晴れ
午前中は雷さんも鳴ったよ。
さて、先日VM上ではあるがEI Capitanで遊んでその後Sierraにした。
で・・もうWindowsも飽きたので宗旨替えでもしようかとゴゾゴゾしてみた。
で・・Officeでも入れて仕事用でも行けるか確認・・
下記サイトより必要なファイルを落としておきましょう。
https://drive.google.com/folderview?id=0B28RLqJPPseyR2ZqdDBiWXZ3NHc&usp=sharing
ちょっと新しい15.27.0はここ
https://drive.google.com/drive/folders/0B3rhrtvTewScUjlHUjEyWXEwdlU
Excelなどのインストールが完了したら終了します。
試しに起動しても良いが、購入・・認証を求められ
スキップすると、ファイルの保存も出来ない状態になります。
で・・Patchを展開し
図のようにコピーしたら
インストールしたパッケージの内容を表示するを選択し
Contentsの中のFrameworksフォルダーを選択しペースト。
ルートログインのパスを入れて置き換えます。
図のように消えていれば完了です・・これで少し長く使うことが出来ます。
このパッチはWordなど各々同様に当てる必要があります。
気に入って使用し続ける場合は買って下さいな。
みなさん、こんにちは。
今日の四国は晴
でも雲も多くあり
今日は立つと目まいが酷いのでインドア生活
TVもつまらんからMac OSxで遊んでみた。
Adobeもついに2017バージョンになった・・その内誰かが使いたいと言うので
ちょっとやってみた・・・基本的にAdobe IDは必要です・・無くてもする方法もあるが・・
まず、インストールファイル入手方法は昔の記事の最初に書いてある。
必要なものと加えてこれを落としておいて下さいな。・・・AMTemuです。
ここでは「AdobeIllustrator21_HD」を入れてみましょう。
落としたファイルを展開しinstallをクリックしご自分のルートログインPassを入れます。
必要なファイルをダウンした時にAdobe IDでサインしているはずなので
続行をクリックし使用許諾契約書に同意をして
体験版としてインストールします。
たった7日しかない・・・ちょっとムカつきますね(^^)
でAMTemuでCrackします。
ここでIllustrator CC2017を選び
Installをクリックしてシステムトレイにデフォルトでインストールされていない場合は
ポップアップウィンドウが開きソフトウェアのインストールディレクトリを見つけるので
手動で選択する。
すると・・・7日と表示されていたものが消えます。
多くの機能がアップされながら7日は短すぎるので、記事にしましたが
気に入って使い続けるのなら・・・買って下さいな。
みなさん、こんばんは。
今日の四国は晴時々曇り
結構気温も下がってきました。
さて、先日Adobeもついに2017バージョンなりクラックを記事したら
やっぱり・・X-forceでCC2015を使いたいとのたまうのが居ました。
で、何かとつまずく人が多いSierraでちょっとやってみた・・・丁寧に書いてみようと思う。
まず、インストールファイル入手方法は昔の記事の最初に書いてある。
少々リンク先の様子は変わっていますが基本的には同じです。
必要なものに加えてこれを落としておいて下さいな・・・・X-Force Sierra Keygen for Adobe CC 2015です。
ここでは「PhotoshopLightroom」を入れてみましょう。
(「Photoshop」ではちょっと様子が違いますが基本的には同じです。)
その前にすでにX-forceを使ったことのある方は、古い記事を参考にhostsファイルを確認して下さいな
裏に隠れているようになってますか?
表に見えてるのは終了時に行う事です。・・・この辺は過去の記事を参考に・・
ネット接続を切ってから・・・
Installを直接開かずに図のように開いてから /contents/MacOS/Installを実行します。
自動で開くターミナルは終了時まで開いたままにしましょう。
ネットを切っていますので
インストール終了を待ちます。
インストールが終了すれば一旦終わらせて、ターミナルも終了し・・起動すると
後でサインインを選択。
と・・ここで初めて起動しておいた[X-force2015]が作るシリアルを入れます。
馴染みの画面になりますので・・いつものように・・・X-forceに頑張ってもらいます・・
で・・無事に起動できます。
まぁ・・最近のパワーのあるマシンなら何とか使えますが・・やっぱり・・重い。
私はインストール起動までで使えませんが古くから使っている方は
特別な事をしないのであればCS6位が丁度いい・・と言っております。
が・・SierraになってJavaが捨てられたのでデフォルトではインストール出来ません。
セキュリティー上問題がありますが・・Java for OS X 2015-001は下記にあります。
https://support.apple.com/kb/dl1572?locale=ja_JP
これをインストールしなくても出来るのですが・・
もう説明が面倒くさいので・・Googleして下さい。
尚、X-forceが正常に動作しない場合は下記を参照して [chmod 777 ]まで手入力し
ターミナルウインドウにファイルをドラッグアンドドロップして下さい。
図では見えにくいが赤のアンダーライン部が手入力・・青がドラッグアンドドロップ。
初めてこの方法でCC2015をX-forceを使いインストールした場合・・最後に行うAdobeBlockです。
それでは気に入って使用する場合は買って下さいな。
みなさん こんばんは。
今日の四国は快晴
風もなく暖かかった。
さて、日曜日 久々にコンデジ以外のカメラ・・と言っても1インチミラーレスですが・・
で リハビリを兼ねて飛んでいる鳥さんに遊んでもらいました。
まだ・・普通の一眼はホールドできません・・・
何度も飛び込んだのですが・・飛び込みの瞬間には間に合わず
ミサゴ君も・・・失敗続き・・・
う~ん・・・掴んでいませんねぇ・・
リハビリなので飛ぶところを手持ちで撮る練習・・・やはり・・ピンはきてませんねぇ・・
やっぱり・・かっこいいわ・・
正面から見ると・・・ぺったんこ(^^)
もう捕まえてるのを撮るのは諦めかけたところ・・
お~!! やりましたね・・二匹掴んでます・・・持続する努力が大事ですなぁ・・
おまけはとまっている所です。
ミサゴは英語名オスプレイ-Osprey-直近では沖縄で墜落・・世界中で通常とは思えない事故数
美しくも逞しくもないあの機体には・・どうしても付けて欲しくない・・・早く改名してほしい。
それではみなさん もう今年も少なくなりましたが落ち着いて過ごしましょう。(^^)
みなさん こんばんは。
今日の四国は雨風強く
気温も下がってきました
さて、日ごろテスト用に常用しているマシンはWindows10にしておりますが
ある日、今まで無効になっていたWindows Defenderが復活・・・
一時的に停止していても時間がたてば勝手に復活してくる。
私は以前はMcafeeを使用していましたが今は ESET
ところが勝手に復活するので動作がちょっと重くなる・・Windows10も余分な仕様になったものだ
で・・無効化した。
上手のように新たにDisableAntiSpywareを作りレジストリーを編集して下さい。
ご注意:操作になれていない方は失敗するとWindowsが起動しなくなる恐れがあります。
詳しい方に依頼して下さいな。
本当にマイクソソフトは嫌いだ!
みなさん、おはようございます。
今日の四国は晴
ちょっと雲もある
師走にふさわしくちょっと冷え込んでおります。
さて、私首のヘルニアで左腕が痺れており重い一眼はちょっと手持ちでは撮れなくなっております。
で・・リハビリを兼ねて軽いミラーレスを持ち良いお天気の昼休み勤務先近くの干拓へ出かけております。
そこで見つけた私にはちょっと珍しい鳥さん
今年は昨年まで来ていたトラフズクは見えませんが、いろんな鳥さんが居て楽しまさせてくれます。
それではみなさん、師も走る時期ですがお体ご自愛下さいな。
今年もよろしくお願い致します。
一富士二鷹三茄子
で・・・鷹の仲間のミサゴ君です。
みなさん、こんばんは。
今日の四国は晴
暖かい・・一月なのに
さて・・お休みに入って何度もカワセミの飛び込みに挑戦しましたが
悉く・・返り討ちに遭いました・・・難しい・・で・・止まり物を二枚と・・
それでは、みなさん今日から仕事・・ちょっと疲れ気味です。
みなさんお体ご自愛下さいな。
みなさん、こんばんは。
今日の四国は薄曇りなれど晴れ
さて、ちょっと前にAMTemuにて行う方法を公開したが、ちょっと手間がかかる。
で・・・ほぼワンクリックで出来る方法をお知らせします。
必要なファイルはCreativeCloudInstaller・・わざわざここから落とさなくてもと思うが念の為。
次に肝心のAdobe Zii 2.2・・こいつが7日間の体験期間を開放してくれます。
終了すればAdobe IDとPassでログイン後
APPをクリックして使ってみたいソフトをインストールしましょう。
で・・「体験版の使用」をクリックすると
これでは短すぎますね・・・で・・Adobe Zii 2.2を展開するとこうなりますので中のAdobe Ziiを
デスクトップにでもドラッグし、起動していたPhotoshopを終了させて
PATCH OR DRAGをクリックすると上図のようになります。
で・・・Photoshopを起動すれば
大きく出ていた使用期限の表示が消えます。
ここではPhotoshopだけしかインストールしませんでしたが、必要な方は次々とインストールし
最後にAdobe Zii 2.2を実行すれば勝手にやってくれますので手間いらずです。
今日の四国は曇り時々晴れ
しかし・・・風もあり・・寒い!
さて、13日の金曜日いかがお過ごしでしょうか?
前回OSX上でAdobe cc2017をちょっと長く使う記事を書きましたが
Zii 2.2ではElementsに対しデフォルトではできず追加説明をしました。
コメントにWindows版も・・・と入っていましたので・・気まぐれにアップです。
Elementsを除くcc2017はちょっと前の記事にWindows用の道具もアップ済です。
ところがあの道具-AMTemu v0.9.2-ではElementsには対応しておりません。
で・・Adobeの保護システムを見てみると・・・Windows編
と言う事はamtlib.dllを適切に入れ替えれば何とかなりそうですね。
それではElementsを入手するのと同時にこれも落としておきましょう。
体験版としてインストールが完了したら終了します・・起動はしない。
adobe.snr.patch.v2.0-painter.exeを起動して、Elementsの場合は
1:プルダウンメニューを表示させ
2:目的の項目を選択
3:Patchボタンを押す。
以上で終わりですが、PhotoshopElementsだけではなくOrganizerにもPatchを当てる必要があります。
このadobe.snr.patch.v2.0-painterはCS4も含みcc2017まで殆どのAdobeに対応しております。
ハッキング攻撃があったとの事ですが何となく納得できる気がします。
それでは気に入って使い続ける場合は買って下さいな
みなさん、こんばんは。
今日の四国は晴
穏やかな日でした。
さて、私昨日から体調不良で二日続けて午後から早退致しました。
先ほどまで横になっていたのですが、腐ったらいけないので頭の体操。
・・・Adobe cc2017をX-force2015で認証させれるかを確認しました。
Adobeは2015とその後の2016とも言える2015.3などとは違う対応をしてきました。
そのままではOffline認証が出てこない・・当然X-forceもSLCashやSLStoreにlicなどが作れません。
では行ってみましょう。
0:まずこれをを落として中のPDAppをフォルダーごとデスクトップにでも置きます。
1:もし無ければAdobe IDを取り、hostsファイルのAdobe関係はすべてクリア
特に下記3個がもしあればコメントアウトします。
127.0.0.1 lmlicenses.wip4.adobe.com
127.0.0.1 lm.licenses.adobe.com
127.0.0.1 adobeid-na1.services.adobe.com
2:https://helpx.adobe.com/creative-cloud/kb/creative-cloud-apps-download.html
から必要なソフトを落としてインストールだけをします(起動しようとしたら終了させる。)
当然インストールにはAdobe IDが必要ですよ.。(^^)
(Adobe Creative Cloudからアップデイトでインストールするより遣り易い。)
3:ここで初めてネット接続を切ります。
4:タスクマネージャーを起動しAdobeのCreative cloud, CC Library, core Sync,
Adobe IPC Broker. そしてServices TabからAdobe Servicesを全部止める。
「9」が済むまでタスクマネージャーは起動したままの方が便利です。
5:C:\Program Files (x86)\Common Files\Adobe\OOBE\へ行きPDAppをどこかへバックアップ。
6:「0」で置いていたPDAppフォルダーに置き換えます。
ここでエラーが出る場合は4:がきちんと出来ておりません。
7:インストールしたソフトを起動させるとサインインが必要と言われるので後でを選択。
8:試用ではなくライセンスルーチンを選びます。そうするとシリアルを入れろと言われるので
X-forceが作るシリアルを入れるとまたサインインと言われるので後でを選択。
インターネットに接続出来ない場合が出て・・・
後はお馴染みの画面になりますので、過去の記事をご覧下さいな。
このOffline認証はインストールしたソフトごとに行います・・・終われば。
9:「6」で置き換えたPDAppを元に戻し「disable_activation.cmd」を管理者権限で実行し終了。
10:失敗した場合は0:で落としたフォルダーの中のcleanerを使い掃除をして行って下さいな。
ただこの方法で行うと
この様に制限があると言ってきますがヘルプへ行き、Limited Access Repairツールを実行してはいけません。
俗に言うHostsファイルでの
127.0.0.1 lmlicenses.wip4.adobe.com
127.0.0.1 lm.licenses.adobe.com
Blockがクリアーされ無効なシリアルになりますよ。
----------------------------------------- 4 OSX --------------------------------------------
以下は頭で考えただけで未確認ですが・・・
OSXの場合はタスクマネージャーに相当するのがアクティビティモニタ
起動方法は
Spotlight(Control+Space)を起動させ、アクティビティモニタを入力
または、アプリケーション>ユーティリティ>アクティビティモニタ
PDAppはOSXにおいてはユーティリティの中にあるAdobe Application Managerが相当する。
Adobeについてクリーンなマシンにcc2015をインストそれをコピーしておいて下さいな。
--------------------------------------------------------------------------------------------
ただ・・ちょっとだけ長く使うという意味では、ここまで手間をかけるのはどうかと思う。
PCやソフトも自分のしたい事をする道具にしかすぎません。
その意味ではちょっと前の記事の方が簡単にできると思います。
みなさん、こんにちは。
今日の四国は曇り
今にも雨になりそう。
さて、Adobeもcc2017をリリース、Macもsierraを・・・
Sierraはガチガチになり、色々と弄って遊ぶには不向きになりましたね。
一方Windowsは10でも従来方法でOffline認証が出来ます・・いいのかな・・・アハハハ。
で・・今日はMac上でのadobe cs6 master collectionのお話です。
畳と何とかは新しい方が良い・・と言う人もいますが・・
道具はやはり・・使い慣れた物の方が良い場合もあります。
EI Capitanでは昔のX-forceでもx-force2015の頭4桁を1325に書き換える方法でも可能です。
が・・・Sierraでは同じソースからインストールしているにもかかわらず
詳しく調べてはいませんが・・・Offline認証が出来ません。
で・・面倒くさいしちょっと長く使う・・って目的から・・まぁ・・暇な時に解析・・・多分しない・・
前記事のpatchは対応してないので・・単純に「amtlib.framework」でクラックしてみました。
取り敢えずネットを切って試用版でインストーし完了したら、上図を参考に落とした
amtlib.frameworkを展開後フォルダーごとコピーしContentsの中のFrameworksの中に
この様に置き換えます・・・すると・・・
この様にちょっと長く使う事が出来ます・・・ただPhotoshopは大丈夫ですが
IllustratorなどはJavaに関してEI Capitanも同様に偽装する必要があります。
まぁ・・インストだけならパッケージの中身を開いて以前の記事のようにすればできますが・・・
尚、Cut&TryをしますのでVM上で確認しております・・もし違うところがあったらごめん m(_._)m
ちなみにリンクした「amtlib.framework.zip」のチェック結果は
Adobeに関してはこれで終了と致します。
今日の四国は小雨
気温はやや高め。
体調不良で勤めと自宅のみでカメラで遊ぶことは殆どなくなった。
そんな中でもちょっとは楽しみます。
で・・・花が咲き実を付ける変なサボテンの上に
今日の四国は晴
いい感じですよ。
ちょっと体調の良い時に鳥さんに遊んでもらってます。
で・・・今日は・・おすまししている・・ホウジロ・・男の子。
今日の四国は曇り
現在外気温は2度
いつも鳥さんを見に行く干拓の終了時点には船着き場・・停留場があります。
そこで見つけたカワセミの女の子
ロープにとまっていたが・・ちょっと近づいたら
横向きムーンウオークで・・日陰に隠れた
ん・・・首がかゆいのか・・
羽も伸ばして・・
これから飛び込んだのですが・・・それは腕もなく撮れませんでした。