一日一回のランキング投票にご協力ください。
↓クリックで投票完了↓
ニールズヤードレメディーズ フランキンセンスインテンスクリーム 解析
ニールズヤード レメディーズ フランキンセンスインテンスクリーム(プレミアム エイジングケア保...
9,577円
Amazon |
保湿力:★★★★☆
皮膜力:★★★★☆
保湿持続性:★★★☆☆
伸びの良さ:★★★☆☆
酸化安定性:★★★☆☆
しっとり感:★★★★★
サラサラ感:★★★☆☆
敏感肌適正:★★★☆☆
価格適正:★★★☆☆(50g:12960円)
オススメ度:★★★★☆-
オーガニック系では大変有名なニールズヤードさんの高保湿クリームです。
ご存知の方は多かろうと思いますが、
かずのすけはあまりオーガニックコスメが好きではないので結構厳しい評価になるかと最初は思ったのですが…
ニキビ肌質の方や精油などの植物成分でアレルギーになりやすい方は気をつけた方が良い点はあるものの
保湿クリームとしてはとてもクオリティが高く、
特に加齢に伴う乾燥肌のお手入れには適した内容になっていると思います。
まず本品は主成分の構成が「水、マカデミア種子油…」となっており、
若い肌には多く含まれて加齢に伴い不足していくという『パルミトレイン酸』という脂肪酸を多く含む「マカデミア種子油」が主成分となっているということです。
お肌の柔軟性を引き上げてしっとり感を与える油脂系成分です。
マカデミア種子油は人の皮脂の油脂成分と大変似ているとも言われています。
次の成分が「オリーブ油脂肪酸べヘニル」で、
エステル油の一種でしっとり感を加えたりクリームに硬さを与える成分です。
次の「オリーブ油脂肪酸オクチルドデシル」や少し後ろの「オリーブ油脂肪酸オクチルドデシル」も類似のエステル成分。
次が「グリセリン」で水性の保湿成分。これもしっとり系の使用感。
ダイズ油やカカオ脂も油脂系成分ですね。
「アルガニアスピノサ核油」は「アルガンオイル」のことです。
これも肌の柔軟性を引き出す油脂系成分。
界面活性剤は「セテアリルグルコシド」と「オリーブ油脂肪酸ソルビタン」ですね。
いずれも非イオン系の低刺激成分です。
その他いくつかのオーガニックの油脂系成分が多数配合されており、
最後の方には
- マンダリンオレンジ果皮油
- ベルガモット果皮油
- コミフォラコンフザ樹脂油
- ヒマワリ種子油
- ビターオレンジ花油
- モツヤクジュ油
- ボスウェリアネグレクタ樹脂油
などの柑橘系中心の精油が並んでいます。
正直な話をするとこれだけ精油をブレンドしているので、
アレルギーになりやすい人やアトピー体質などとても肌の弱い人は注意した方が良いと思います。
精油は香り豊かで好きな人はとてもハマると思いますが、
刺激やアレルギーにはなりやすいデメリットがあります。
ベース成分が複数の油脂やオリーブ油由来のエステルなどで構成されているのですが、
特に油脂系成分が多いので非常に高いしっとり質感が予想できます。
ただし油脂系成分も多くなりすぎるとニキビなどの原因になることがありますので、
(油脂は皮膚常在菌の餌になる成分なので)
ニキビができやすい人は注意しましょう。
一番最後に
「パルミトイルトリペプチド-5、カプロオイルテトラペプチド-3、トリフルオロアセチルトリペプチド-2」
などのペプチド系成分が配合されています。
成分単体だけで言えば基底層で細胞生成を促したり真皮でコラーゲンやエラスチンなどの繊維質の生成を促す効果が期待されている成分です。
ただ、あくまで化粧品ですので本来の効能は『角層まで』が基本。
本当に基底層や真皮に働きかける効果があるかは神のみぞ知るところです。
あくまで「気持ち」的な効果を期待しておきましょう(^^;)
防腐剤成分がぱっと見るとわかりにくいですが、
デヒドロ酢酸とソルビン酸Kが防腐剤という扱いです。
以上ざっと成分を見てきましたが、
確かにオーガニック系コスメの特筆とも言える『天然系成分を多く配合するため刺激やアレルギーなどのリスクは上がる』というデメリットは若干見られるものの、
主成分はとても低刺激の成分で構成されていますし
一応エステルを多く配合することで安定性面も比較的落ち着いて見えます。
マカデミア種子油やアルガンオイルは酸化安定性の比較的高い油脂です。
油脂類が豊富なので皮脂が不足してくる加齢肌の保湿に適しており、
肌がそれなりに強く、ニキビなどができにくい肌質の方には
油脂特有のとても高いしっとり感や
柑橘系の爽やかな芳香を楽しめるとても気分の上がるアイテムになるでしょう。
ちなみにオーガニックコスメにしては不要なエキスがほとんど入っておらず、
(エキスはウコン根エキスのみ)
比較的シンプルな構成になっているのが大変好印象です。
(現品サンプル購入済み)
・ブランド/製品の名称
ニールズヤード レメディーズ フランキンセンスインテンスクリーム
・全成分表示
水、マカデミア種子油*、オリーブ油脂肪酸ベヘニル、オリーブ油脂肪酸オクチルドデシル、グリセリン、ダイズ油*、カカオ脂*、オリーブ油脂肪酸セテアリル、セテアリルグルコシド、アルガニアスピノサ核油*、オリーブ油脂肪酸ソルビタン、バオバブ種子油*、レブリン酸、ブドウ種子油*、アロエベラ葉汁*、ニュウコウジュ油、ヒマシ油*、ヒアルロン酸Na、ウコン根エキス、レブリン酸Na、キサンタンガム、ソルビン酸K、トコフェロール、マンダリンオレンジ果皮油*、デヒドロ酢酸、ベルガモット果皮油*、コミフォラコンフザ樹脂油*、ヒマワリ種子油*、ビターオレンジ花油*、モツヤクジュ油、ボスウェリアネグレクタ樹脂油*、クチナシ成長点細胞培養物、パルミトイルトリペプチド-5、デキストラン、カプロオイルテトラペプチド-3、トリフルオロアセチルトリペプチド-2 (*オーガニック成分)
・容量 & 価格
12,960円(税込)/50g
・謳い文句など出来るだけ詳しい情報
日・英ベストコスメ14冠。3人に1人がリピートする高い満足度。
植物のパワフルな生命力が、集中的に肌ダメージをケアする保湿クリーム。
紫外線や花粉、ホコリなど肌トラブルが起こりやすい春だからこそ、素肌から美しさを高めるプレミアムクリームで「キメ」「ハリ感」「明るさ」の自信に満ちた肌へ。
コラーゲンへの働きが注目される“クチナシ幹細胞エキス”配合の圧倒的な潤い力で、肌を土台からふっくらハリ感を高めて、肌ダメージを根本から立て直し、潤いに満ちた肌へ導きます。
引用元
楽天市場
Amazon.co.jp
ダメージ補修用集中トリートメント【セラブライト ケミカルリペア】発売!【詳しくはこちら!】
スキンケアトライアルセット【CeraLabo Trial Set -Moist & Care-】発売!【詳しくはこちら!】
(オンラインストアURL:http://cores-ec.com/
【マンガでわかる かずのすけ式美肌化学のルール】 6月15日発売!【詳しくはこちら!】
【オトナ女子のための美容化学 しない美容】 大好評発売中!!【詳しくはこちら!】
【どんな敏感肌でも美肌になれる!オフスキンケア】 4月19日発売!!【詳しくはこちら!】
プロネイリスト川上愛子さんとの共著作【できるオンナは「手」を捨てない】の紹介
ベストセラー7万部突破!【オトナ女子のための美肌図鑑】の紹介
大好評につき改訂復刊!【化学者が美肌コスメを選んだら】の紹介
<公式ホームページ> ブログを見やすくまとめています!→詳しくはこちら!
<ネイリスト様向けセミナー>
特別顧問をさせて頂いています!→詳しくはこちら!
→ANSEM公式ホームページ
【かずのすけのおすすめ化粧品まとめページ】
かずのすけが実際に使用している商品や四つ星&五つ星の商品をまとめています!
詳しい利用法について→こちら
オススメの解析
かずのすけ
Facebookページも宣伝
かずのすけ公式Facebookページのいいね!もお待ちしてます!
解析依頼はここから
※アメンバー限定です。
【かずのすけのブログ検索】
コメントや古すぎてAmeba検索でHITしないものも検索できます!
(バナー用画像↓ 加工OK!)