エンゲル係数なんだが、食の娯楽化で、みんなメイドカフェの高いメシ食ってるんだろ、とネトサポの謎理論があったりするんだが、財務省の高級官僚じゃないんだから、庶民はノーパンしゃぶしゃぶなんか行きませんw 原因はハッキリしていて、「円安」。食料のほとんどを輸入に頼り切っているこの国で、円安になったら食料品が値上がりするに決まっている。賃金だけはデフレ継続中だがw今年初めの国会で野党議員は最近のデータを示し、「国民の生活が苦しくなっている」と政府・与党を批判しました。一方、安倍晋三首相は物価変動に加え、食生活や生活スタイルの変化が原因と反論しました。生活スタイルの変化とは外食や調理品への出費の増加を指します。 安い食料品はみんな輸入だ。そうめんだろうがうどんだろうが、原材料の小麦粉はオーストラリア産。そば粉もオーストラリア。そんな中、おいらは馬鹿みたいに国産にこだわって、豆州楽市の通販をやっている。 <カネサ鰹節商店 「田子節花かつお」10pcセット> 本枯れ節は、何度も何度もカビ付けをして、それを磨いています。手間と時間のかかる作業ですが、その手間によって、鰹節内部の水分が完全に除去され、香り高い日本一の鰹節になります。本枯れ節は全国の鰹節生産量のわすが1パーセントとも言われる貴重品。その本枯れ節を、仕上がってすぐに削り、新鮮パック致しました。 |
【経済】上昇続くエンゲル係数 広がる「食格差」に打開策は?★4、というわけで、例によって2ちゃんねるでは無責任なネットすずめたちがピーチク騒いでおります。ニュース速報板からです。----------------------- 高齢者になると、まず、部屋が借りられない。今、住んでいるところにしがみつくしかない。ガラクタも増えるので、引っ越しそのものも大変だ。 ----------------------- 黒を白と言いくるめるために、自民党は途方もない工作費をネットに注ぎ込んで偽の世論を作り上げている。食の娯楽化だ、何だと、御用学者ですら言ってない謎の理屈で失政を糊塗し、数字は全て捏造。かくして、日本人が気が付かないうちに、どんどん日本は世界から取り残されていく。 |
小麦1kg 安いのだと 税込130円くらいだからねぇ。一食60gとしたら10円くらいだよ。月千円くらいあれば餓死しないんだよ。
そういう発想は、少し古いけどトヨタの奥田社長が言ってましたね。
「格差があるにしても、差を付けられた方が凍死したり餓死したりはしていない」
とりあえず死ななきゃそれでいいの?っていう事ですよ。
計算上は死なないからと言って、現実を見ないから貧困が酷くなる。
子供の貧困すら叫ばれて、子供食堂が有志で組織される現状を何も見ていない。
貧困は連鎖するし、その責任は子供には無い。
たまに「最暗黒の東京」の一節を持ち出して、貧困は連鎖しないとかいうアホが出てくるが、あの本を本当に全部読んだのか怪しいものだ。
都合が悪い事は、見えないふり、知らないふりで済ませてしまう。
そんなに自分以外の貧乏人が豊かになる事が許せないのだろうか。
なるほど。貧乏人は麦を食え、とw
カルトのおじいちゃんはそんな身も蓋もない精神訓示の応用で
莫大なお布施を捻出するよう本部に指導されてるのかな?
同じ通りすがりでもまだ「欲しがりません勝つまでは」
と現世利益を触れて回るほうが救いがありそうなもんだが
下痢壷一派による国民資産収奪詐欺はそのような夢の実現さえ叶わなくしてしまったんだべ
消費税増税分が概ね同額、
と、どこかで聞いたが、増税画策したヤツはいやらしいヤツ、
せめて食料にかかる消費税は据え置き、ならまだしも、
こんな政策を実行するヤツは 脳ナシの6でナシ、
食費ですか?
まぁ、311以降大暴投ですワ@トンキン
玉砕政府と寄生人達が暴走し捲って大変ですワw
ホント、調達が大変ですワw
征倭会の政策通りに日本が変わっています。
国の税収 17年度 58兆円台後半 26年ぶり高水準
http://www.tokyo-np.co.jp/article/economics/list/201806/CK2018062402000140.html
消費税増税の目的ってなんでしたっけ?
増税する事自体が目的でしたっけ?税収を上げる事でしたっけ?
税収が上がったのなら消費税増税しなくても良いのでは?増税した分、公的支出として日本国内でお金が使われて家計の代わりに支出していればここまで景気は停滞しないのでは?
増税して日本国民から絞り上げた税金を見返りも無く、海外にばらまいちゃったり、お金があるところに回して停滞させたら景気が良くなるわけ無いですよね。
自民党総裁選の事前調査だと安倍チョンは好調みたいですね。
日本で市販されている多分一番安い食料は小麦粉だと思うので、小麦粉を例にしたが、小麦粉一人一ヶ月分、というのは日本は小麦生産を保護しているので国際価格からすると何倍も高い。国内小麦の保護を止めると1/3程度になるだろう。食料とは、本来この程度のもので、だからこそ、世界の大半は年収一万円くらいでも生活できる訳だ。
何がいいたいか、というと、生存に最低ギリギリのコストってのが日本は異様に高いんだよ。税込年収一万USDあったら、普通の先進国では一家四人がつつましくはあるが無理なく生きていけるんだよ。時給10USD としたら,年間労働時間千時間、4人で割ったら 年に 250時間。
オリンピックが終わったらこの格差が極限に達するでしょう
でもその時になっても自民党政権支持しちゃう人は減らない
ここまでくるともう自分が餓死寸前になったって変わらない
投票=政治的行動は決して政治的判断によるものではない
好きか嫌いかレベルの感情や生理的な皮膚感覚で行われる
そういう意味ではここで幾ら現状を嘆いても全く意味が無い
どんな数字をあげようがどんな政治的不作為を指弾しようが
今の政権を支持する人達には何も聞こえていない
もはや日本はそういう人達と国家を分断する時に来ている