Hagexさんの印象といえば、「舌鋒鋭く、優しい人」。
何かやらかしてしまったときは厳しく叱ってくれるし、相談ごとにはすごく親身になってくれる。出版社を経てIT企業のオウンドメディアに携わっていたHagexさんは編集者という職業の先輩でもあった。ブログも14年続けていて、情報発信でも見習うところばかりだった。
以前、ラジオにゲスト出演してくれたときは、事前に「こんなことを話すのはどうですか?」「なにか準備しておくことありますか?」と気遣ってくれた。SNSをやっていないから連絡はいつもメール。必ず「お世話になっております。Hagexです」から始まるメッセージを何度も交わした。
何かやらかしてしまったときは厳しく叱ってくれるし、相談ごとにはすごく親身になってくれる。出版社を経てIT企業のオウンドメディアに携わっていたHagexさんは編集者という職業の先輩でもあった。ブログも14年続けていて、情報発信でも見習うところばかりだった。
以前、ラジオにゲスト出演してくれたときは、事前に「こんなことを話すのはどうですか?」「なにか準備しておくことありますか?」と気遣ってくれた。SNSをやっていないから連絡はいつもメール。必ず「お世話になっております。Hagexです」から始まるメッセージを何度も交わした。
ラジオ収録後、一緒にお酒を飲んでお互いけっこう酔っ払った。それでも翌朝きていたのは、「お世話になっております。Hagexです」という、いつもの丁寧な文面のメールだった。
最近のネット炎上については、「みんなピリピリぴりぴりして叩いている」と危惧していた。正義のためを騙り、とことんまで叩きにいく人が増えているのではないかと。
「日本の経済は、これからの未来が明るくない、閉塞感がある。その暗さがネットに反映されて、ネット炎上にあそび、余裕がなくなっている」と語っていた。
「日本の経済は、これからの未来が明るくない、閉塞感がある。その暗さがネットに反映されて、ネット炎上にあそび、余裕がなくなっている」と語っていた。
日本人は実質的に豊かになっていない。アジアの台頭、少子化、長期スパンで未来に希望が持てない。現実の鬱屈がネットに浮かび上がってきている。Hagexさんはそう見ていた。「今後はもっともっとひどくなる」とも。
はあちゅうさんのことをずっとウォッチしていたけど、一方で実は誰よりも心配していたようにも思う。
「はあちゅうさんは人がいいから、いろんな火種を放っておけなくて、結果的に自分まで燃えてしまうところがある」と話していた。
はあちゅうさんのことをずっとウォッチしていたけど、一方で実は誰よりも心配していたようにも思う。
「はあちゅうさんは人がいいから、いろんな火種を放っておけなくて、結果的に自分まで燃えてしまうところがある」と話していた。
じゃあ、応援してあげたらいいんじゃないですか?と聞いたら、「普通のファンとは違ったアプローチも必要」というようなことをHagexさんは言っていた。
2月にお会いしたときには、「今年はいろんな人に会いに行く1年にしようと思う」と話していた。いろんな人を紹介したかったし、僕もまた一緒に焼酎を飲みたかった。いまはHagexさんの音声を聞き返している。
270 ゲストは有名ネットウォッチャーHagexさん、その意外な素顔
271 炎上のプロ Hagexさんが語る「最近のネット炎上は笑えない」
272 ネットウォッチャーHagex氏、「ネットの釣り師」を語る
そして、喋り方のコツまで教えてくれる優しさ。
ドングリFMに出ました&ラジオで喋るときのコツ
同じようなネタまだまだありますよ!