憲法9条に賛成ですか?反対ですか?に戻る 139523 mys***** 2016年6月18日 21:48 >>139513 >新規の条項が全部で29件ある。 >現実的に考えて、国民投票は、具体的にどのように実施されるのだろうか? 基本は、前に言った通り。 > 提案は原則各条毎に別個に提案するしかない。 >一度に、複数の条項の改正提案をすることはあり得るだろう。 一度に30条項も改憲提案をしても全てについて国民の正しい理解(賛成/不賛成双方とも)を得ることは困難。 理解されないまま、国民投票で過半賛成になれば、国民として不本意な結果になる。 提案者としては、全てについて賛成を得られれなければ、不賛成の条項は少なくともじ十年以上は再提案できないので、不本意な結果になる。 返信する そう思う1 そう思わない2 開く お気に入りユーザーに登録する 無視ユーザーに登録する 違反報告する 一覧へ戻る 投稿する
>>139513
>新規の条項が全部で29件ある。
>現実的に考えて、国民投票は、具体的にどのように実施されるのだろうか?
基本は、前に言った通り。
> 提案は原則各条毎に別個に提案するしかない。
>一度に、複数の条項の改正提案をすることはあり得るだろう。
一度に30条項も改憲提案をしても全てについて国民の正しい理解(賛成/不賛成双方とも)を得ることは困難。
理解されないまま、国民投票で過半賛成になれば、国民として不本意な結果になる。
提案者としては、全てについて賛成を得られれなければ、不賛成の条項は少なくともじ十年以上は再提案できないので、不本意な結果になる。