まぁ気持ちは分かる。
会ってすぐいきなり、未だ仲良くもなってないのに「亡くなったんだ」アピールされたら
腫れ物扱いして欲しいの?って思う。
実際そうだったりするし。
先日ムスコが通う保育園の0歳児クラスの懇談会があった。 保護者担任合わせて20名程の出席者の中に一人だけパパさんがいた。 このパパさん入園式も確か一人で来てたので変わってるな...
まぁ気持ちは分かる。 会ってすぐいきなり、未だ仲良くもなってないのに「亡くなったんだ」アピールされたら 腫れ物扱いして欲しいの?って思う。 実際そうだったりするし。
男1人で来て変わってるなーって思われてたんだから、最初に説明して正解でしょ。 その後は場の雰囲気を感じて明るく取り繕ったか、新しいママを探してるのかわからんけど
懇談会で自分のプライベートなんか説明しないよ。 あくまで子供について話す場であって、親(自分)の事を話す場じゃないから。 保育園ならママの中にもシンママもいるだろうに。
長々語ったわけじゃないし、子供にも関係あることでしょ? 去年亡くなったならそういう場に出るのも初めてだろうし、男1人で不安でコミュニケーションとりたいんだと思うよ。
0歳児の今の時期の懇談会なら、上の子がいない人は全員初めて出てるわけだけど… 最初だからこそ、周りに変に思われないような常識的な言動を心得なければならないんだよ。 最初...
死別でシンパパが悪いイメージ…。頭おかしいんかなこの増田。
他人にとっちゃどうでもいい自分のプライベートを、それを話すような場ではない所で涙目で話す と言う空気の読めなさ&子供の事より俺が俺が!と言う自己主張の激しさ&他人の前で...
心が狭すぎ笑 聞き流せない方がどうかしてる。ヒマなガキ。中学生みたい。
心広いのマウント キター!!
差別的で心が狭い人にマウントして何が悪いのかさっぱり。
これがマウントなのか...
話さなきゃ話さないで母親の姿が見えないことにあることないこと噂を立てるんだろうなこの増田w
父親が来る事自体は珍しくもないし、普通にしている分には何とも思わないけど。
じゃあついでに聞き流せよ、馬鹿だからできないの?
匿名ダイアリーは「日記を書く」ところなんだから 別に愚痴を書いたって良いだろう。 人のこと「心狭い」マウントするのは楽しいと思うんだが 俺はみていて不愉快だ。逆にいじめて...
父親が来ることはなんとも思わなくても母親がこないことを変だと思ってたんじゃなかったの?
母親が休めなくて父親が来たのかな、と思われるだけでしょ。 いちいち言い訳しなくてもスルーされるよ。他にもいるだろうし。
父親が来る事自体は珍しくもないし、普通にしている分には何とも思わないけど。 このパパさん入園式も確か一人で来てたので変わってるなーと思っていた。 ウケる
"このパパさん入園式も確か一人で来てたので変わってるなーと思っていた" とか言っときながら何言ってんだこの阿呆
「父親が来る」と「父親しか来ない」は違うからなぁ
なんだろ、男同士の会議なら、事実関係は先に報告しておくけどね。関係ない話なら進行役が『プライベートな話は結構です』って妨げれば良いし。 『離婚じゃないので』ってニヤニヤ...
『離婚じゃないので』ってニヤニヤしてる方が イタい人だなーとは思うけど、まだマシじゃないかな。 涙目で話すのってメンヘラっぽくて怖い。
自分の配偶者や家族が死んだときに同じことが言えるか楽しみだな
言えるよ 逆になんで言えないと思ったんだろう
へえ、配偶者亡くなってるの?お気の毒に。
そもそも人の生死を他人に言いたくないんだけど。
へえ、配偶者亡くなってるんだ、お気の毒ですね。
何こいつ怖いわ。
配偶者が亡くなるのは増田の世代じゃ珍しいだろうけど 親が亡くなってるとかなら別に珍しくもないと思うけど。
共感してあげられるのが女性の長所じゃなかったかい? 旦那を亡くしたシンママには共感できるが、奥さんを亡くしたシンパパはキモいんだね。 いろんな考え方をする女性がいると思う...
結局「共感」なんて言っても、そいつの感情じゃなくて属性についてるだけってはっきりわかんだね
仕事や周囲に支障をきたす必要があるなら伝えるし、誤解を受けたくないならその理由を添えるぐらいなら、まぁ当然の範囲に収まってると思う。
男同士の会議の場で「半年前に妻が泣くなって…」って涙目で告白する人がいたとして、 こいつやべえやつだと思われないの?
参加者が妻の存在を気にする要素があるような集まりなら最初に言っとくのはいいんじゃないの?
淡々と事実を言うならまだしも、涙目で?
話してるうちに感情がこみ上げちゃうくらいのことをいちいちあげつらう必要ないだろ その後もずっと引きずって暗いならともかく明るく普通に振舞ってたんだろ。 何故か元増田はその...
そもそも初対面でいきなり話す必要があったかっていう話だよね。
だって小さい子いるのに奥さん死んじゃったんだよ? 保育園の他の子たちにはママがいるけど自分の子にはママがいないんだよ その現実を目の当たりにしてたら涙も出るよ
その相手を園で見つけると言う発想がおかしい
淡々といっていたらそれはそれでまたドン引きするんだろ、お前は。
淡々と言わないとアウト 泣いたらアウト 誰が決めたルールだよ、キモすぎる
個人の自由じゃね?
男1人で来て変わってるなーって思われてたんだから、最初に説明して正解 これだよね、どういう態度を取ろうが不満なんでしょ。差別的だし頭が悪い。 学校、保育園、幼稚園とか、...
女だったらもっとドン引きされてたと思うよ。 増田も、男だからかばってるだけでしょ。
増田も、男だからかばってるだけでしょ。 うける。ほんと中学生女子みたいだね。 同じ保育園に通わせてるだけの他人になんでそんな色気目線をくれる必要があるwww
それを色気目線と考える事こそ中学生みたい… 男はバカだからバカな事やっても許容してあげるのが大人の女の嗜み、でも女がバカな事をやるのは許せない って女かなーと思ったんだ...
男はバカだからバカな事やっても許容してあげるのが大人の女の嗜み、でも女がバカな事をやるのは許せない ちがいます。そんなヒマもありませんし。やっぱりすごい暇なんだね。保...
やっぱりすごい暇なんだね。 平日昼から増田見ている時点で物凄いブーメラン感
貴重な昼休みを増田に費やす大の増田ファンなんだよ!
暇すぎるだろ
ブーメランささってんよ?
全方位ブーメランなんじゃないかな!
そりゃそうよ。最初にブーメラン言い出したやつがバカってやつ。
奥さんが半年前に亡くなったのを思い出して、ひとり泣いたのが良くなかったんだね。わかった。
欲求不満なの?笑
なるほど。分かりやすい。
新しいママを探してるのかわからんけど うがった見方するのね シングルファザーってそんなに警戒されるの?
パートナーがいなくなったら、男も体が寂しかろう(推測)30代 男
こういう陰湿な女って割と居るよね。
差別と偏見に満ち溢れた増田 他のママさんも思っていたんじゃないかなぁ 勝手に他の母親の気持ちまで邪推。ボスママ予備軍かな。
ママ同士でがっつり繋がって、輪に入りたがらないママ&その子をいじめるような保育園もあるけどね。 そういう園ならシンパパ家庭なんか子供ごと真っ先に排除だろうな。 0歳児だと...
ママ同士でがっつり繋がって、輪に入りたがらないママ&その子をいじめるような保育園 みんな働いてないの?ヒマなの?ばかなの?
ヒマなんじゃない? 祖父母サポートばっちり、って人ならワンオペ専業より暇だし、 仕事終わった後飲み会とか、土日に一緒に遊ぶとかやってる人いるよね。
保育園親同士でそんなに深く交流してないわ。ヒマなんだね。
実家や旦那さんが自営業で、就労証明偽造してくれたので実は働いてないのに子供を保育園入れられたとか、または自営を手伝う約束で子供を保育園に預けたのに何もしてないとか就労...
そういう話を聞くと、 「ああ、やっぱりあいつら馬鹿だな」と思う
女ってこんな馬鹿ばっかなのかなぁ・・・ と一瞬思った自分に反省。 うちの妻があんたみたいなのでなくてよかった。
自己紹介の直後に「最近父が亡くなりまして」って言うようなもんだよね。 「え、えぇ、あぁ…そうなんですか」と反応に困るやーつ。
保育園の集まりで父親が死んだことを報告することと、妻や夫が亡くなったことを報告するのは、似ているようでかなり違うと思うけど。 父親が…と言われたとしても、そうか色々死ん...
半年前の話だから、書類やら手続きやらなんて終わってるでしょ。 元増田をきちんと読まずに、妻を亡くした直後の人だと思い込んでるんだろうか… 実際は半年前の話を未だに引きずっ...
配偶者が死んで半年で立ち直っちゃうんだな笑
半年もすると結構大丈夫だぞ。ソースは俺。
他人の前で自分から事情話すのにいちいち涙があふれる段階は過ぎとるな
「妻と死別しまして」って平然と言うと冷淡な男だと思われるから、敢えてひと芝居打った可能性も。
この下衆さ、まことに恐れ入る。
似たようなものだろ。 想像力豊か過ぎて「僕は妻が死別して居ないので、優しくしてください」って読めるんだろ。
えー、子供にとっての親が死んだって情報と、祖父が死んだって情報は全然別でしょ、特にそれが保育園ならなおさら。
その程度の想像力で生きていて恥ずかしくないのか?
言わなきゃ言わないで「変わってる」 言ったら言ったで「気持ち悪い」 さらには「男親とは仲良くできない」 どうせ仲良くできないなら変な噂流される前に事実伝えるくらいしかでき...
この増田はそう言ってるけど 最初からこういう人いないでしょ。 男親と仲良くしても良いっていう人も居るのに いきなり「妻が亡くなって」とか言われたら絡みづらいわ。 自らメンヘ...
あなたがそうだからって、他の人も同じだとは限らない。 あなたがそうだからって、他の人を偏見の目で見ることは恥ずかしいことだ。
人にいきなりプライベートなことを話して 「理解して欲しい」と理解を押し付けるのはどうかと思うよ。
理解してほしい、まで本当に言ったのならね。 逆に言えば、勝手に相手の気持ちを忖度して嫌う方も、なかなかの野次馬ワイドショー根性だなと思うけど
幸せな元増田……幸せな元増田!!
え?どういうこと?
アホに生まれつくと幸せだよねってこと
面倒くさいからお前みたいなクズが死ねばいいと思うよ
「色々教えてください」って言われても男親とは仲良くなんてできないし 今後保護者会のイベントなんかもある中で、良いパパアピールはしなくて良いから 保護者の集まりには正直...
この母親が育てる子供は確実にいじめっ子になりそうだから、24時間ずっと保育園に預けてあげてほしい、できればw
それは酷い。親のことと子ども事は別に考えようよ。
男親氏もタイミングが悪かったと思う ただ、取り繕わないあなたの正直なコメントが 彼の立場を浮き彫りにしてるなぁと
タイミングとしてはベストだと思うが
女とは不条理なものだよ。親しくなって二人でのお茶中に「実は妻とは死別で」とか言われたら逆にガクブルだわ。「何で先に行ってくれなかったの????」ってハテナマークいっぱ...
君のコメントにハテナマークだわ
男女の友情が成立しているときに言ってくれれば 「残念だったね……」と言えると思うよ。 そもそも、ずっと男側が来てるんだったらその時点で何となく察してるでしょう。
元増田はどのタイミングだろうが何か文句を言うだろうというのなら分かる。
女性グループの不文律というのがあってだな。 俺は男なので、知人からレクチャー受けた内容から想像するしかないが…。 機能的にいえば、生活のために構成された半営利組織なんだ...
まとめるとジャップメスの集団はクソってことでよろしいか?
判断の仕組みが違う、という話。 狭いコミュニティで限られた人員で、やるべき役割を回す分には、 こういった構造の方が適切かもしれないって説もある。 PTAとか学級委員とか、やり...
女性の持つ排他性って日本人女性だけに限らないと思う
https://anond.hatelabo.jp/20180531144738 ↑ここに書いてたことの補足みたいなやつ おっさんが真におっさんになるのは ビジネスの論理に自我が飲みこまれた時だと考える んで、その論理はコ...
日本語でお願いします
少人数で暗黙の了解で協調作業してるところに、いきなり入ってこられても邪魔 そっちの事情は知らないけど、こっちにはこっちの事情があって難しいのよ 来たら帰れとは言いづらいの...
日本語でお願いします
女でも空気の読めないタイプはこの手の集団から排除される 男でも異常にコミュ力高いタイプはこういう集団をうまいこと手玉にとる
感情論でなく理屈で考えられれば、 ここまでなら協力できる、相談だけなら、ここからは無理、なんだけど、 理屈で考えたら「何で初対面の人間相手に協力しろとか求められなきゃ...
優しさは人間性から発するものもあれば、状況からやむを得ず行うものもある。 女性がいるようなコミュニティは、ここで助けなきゃ酷い人扱いされるからやる、とかいうのが割とある...
>大きめのプライベートな事情を持ち込むこと自体、NGなんだよ。 ならこの男親のプライベートについて一切噂話しないことが条件になるんだけど、絶対無理だよ。 プライベートを話...
https://anond.hatelabo.jp/20180531135355 ↑ここに書いてたことの補足みたいなやつ おっさんが真におっさんになるのは ビジネスの論理に自我が飲みこまれた時だと考える んで、その論理はコミ...
ここのトラバが 「弱者を叩く人(加害者と思われる側)なら叩いても良い」って表してるみたいで気持ち悪い。
加害者を叩いていいのははてなのスタンダードだぞ いやならさっさと出て行けよ
加害者っていうよりも被害者にみえるんだけど。
眼医者行った方がいい
このパパさん入園式も確か一人で来てたので変わってるなーと思っていた。 この時点で父子家庭という想像が働かないことが凄い。 一度目で「なんか用事か家庭の事情があるんだろう...
この時点で父子家庭という想像が働かないことが凄い。 一度目で「なんか用事か家庭の事情があるんだろうな」と思い、二度目で「あ、重めの事情があるやつだ」って半分確信する情...
はいはい、そうだねー
言わなくても最初から腫れ物扱いしてたでしょ。 保護者の枠になんか最初から入れる気ゼロなのに夫に子育てには参加してほしいとか言い出したりして図々しいクソ共
男親も家事育児を分担しろー 男親も育休とれー でもよその男親は恐いから付き合いたくないー ぜんぶ感情論だから矛盾だらけ
>このパパさん入園式も確か一人で来てたので変わってるなーと思っていた みたいに思うクズがいるから説明しただけじゃないですかね。
男親とは仲良くなんてできないし 育児から男性を排除するのは女性
仕方ないよ。 男親をみたら、この人のあそこはどんな大きさなのかしら? あそこが私の中に入ってきたらどんな感じなのかしら? と考えずには居られないのが女性。
ちょっと違うよ よその男性に対して基本「痴漢だったらどうしよう」という警戒心を持ってるんだよね 小さい子供を抱えた場面だとその警戒心がマックスになる だから育児の場から男...
よその男性に対して基本「痴漢だったらどうしよう」という警戒心を持ってるんだよね はよ通院
なけなしの理性で抑えてるけど本音はそんなもんよ 少なくとも変な噂立たないようにとか超気を遣う
保育園ってそんなに噂話が飛び交うほど父兄の交流ある?
0歳児じゃないけど 息子「ますだちゃんのお父さんは、ずっとおうちにいるんだって!」 嫁「へー、いっぱい遊んでもらえるね!いいね!」と子供伝いで情報が回ることも・・
それがあまり明るい話じゃない場合とか差別につながる可能性がある区別的な内容であれば、親は尻馬に乗って噂にするんじゃなくて自分の子供に注力すべきだろうね。
おうちに遊びに行く時とか相手の家庭環境知らないと不安じゃない?
だから奥さん亡くしたことを注意事項として言っておきたかったんじゃないかな。
幼児のうちは子供だけで遊びに行く事はまずなくて、親同士が約束して親同伴で行くものだし (当然親同士が仲が良い事が前提。親同士の交流がないなら子供が望んでも遊びには行かな...
嫁がその先に誰かにペラペラしゃべれなきゃ噂にはならないわけだが。
え、嫁さんがシンパパと仲良くなって二人きりで食事したり、家に招いてお話したりして、嫉妬したら「私が不倫すると疑ってるの!?」って言われたら 男に襲われたら抵抗できないだ...
え、嫁さんがシンパパと仲良くなって二人きりで食事したり、家に招いてお話したりして、嫉妬したら「ただのおともだちなのに私が不倫すると疑ってるの!?」って言われたら 男に襲...
はぁ~~~、ありえる~~~~!!!!
男も女も自衛を心掛けるのが常識じゃないの? けじめがつかない、だらしないって思われないように 男親も女親も大人として気を付けるもんだと思ってた
だから男親と親しくしないのはけじめだと思うんだけど何で叩かれてんのかな
けじめ=親しくしないって、割と中学生みたいな発想じゃね。むしろ、けじめがつけられないから近づかないんですぅってことかなって思っちゃうけど。
むしろ、二人きりで食事行ったりお互いの家に行ったりしていても不倫じゃなくて只のお友達、と言ってる方が中学生では。 男女の友情もあるの!とか言ってる中学生。 学生ならまだし...
親しく=二人きりで食事ってのが、そもそもおかしい。保護者同士の付き合いで異性なら二人で食事に行く必要はないし二人きりにならなくても親しくはなれる。
不倫と疑われる勘違いされストーカーされる襲われる危険に配慮して親しく付き合うって難しくね? せいぜいお迎えで会ったら挨拶程度。 特にこのお父さん初対面で泣きながら重い話を...
せいぜいお迎えで会ったら挨拶程度で プラス懇親会ではそれなりに皆でわきあいあいと、で、十分「親しい」でいいんじゃないのかと思うが…。距離感おかしいっすよ
女親は男親とも他の女親と同じように交流しないと差別、と言ってる変なのがいるから… 保育園でも父親会くらいあるだろうから、子育て仲間を作りたいだけなまともな男親ならそっ...
今日も女は男叩き
くだらねーと思うけど仕方ないよね。 女って自分達と異なるものは差別する生き物だから。
共働きで子育てをしているが、1人で育てるなんて無理ゲーとしか思えず、世のシングルマザー・シングルファーザーを心から尊敬する。 0歳児クラスで半年前に妻を亡くしたということ...
大家族で暮らせば10人いけるで?
先日ムスコが通う保育園の0歳児クラスの懇談会があった。 保護者担任合わせて20名程の出席者の中に一人だけボサボサの髪の毛の女の人が居た。 懇談会は座談会形式で皆子どもの成長...
ボサボサの髪とか印象操作をしつつ男女を入れ替えてみたけど 書き手がクズという結論は変わらないのであった。
そもそもが女性主体のコミュニティに男が女性の伴侶なしで入っていくことの困難性を伴う話であるからなぁ
保育園は男親結構いるよ。お送り・お迎えにパパが来る人結構多いし懇親会とかもパパ率多いけど。うちが都心だからかね。
元増田んとこだと男一人だからなぁ… コミュニティとしては分断されてるので都心の動向とかは救いにならない
なんだか嘘が下手な人の言い訳みたいで怖いね ロリコンが隠れ蓑にしてるんじゃないかって雰囲気 シンパパ全体じゃなくて「そいつ個人」がね とはいえ真実だったら申し訳ないし要経...
この増田の心の狭さの方がよほど怖い
すごい。はてなにおける題材のチョイスから皆が食い付かずにはおれないクズさ、ゲスさ、文章の無駄のなさまで完璧だ。釣りとはこのようにやるものだ。 その能力もっと生産的なこと...
女にゲロ甘のはてなフェミですらさすがに庇い切れない絶妙なラインを攻めてるよなw
そうはいってもこれブクマは500もつかないでしょ。 既に二番煎じでしかなくて才能がどうこうという話とはほど遠いと思う。 どちらかといえば雑な釣り。
男一人だから何あってもハブる気なんでしょ どうやっても悪し様にしか言う気ないならわざわざネットにまで書き込まなくていいよ
「男親とは仲良く出来ない」って所に突っかかってる人多いけど、当たり前では? 子供抜きで一緒にランチ行ったり、お互いの家に遊びに行ったり、ってのは ママ友同士だったら普通だ...
いやいや、元増田はシンパパには保護者会に来てほしくないとまで言っている それはちょっと人としてどうなのと
女集団の中で男1人だけなのだから、自分がなぜシンパパなのかを述べるのは別におかしくは無い。 この元増田の文章を読んでみると、「男性の社会進出を快く思っていない」という思...
レイシストではなくてセクシストでは 女性による性差別ってことになるんだよね
死別父子家庭育ち俺氏、父と父を排除することのなかった周囲の大人たちに圧倒的感謝 まああんまり身近な人と死に別れたことがない人なんだろうな。それはいいこと。
小町でやれという言葉しかない
先日ムスコが通う保育園の0歳児クラスの懇談会があった。 保護者担任合わせて20名程の出席者の中に一人だけゴジラさんがいた。 このゴジラさん入園式も確か一匹で来てたので変わって...
怪獣さん差別だ。通報舌。
幼稚園に転園したらいいのに。
保育園にいるジジババが怖い に見えた
おいおいこんなゴミクズが子孫残しちゃいかんでしょ こいつの子供が成人前に死にますように
産んだ事ない人には想像しにくいだろうが待ってほしい。0歳児を預けてるという事は産後まだ間もないという事。産後鬱で全ての物事が否定的にしか捉えられない状態なのかもしれない...
軽口たたきながら、明るく入ってきたらこのパパ受け入れるのか? たんに嫌いなだけだろ? 重いとかいってるのは、叩くための口実にしてるだけ。
釣られて増田個人じゃなく女叩き、または女全般の問題にしている人早見表 id:kamomeko id:augsUK id:dongdeng id:kaiton id:manFromTomorrow id:sanzako-za id:incubator id:umai_bow id:zettaimuri id:DzyyVO46 id:mats3003 id:one...
追記でシンパパになりすましてどっちらけにしてもいいぞ
くたばれ増田。 おまえの息子ともども。
最低のクソ女だな。 偏見と差別意識の塊。 醜い女の典型。
こと育児業界では男は二級市民だからねぇ 子供ができて普通に育児をしてみたが、児童館などの集まりに行って思うのは、男は子育てなんかできないでしょ?という先入観で最初っから...
それだけじゃなく、「わざわざ女の領域のことをしたがる男は格下、弱そう」という謎のマウンティングもある まさに元増田がシンパパをクソミソに貶しているように、ちょっとでも男...
女が征服感を楽しんで良妻賢母できるのが男女平等とか宗教保守が跳ね回る奴
まあ、この点に関しては今後の女性の社会進出の改革次第だよね。 今まで男が労働市場を独占していたのだから、それからあぶれた女は家事・育児市場に行かざるを得ない面もあったか...
そいつらを単に労働市場の敗者としか思えず、「どうせこいつも家事なんかしないぐうたらだから」っていうのが言い訳の典型例ですね いつまでたっても男の側に家事参加のインセンテ...
「どうせこいつも腰掛け程度にしか働かないお荷物だから」 「女が高収入でも主夫を養わない」 偏見の相似形 どうせこいつも家事なんかしないぐうたらだから 『女が大黒柱でも男...
「女が高収入でも主夫を養わない」 女が高収入の夫婦自体は割といるけど、大抵家事も女側が沢山負担していて 主夫を養わないのは主夫と呼べるだけの家事をする男が殆どいないから...
観測範囲では合ってるな 私はほとんどいないとか根拠もなく言わないけどね
主夫を養わないのは主夫と呼べるだけの家事をする男が殆どいないからでは。 いや、養うシステムに必須なのは「収入」だよ。養われる側の家事能力は実際二の次三の次。 でも、高収...
専業主夫を求めない、の間違い
うるせえなしれっと編集すりゃいいだろ
専業主夫を求めない、の間違い
だから、養うだけならいるけどただのヒモ呼ばわり(実際ただのヒモでしかない)で、 主夫と呼べるような男性はいないでしょ。
実際、女性の収入にたかる素行の悪い男性っているし、そのイメージ強いよね。
私も女性の社会進出が進むと、仕事から降りた男性が歓迎されるかな、と思ってた。 が、実際は『女が大黒柱でも男は家事をしない』って反論をみるね。スターも集まる。 まぁ、そうい...
が、実際は『女が大黒柱でも男は家事をしない』って反論をみるね。スターも集まる。 あんまりはてなでの反応を真に受けないほうがいいよ…
別にどっちが原因でどっちが悪いことになってもいいんだけどさ 男女どっちも言い訳だけして結局動かない、動く動機もないんだったら、いくらギャアギャア文句言っても状況は変わら...
「男は愚かで妻が支えなければ生きていけないが、妻にとっては簡単なことだし端金でも解決できる」という状況の方がどう考えても都合が良い それに合わせた物語構築なんだよ
実際は『女が大黒柱でも男は家事をしない』って反論をみるね。スターも集まる。 よく考えろ。必死になってネットで男下げをするようなやつらが、大黒柱になってるかどうか。 大...
なってるけど家事をする男がそもそも好きじゃないってパターンが多そう
好き嫌いを言うほど現実で見ない。 芸能人なんかに時々いる料理男子アピールしてるのとか、二次元の家事得意男はおおむね人気あるけど。
それこそ結局「他の条件が揃った上」での「おまけ要素」ってことだよな つまりは家事なんて最初からその程度の優先順位でしかないということ
持ってると振られる要素だから隠すんだろ
今は女だって、キャリアと収入失わないために、子供産んでも仕事にしがみつく時代だよ。 仕事に注力すれば、金も稼げるし社会的地位も得られるし、わかりやすいインセンティブがあ...
女ですらやりたがらない専業主婦を、別に社会的にそれを強制されるわけでもない男がやりたがる訳がないんだよね。 と言うと「専業主婦志望女は大勢いる!」とかいうんだろうけど ...
はい?本音は専業主婦やりたがってるだろ。世帯収入1000万以上の家庭で奥さんどれだけ仕事続けてるか調べてみろ。
でも女性の希望人生設計で一番多いのは結婚出産で退職して子育てが終わったら再就職コースだよ
そりゃ今の働くお母さん見てたら迷惑かけて申し訳ありませんとペコペコして職場のお荷物になりつつ 仕事と家事と育児をほとんど背負って悲惨だもんな
願望充足だし、人生の正解として必要だけど目的ではないんだろうな
最初から出産してもずっと働き続ける事など望めない女性が多いからでしょ。 はてなだと高学歴高収入の東京脳が多いけど、全体を見れば 非正規だったり正社員でも出産したらやめるの...
元々時給800円で働いている女性なら(地方だと正社員でも時給換算したらこの程度ってのは多い。 昇給の可能性もなければ零細だから定年まで会社が残ってる保証もなかったりする) 周...
育児と仕事の両立って純粋に体力もいるんだよな 妊娠出産で体こわしたり、流産や早産のリスクもある 抵抗力の弱い乳幼児がいると看病したり感染したりで親もダウンすることしばしば...
まず先に言っておきたいのだけど、これは単なるオウム返しネタではないです。 それこそ、法規制がなく、処罰もない分だけ男女雇用機会均等法施行当時における職場での女性の扱い...
同じ目にあって「ああ昔の女性は大変だったんだなあ…」と心を寄せた男性に対して 「苦痛の歴史に無関心であること自体がギルティだ」とか断罪するのは余計だと思いますよ そういう...
そりゃ実母と子どもは文字通り血を分けた関係だから、自分らは別格だっていうプライドがあるんだろう おそらく里親や後妻にも冷淡だと思うぜ、そのお母さん連中
男が当たり前に育児することに関しては産婦人科や親子学級からしてハードルが高い。 うちのケースだけど、まず夫がショックを受けないように定期検診のときから予め言っておいた。...
メディアが周回遅れなのではという説に共感するが 前~中盤長い⋯⋯
男性の家事参加率は共働きであろうと女性と比べて著しく低い、と言う現実の統計があるんだけど。 育児雑誌で家事育児しない夫へのヘイト記事が多いのも、それが大多数の読者の実感...
>男性の家事参加率は共働きであろうと女性と比べて著しく低い、と言う現実の統計があるんだけど。 共働きと一言で言っても、男の方が女よりも収入が多い夫婦がほとんどでしょ。 な...
その考え方だと、 「収入が低いんだからお前が家事育児やれ」と押し付けられる →家事育児を押し付けられた方は、負担が高い為に仕事に割けるリソースが減って収入が減る →収入が...
ダメなの? 時給800円のママに1時間余計に働かせるより月収40万のパパが1時間残業した方が二人の総所得増えるじゃん?
時給800万のママと月収40万のパパが同じ時間だけ働いているのに ママはパパの半分以下しか稼いでないから倍以上家事やれ、となったらママは寝る暇もないけど。
時給800万のママと月収40万のパパが ママしゅごい
マジかよ!1時間でも2時間でもパート増やしてくれ 指摘ありがとう 恥ずかしいけど誤字のままにしておく
ビルゲイツママかよ
と言う考え方が広まっているよ。 いつも不思議なんだけど、どこでどういう風に広まってるんですか。 はてなで、ですか? ブログや雑誌の記事ですか? 正直このへんの考え方なん...
「収入の多寡で家事分担の割合を決めるやり方」がナンセンスかつ夫婦の軋轢しか生まないのは同意です 仕事にさけるリソースも糞も、片方が高収入専門職、片方がブラックな低賃金労...
家事や育児の作業って低賃金単純労働なんだよね。
>トータル労働時間 時間で平等にするというのは危ない考え方かも。 労働時間が少なくて高収入な仕事と、労働時間が少なくて定収入な仕事があるよ。 筋力を使うのも低収入な仕事が...
その勉強したから高収入、勉強してないから低収入というのもほどほどにしないと危ないですよ 低収入ブラック待遇にあえぐ人に「じゃああなた勉強して何とかエンジニアになりなさい...
勉強したから高収入→これはいい 高収入だから勉強した→これはいけない 低収入だから勉強してない→いけない 勉強してないから低収入→これはよくね?
つまり山口県で一番の努力家だった安倍晋三は日本国の内閣総理大臣が適職だな 日本には貴方しかいない
資本主義の市場原理にまかせていると、 自然とそうなるよね。 多くの人に出来ない仕事だから高価値になる。 個人的には、行き過ぎた新自由主義には反対だから、単純労働をどんどん...
外国人が駅員や警官に犯人扱いされたり失礼な態度をとられたりしたと聞いて、あなたは憤りを感じる人だろうか。 もしそうなら、男性が女性に変質者扱いされたり、子供の扱いなんて...
育児って時間や負担の多い少ないじゃないですよ! 少しの時間であっても深い心の交流が親子にあれば十分なんです 同じような言説が保育園に子を預ける母親をこれまでどれだけ追い詰...
「子供の世話をするパパかっこいい」→「週末子どもを風呂に入れたぞ(ドヤ)」 「子供の世話をするパパは別に偉くないし当たり前」→「ふーん、別に偉くないならやんなくていいや...
「あのねぇ、私(ママ?)よりパパと入りたいんだって!」って言えば良くない?
その辺の「男の家事」の意識は小・中・高で家庭科を習ってるか・家庭科で何を習ったかで世代ギャップがかなり大きいから、今後どんどん家庭科が男女別だった世代が高齢になって、...
小学校の家庭科は昔から男女共修だったぞ
両親学級とかの助産師さんて何故か父親disがデフォなんだよね 助産師は女性しかなれないし、「お産と母乳は女の牙城!!」っていう考えが強いんだろうね あの界隈はなんていうか医療...
はてなの人って、保育士はやたら持ち上げたがるのに 助産師はやたらdisりたがるのは何故なんだろう
全てがそうではないけど現代医学全否定とかの胡散臭い育児法信奉してる助産師多いからじゃないかな 繰り返しいうが全てがそうな訳ではない
保育士も同じだけど、批判するのは許されない雰囲気あるよね どんな界隈にも変な人はいるさ
出産なんていう生命の神秘に毎日遭遇してたらそりゃおかしくなる
助産師志望の看護師と知り合いだけど、 助産師の集まりそのものがそういう傾向にあるみたい。 医学的・科学的根拠を示さずに、「どんな逆子も直せるスーパー助産師!」とか「どんな...
日教組先生の「教師は「師」だから●●士と呼ぶ職業より偉いんだ!」理論とねじれた関係がありそう
はてなってそんなに助産師disかな? 自然派ママとかインチキ医療が叩かれるのは知っているけど。 保育士は子ども預かってくれる有難い存在だから当然褒めるよね。
助産師会は悪の根源、みたいな事主張したがる人は一定数いるよ 最近は産科自体の話題があまり流行らなくなったけど 医療崩壊とかが流行ってた頃は多かった 保育士も昔は割と叩か...
そういえば産科の話題少ないよね、保育園や小学校やPTAの話に移ってる 同じメンツが年をとった感じなんだろうな ちょっと前まで「専業主婦も保育園を利用しよう」「いっそ保育園...
男がセクハラ発言すると騒ぎまくるのに女は普段からセクハラ発言のオンパレード、かつ男に「心の用意」するように釘を刺しにくるのは最早狂ってるとしか言いようがない。 アドバイ...
いつまでも福島を復興でしか取り上げないのと同じで、その方が話を作りやすいからな もはや男=家事育児無能はテンプレ化してる
増田は大げさだけど今の若い世代の夫婦って割とそんな感じなんだよね 今の20代〜30代前半の男の人って 家事の基本スキルが身についてるし 家事は女がやるものって認識もないか...
観測範囲バイアスじゃないのかな。 「今時は出産後も働き続けるのが当たり前」=統計的には初子を出産した母親の6割が退職してる 「今時は大卒で当たり前」=統計的には半数は大学...
そうそうちゃんとその語尾つけとけよ、のではフェミさん
お!キチガイミソジニストゥー!
夫が育児する家庭としない家庭の断絶が酷い、ってのも 夫が断絶してるんじゃなくて、妻の所属するコミュニティの文化が断絶してるだけだと思う 夫が育児する事を自慢するのが良しと...
夫婦の対立を煽る育児ビジネスってクソだよなと感じた
特に男に男は育児で二軍意識が浸透しているのを感じる この前政治家が言ってた↓みたいなのとか 自民党の萩生田光一幹事長代行は27日、宮崎市内で「0~3歳児の赤ちゃんに『パパ...
こういう人ってなんで子育てスタイルの多様性を否定するのかなぁ
多様さが苦手な人たちの代表だから
だよねぇ 家事をする機会がなかったから経験値が違うとかそういう甘えたことは言わずに まずは対等にできるようになってから口を開いてほしいよね それまではどれだけしばかれても...
自意識過剰のバカは自分こそが苦労してて相手は手抜きでラクしてると思うこむんだよなあ まあこういう増田みたいなバカに知性を求めるほど無駄なこともないわけだが
女の場合は男女雇用機会均等法という法律に守られているじゃん。 男にはそのような後ろ盾がないからね。
育児業界の一軍入りするインセンティブってあまりない。 ガッツリ子育てしなきゃならないのは、子どもが乳幼児であるわずか数年。 その数年間に一番大事なことは、子どもの成長と家...
「父親が育児を"手伝う"」という言葉を差別語にしていこうという動きがあるけど そういうの意識してない人たちにとっては至極ありふれた言い方だからね そこからして既に噛み合って...
「手伝う」じゃダメなの? うちでは何事も暗黙的にメインの担当者決めてるけど 例えば夕食は俺が担当だけど嫁さんが手が空いてたら洗い物を「手伝って」くれたりするんだけど子育て...
そういう方に言わせるとそうなんですよ *「夫が家事育児を手伝う」という言い方は「家事育児は妻の仕事、女の仕事である」ことを前提としている *夫も家事育児の当事者・責任者で...
「ジェンダーロールにとらわれない多様な生き方(ただし家事育児の役割分担の多様性は認めない)」と言ってるようにしか聞こえないんだよなぁ
都内で共働き多い地域だからか、児童館も保育園のお迎えも6:4くらいで男性。 こういう育児の場における男性の活躍を敬遠するような風潮は、地域の民度によると思う。 でも、田舎...
「なにこの人…ヒモ? 仕事してるの…?」 みたいな空気は都会ではほとんどなくなりましたね 地方で共働きの多い地域はどうなんでしょう
九州のキャバ嬢や、スナックのママにはには大抵ヒモがいる
メディア単位で「育児するパパかっこいい」じゃなくて「子供の世話をするのは別に偉くないし当たり前」にどこかでシフトしなくちゃ これ逆効果ですよ。 おっかなびっくり子供の世...
じゃあなんだ男を甘やかせってのか
男が女がじゃなくて、その夫婦が甘やかしあって円満にやれればいいのじゃないですかね それぞれの家庭のことだから
おっかなびっくりだから駄目なんだよ 胸張って対等と言えるだけの結果出さなきゃ それまではどれだけしばかれてもぐっと我慢しろ
「男だろ我慢しろ」はセクハラです。
男が育児業界で二級扱いされるのは子供が小さいほんのわずかの期間 少しの間我慢すれば終わってしまうし人もどんどん入れ替わる 保育園やPTAの問題がいまいち立ち消え気味になる...
関係ないけどこの増田に向かってバカだと 幼稚園で他の親と目を合わせるなとか、 行事やPTA関係は全て働いてる嫁に丸投げの無職のヒモ男が言っております。
このパパさん入園式も確か一人で来てたので変わってるなーと思っていた。 周りのそういう空気を感じていたからこそ、説明をしたんでしょ
お前もお前の子供も哀れ。差別主義者と自覚があるなら〇ねば?
奥さんの死とどう向き合っていいのか まだ、わからないんじゃないかな。 たぶん、一生わからないと思う。 奥さんが死んだとか言わなくてもいいけど これからもこうやって男一人で ...
シンパパは恋人募集中なんじゃないの
子供の保育園では探さないだろ そこにはほぼ既婚者しかいないんだし
某SNSでお嬢ちゃんと一緒に写ってるママさんが どっぷり不倫なさってましたが……。 出会い求めてない人は男名前でプロフ作ってますよ。 逆に既婚者のほうが出会いたい方多いよう...
近親者の死を人に伝えるのはほんと難しいんだよな~ 母が死んで20年になるけどいまだに正解がわからないよ
マクロ的に言えば、子供を作る人が減ると、人口を維持出来ないという問題はあるものの、個人レベルでいうと、子供を作るということには、少なくとも経済的にはデメリットしかない...
程度の低い記事ですね。保護者の集まりには正直出てきて欲しくないだの、良いパパアピールはしなくて良いだの良くこんな事が書けるなと思いました。 育児なんて、母親も父親もしま...
言い訳すんなよ差別主義者
ほう・・・ じゃあ絶対に男女平等に・・・とか、女性軽視やら女性差別って絶対言うなよ?なあ?見てるか?おい!!!絶対言うなよ??? 自分の都合で語るなよ!! ずっと苦労して...
死別した→育児に関わる悩みでしょう。 ※「妻と死別した」を言うのは変と投稿してしまいましたが、考えが変わりました。
差別主義者のこいつがさっさと死にますように そして子供が気持ち悪いといわれて一家離散しますように 女の共感力がいかに糞でなんの役に立たないものであることがよく分かる記事
差別主義者が語るな。 貴重なネット―ワークリソースが無駄になる。
でもお前子供も配偶者もいないじゃん
これは釣りだとしても似たような思考の人はそこそこいるんだろうな 自分が保育園行ってた頃同じ組に父子家庭の子がいたんだけど、うちの母親がこの増田と同じようなこと言ってたの...
お前は子供おらへんのやから 保護者会参加できへんやろ しょーもない妄想する前にそのぶっさいくな顔を何とかした方がええぞ
構ってもらわないと死んじゃう人?
通勤通学のお供に ランク タイトル ブクマ数 日付 カテゴリ 1 人生に物語は要らない 2126 2017/12/27 00:40 暮らし 2 自走式彼女 2017 2017/09/07 16:42 暮らし 3 ...
暇な人がいるもんだ。
恋バナ好きなんやな
俺の作り話が3つもランクインしてた
増田文学100選( anond:20180617025544 )を読んでいて、そろそろ本当に増田文学賞とか創設されてもいいんじゃないだろうかと思い、ついつい草案を作ってしまったので晒してみる。 いま思いつ...
脱糞増田もたのむ
ぶりぶりぶりざえもん
ブックマーク数合計の伸びが大きくなってるのは「増田文学100選」 anond:20180617025544 がブクマを2600ほど集めたからなんだな。
ブックバカーが大漁に釣れとるなw 増田"文学"なんて読むくらいなら普通に読書しろよ
ググれカスの反対の言葉ってなんだろ? え、文学??
「ググれカス」の反対の存在・・・それは、「教えてあげるおじさん」
非常に味わい深い。 家でストロングゼロを飲みながら読むとより一層よい。