グループH第一試合のコロンビア戦でサプライズ勝利をあげ勝ち点3を手にした日本。しかし、決勝トーナメントへと進むには、まだセネガルとポーランドという強敵を相手に勝ち点をあげねばなりません。

第二戦の相手であるセネガルは欧州のトップチームでプレーする選手を数多く擁する強豪。フィジカルとスピードを併せ持っているだけでなく、アフリカ最終予選や最近の親善試合では堅い組織的守備を見せている相手とあって、試合前会見では西野監督も「なかなか弱点が見つからない」と完成度の高さに警鐘を鳴らしていました。

そして始まったセネガル戦、日本は序盤こそ相手の屈強な体と速攻に手を焼き押し込まれてしまいましたが、先制点を奪われてからは闘志を見せて逆襲を開始。ハーフタイム前には同点に追いついて見せました。後半は日本が何度か決定機を作るも外してしまい、嫌な流れとなったところを再びセネガルに突き放されますが、ここでまたも立ち上がって同点にしてみせます。

海外のサッカーファンは「これぞワールドカップ」「サッカーはこうあるべき」と爽やかに健闘した両チームを讃えていました。また、二度も追いついて見せた日本の闘志は見事だったと絶賛。コロンビア戦に続き、アジアのサッカーファンからも、好パフォーマンスを讃える言葉が送られてきています。

今回はW杯ロシア大会、グループH第2試合のセネガル戦に対する試合後の反応をまとめてみました。
日本 2-2 セネガル

【ベンチから投入された本田圭佑が日本に勝ち点1をもたらしワールドカップの夢をつなぐ】THE SUN
しかし、日本が再び追いつく。セネガルの守備のスイッチが切れた場面、乾が二度目の決定的な貢献をしてみせ、セネガルのボックス内へと低いクロスを蹴り込み、交代出場した本田圭佑(日本サッカーのゴールデンボーイ)がネットの天井へと蹴り込んでみせた。
今夏のロシア大会で活躍すると思われていなかったかもしれない両チームの非常に面白い一戦となった。

【キャプテン長谷部が導き、日本が納得の引き分けを手にする】キッカー
グループHの大事な一戦、日本代表がセネガルと2-2と引き分けた試合で、本田が勝ち点1を救い出した。セネガルはマネとワゲのゴールで二度リードを奪った。しかし、日本代表はフランクフルトの長谷部を中心に結束し、決して諦めずに、乾と本田のゴールで二度とも追いついた。

【ワールドカップで岳が再評価される】MARCA
コロンビア戦とセネガル戦に出場し、岳は中盤で試合を作りエンジンとなり、二度の見事なパフォーマンスを披露。日本代表のメトロノームとなっている。ヘタフェ所属の彼が再評価される内容で、こういったパフォーマンスの後では間違いなく幾つかのクラブの興味を引くことだろう。

【この試合の顔:乾貴士】Gazeta Esportiva
日曜の午後、日本とセネガルが慌ただしい試合を演じた。チームの2得点に絡んだアタッカーの乾貴士は2-2と引き分け両チームが決勝トーナメント進出の望みを繋いだ試合で輝いた。

【日本の名手、乾が技を見せる】MUNDO DEPORTIVO
ワールドカップロシア大会で、乾貴士が日本の見事なリーダーの一人となっている。日曜に行われたセネガル戦で、ベティスの新アタッカー乾が代表のスターとなった。彼は日本代表で公式戦初ゴールをあげ、その後の見事なシュートはクロスバーに当たるも、2-2とした本田へのアシストを通した。

【セネガルと日本は引き分け】レキップ
マン・オブ・ザ・マッチ:乾
左サイドで長友佑都と絡み、169cmの乾がデカい活躍。小回りの効くウインガーが、フェイントやシュート、そのプレーにより相手を大いに悩ませた。自身のシュートで同点として、好調なところを示した(日本代表で、ここ3試合3ゴール)。惜しくも2点目という場面も。一点目と同様に右サイドからカーブをかけたシュートを放つも、これはクロスバーに。その後、本田の2-2とするゴールをアシストすることで取り返した。

マッチレポート】BBC
ワードワークする日本が勝ち点1で報われる
日本はロシア大会への出場権を最初期に手にしたチームの内の一つだ。
4年前のブラジル大会では総勝ち点1で早期敗退となったが、勝ち点4を手にしている今大会では、更に長い滞在となる可能性がある。
ゆっくりとした立ち上がりとなり、川島のミスが失点に繋がってしまった。
しかし、日本は落ち着きを取り戻し、ハーフタイム前に試合を支配(1-1となってから、初めてリードする絶好のチャンスを手にするも、大迫がセネガルのネットを揺らすことに失敗してふいにしてしまう)。
日本はセネガルのGKから同点弾をプレゼントされた。本田はワールドカップで9試合に出場し4ゴールをあげ、アジア人得点王に。
とはいえ、日本はハードワークをし勝ち点1に相応しいパフォーマンスを見せた。

【マッチレポート 読者採点】BBC
本田 7.61
乾 7.28
岡崎 6.79
長友 6.43
香川 6.42
吉田 6.21
大迫 6.02
長谷部 5.91
柴崎 5.74
原口 5.66
酒井宏 5.60
宇佐美 5.58
昌子 5.52
川島 4.57

【マッチレポート 読者採点】ガーディアン
乾 8.7
本田 8.2
柴崎 7.7
長友 7.6
長谷部 7.4
香川 7.3
吉田 7.3
酒井宏 7.2
大迫 7.2
昌子 7.1
岡崎 7.1
原口 6.9
宇佐美 6.6
川島 5.4
*午前6時半の時点での数字です

【海外のサッカーファン】
・Anonymous(アメリカ)
セネガル対日本は質の高い試合だった。最後まで素晴らしいプレーに不屈の闘志。両チームとサポーターは大いに誇りに思うべきだ

・Anonymous(ドルトムント)
正直、どっちにもグループ突破して欲しい。両方ともすげぇー面白いよ
すまんな、コロンビア

・Anonymous(フルハム)
なんだかどっちも決勝トーナメント進出して欲しい。コロンビアとポーランドよりも遥かに面白いぞ

・Anonymous(エクアドル)
セネガルはリードしてる時の落ち着かせ方を学ばないとね。最後の20分、完全に日本に渡しちゃった

・Anonymous
ナイスゲーム。日本は本物の戦士だね。ポーランドを倒して、アジアを代表して勝ち進んで欲しい
誰も言ってないけど、この試合とコロンビア戦で気付いたよ。日本はすっごくコンディションが良い。日本が後半良くなった理由の一つが、遥かにフィットしてたからだと思う。セネガルはちょっとガス欠になった。日本は前半に失ってたボールを取れるようになっていった。持久力によるものだと言わざるをえない。
どのチームも後半の日本を相手には苦戦すると思うぞ
あと、彼らの闘志は称賛すべき

・Anonymous(ナイジェリア)
日本は本物のファイターだよ

・Anonymous(アルゼンチン)
これこそ最高のサッカー。とても競った試合だったね

・Anonymous(イギリス)
本当に楽しい試合だ。日本はセネガルが見事に使ってきたフィジカルを本当にしっかりとおさえたよ。本田は未だに一流のプレー。両チームとも勝つチャンスがあったけど、お互いに勝ち点1というもしっかりした結果だ

・Anonymous(レバノン)
このワールドカップで最も面白い試合の一つ

・Anonymous(インドネシア)
日本の素晴らしいパフォーマンスだった

・Anonymous(マレーシア)
日本がんばれ マレーシア人がサポートするぞ

・Anonymous(イラン)
いい試合だった。個人的には日本の方が良いチームだった

・Anonymous(ポルトガル)
良い試合だ!!!日本は自分達より大きくて高いセネガルを相手に恐れ知らずだった…

・Anonymous(イングランド)
先ず何といっても素晴らしい試合だったね。引き分けは公正な結果だと思う。日本は素晴らしい魂と不屈性を見せたよ、二度も追いついて

・Anonymous(エクアドル)
素晴らしい試合。日本のファイティングスピリットは称賛すべきだ。おめでとうサムライブルー

・Anonymous(インドネシア)
リスペクト!!ここまでの大会で最高の試合の一つだよ

・Anonymous(ジンバブエ)
日本はアルゼンチンやポルトガルらより良いプレーしてる。このワールドカップはマジで最高だ

・Anonymous(クウェート)
うわぁ…素晴らしい試合だった、日本は良いプレーしたね。愛してるぜ

・Anonymous(イラク)
おめでとう日本 イラクから愛を込めて

・Anonymous(ベトナム)
皆が日本を愛してるぜ、兄弟。心配しないで、君らはアジアに誇りをもたらしてる。侍魂だ

・Anonymous(フィリピン)
次の試合に勝ってくれ日本!!!アジアがサポートするよ

・Anonymous(ベトナム)
これぞ本物のアジアのプライドだ

・Anonymous(ベトナム)
素晴らしい試合だったよ日本。決勝トーナメントまで、あと僅か勝ち点1だ

・Anonymous(インド)
アジア人であることを誇りに思う…がんばれ日本!愛をインドから!

・Anonymous(ネパール)
おめでとう日本 僕らはいつもネパールから応援してるよ

・ゲーリー・リネカー
日本は楽しいサッカーを見せたね

・Anonymous(アーセナル)
あなたが名古屋グランパスでプレーしてるところを見て育ったのかもしれませんねぇ

・Anonymous(イングランド)
もっと確信をもって人数をかけて攻撃したら、このワールドカップでマジで脅威になるかもしれんね

・Anonymous
イングランドはセネガルより日本と当たる方を恐れるべきだね。前線の身体的強さとスキルはイングランド守備陣にとっての試練になるよ。どっちが多く点をとれるかって試合になるかもね

・Anonymous(インドネシア)
気をつけなよイングランド。この2チームはチュニジアやパナマよりは間違いなく上のレベルだぞ

・Anonymous(ガーディアン読者)
正直に言うよ。この試合は大会前に気にかけてた試合じゃなかったけど、大会ここまでで俺のお気に入りの試合の一つになった。両チームは全力を尽くして、不満をこぼすのは最小限にして、テクニカルな攻撃的サッカーをやってた。走って、戦って、ファウルして、ファウルされても耐えて(血を流してる時でさえ)プレーし続けた。それら全てが最初から最後までノンストップだったよ(判定ミスしなかった審判と共にね)。
もしかしたらマネを別にしたら大スターはいなかったかもしれない。圧巻のスキルはなかった(乾のカーブシュート2本をのぞけば)かもしれない。それから信じられないようなドラマもなかった(両チームのサポーターはそうだったかもしれないが)。でも、この試合は、その魂と高潔さにより、記憶されるに相応しい。
両チームに感謝を。どちらも決勝トーナメント進出しますように

・Anonymous(ガーディアン読者)
サッカーはこの試合のようにプレーされるべきだよ。フィジカルマッチで激戦だったけど、どの選手もピッチを転げ回らず、両チームとも相手に手を差し伸べてさえいた。セネガルは何度か肘を使ったけど、故意のものはなかったし、日本もさほど気にしなかった。エキサイティングな試合で、ゴール前の場面があって、ダイブや時間消費がなくて、とにかく両チームが得点しにいってた。
更に言えば、日本とセネガルのサポーターは自分達で掃除もしてたという。本当に素晴らしい。両国を大いに尊敬するし、どっちも勝ち進んで欲しい。
なんて見事な試合だったんだろ。なんて素晴らしいワールドカップなんだ

・Anonymous(ガーディアン読者)
またも好試合。これは本当にサッカーのクリスマスだね

・Anonymous(ガーディアン読者)
素晴らしい試合だ
両チームに大いなるリスペクトを。クリーンで激しいプレーをしたね。演技せず、こぼさず。
あと両監督がカッコよかった!

・Anonymous(ガーディアン読者)
見事な試合。日本はあと一歩だった(驚くほどしっかりしてて、かなり攻撃力があった)。くそぉ、これでこのグループは更にきつくなった。グループ最終戦での失神もののドラマに備えよ…がんばれ、コロンビア!一つだけ確信してる。ベルギーとコロンビアは決勝トーナメント初戦で簡単な試合にならんよ

・Anonymous(ガーディアン読者)
日本は逆襲し続けてたし、全体的には優勢なチームだった。一方でセネガルの監督は日本の作戦に対し打つ手を欠いたね。
試合前に日本代表について、ここで書かれたコメントを見てみよか
『先ず日本は世界のアスレチックなチームに対応するだけの身体能力がない。前回のワールドカップのコートジボワール戦を見たか?完全に競り負けてた。アフリカ勢はいっつも日本に勝てると思うよ』
彼らは日本を見誤ってると思うよ。日本はかなりアスレチックだったし、試合を通してよりエネルギッシュだった。一方、セネガルは点を取る度に(引き離しにかかるよりも)直ぐ引いちゃって、疲れてる感じだった。日本の方がテクニック面でも上だった、特にファイナルサードで

・Anonymous(ガーディアン読者)
鮮烈な試合。個人的には日本の方が良いチームに思えた(テクニック面、素早いパスまわし、監督が展開した攻撃の戦術からいって)
両チームともイングランドとベルギーに厳しい試練を与えるだろうね

・Anonymous(ガーディアン読者)
どのワールドカップでも日本を見るの大好きだ…いつだってプレーして、良いサッカーをやりにいってて。それこそ俺らが見たいものだからね。セネガルのサポーターも素晴らしかった

・Anonymous(ガーディアン読者)
日本のサポーターもね。何年も前からスタジアムの掃除をしてるよ。両サポーターが帰った後は染み一つないスタジアムになるんじゃないか!

・Anonymous(ガーディアン読者)
とてもクリーンな両チームの良い試合。特に日本代表の反撃には感心したよ。完全な献身ぶりとテクニックは見てて楽しかった
両チームとも決勝トーナメントのちょろい相手にはならないね、それは確かだ

・Anonymous(ガーディアン読者)
32歳の本田は未だにかなり頼りになるな

・Anonymous(ガーディアン読者)
悪くない選手でもあるしね…

・Anonymous(デイリーメール読者、イギリス)
日本のチームの闘志が大好きだよ、全力を尽くしてる。どこかのチームみたいにしょっちゅう審判にこぼしたりしないでマジで挫けない

・Anonymous(デイリーメール読者、カナダ)
日本は…歴史上で最高のオフサイドトラップを成功させたね。セネガルのフリーキッカーがボックス内に放り込んだけど、日本代表の全員が同じ方向へ動いてって…相手6人をオフサイドにひっかけた!いやぁ…これぞお見事ってもんよ

・Anonymous(メキシコ)
大事なことは彼らが絶対に諦めずに引き分けに持ち込んだことだ。さあ、突破へ向けてベストを尽くしてくれ。ずっと応援してるよ!!!!

・Anonymous(メキシコ)
心温まる試合だった
日本の勝利を期待してたけど、素晴らしいプレーをしてたよ

・Anonymous(メキシコ)
日本人の個性が見事に示されてた「絶対に諦めない」
頑張れ日本!! 

・Anonymous(ガーナ)
セネガルにはパワー、スピード、スタミナ、高さ、それに高いテクニックを持つ選手達がいた。これだけの実力あって日本を倒せないなら、この大会でアフリカ勢には望みなしだな

・Entera2(メキシコ)
歴史的
本田圭佑は4ゴールでワールドカップにおける日本の得点王に。そして3大会で決めた唯一の日本人選手

・Anonymous(ナイジェリア)
本田の安定感よ

・Anonymous(ユベントス)
本田はレジェンドだな

・Anonymous(パチューカ)
前パチューカの本田がゴーーーール

・Anonymous(アメリカ)
ワールドカップのパフォーマンスからいって、レヴァンドフスキには本田にいくつか見習うべき点がある…

・Anonymous(アメリカ)
本田がまだ32歳ってありえるの?!俺が物心ついた頃から日本代表だぞ

・Anonymous(インドネシア)
圭佑様!!ゴール!!乾、ナイスアシストだ!!

・ダゾーン日本

・Anonymous(スペイン)
誰かこのスラングを説明してくれない?

・ダン・オロウィッツ
Honda-san kakkei
本田さん、かっけい
本田三角形
本田△

・Anonymous(ヘタフェ)
またも岳が中盤で素晴らしいパフォーマンス。ボールをリカバーして、試合を支えて、チームのボスである長谷部と共に輝いてた

・Anonymous(MARCA読者)
日本の2試合を見たけど、かなり良いプレーしてたよ。ボール奪取を沢山して、パスを数多く通して。ヘタフェにすごく良い感じで戻ってくるだろうし、またチャンスをあげたいね。この調子で来シーズンやれれば、市場価値は倍になる

・Anonymous(ヘタフェ)
ワールドカップは岳にとって、かなりの自信になるな

・Anonymous(ヘタフェ)
岳は殆どの選手ができないことができる。監督には対戦相手によってメンバーを変えてほしいな。マドリードが相手ならアランバリやベルガラがいいかもしれない。でもアラベスとホームでやるなら岳を起用したい

・Anonymous(イングランド)
柴崎には相応しいだけの称賛を得て欲しいな。中盤で重要な役割を果たしたし、常にポジティブな感じのプレーをしてた。何本かの彼の前へのパスは見てて楽しいプレーだった

・Anonymous(スペイン)
何ヶ月か前まで、あの岳と乾が代表に呼ばれてなかったってのが信じられん

・Anonymous(ケルン)
フランクフルト在住のケルンサポーターから言わせてもらうと、長谷部誠の最高の試合だった。がんばって、日本のシュバインシュタイガーみたいに戦ってたよ。でも日本のゴメスみたいだった大迫は悲しかった

・Anonymous(ブレーメン)
(大迫)めっちゃ見てたよ!あと数センチだったのに…

・Anonymous(ブレーメン)
ブレーメンの選手の中で、決勝トーナメントに進出できる可能性が一番高いのは大迫かもね

・Anonymous
長谷部は本当に見事だし、過小評価されてる選手

・Anonymous
組織力、明晰さ、真面目なところ、長谷部は日本らしさを体現してるね。あと乾、岳、香川も素晴らしかった!何人かの選手を別にしたら、この日本代表ってめっちゃ背が低いのに!

・Anonymous(フランクフルト)
面白い試合だったなぁ。長谷部はめっちゃ凄かった。やれるね

・Anonymous(ドイツ)
長谷部誠に心からのリスペクトを

・Anonymous(バイエルン)
長谷部誠は日本代表にとってすごく大事だ、めっちゃ経験あるし

・Anonymous(ドイツ)
長谷部は日本のエンジンだね。ディーゼルじゃなく不正ソフトもつかってない保証付きの

・Anonymous(フランクフルト)
アイスホッケーみたいなガチガチの肉弾戦だった。しっかりとやりきった日本にリスペクトを

・Anonymous(ベティス)
ゴール、素晴らしくコンスタントにフィニッシュに絡んだ、チームの刺激になってた。日本2-2セネガルの試合で乾がマン・オブ・ザ・マッチだったよ

・Anonymous(ベティス)
得点の後でも、クロスバーに当たった素晴らしいシュートを打ったね。見事な左足を持ってる。皆がベティスの補強を話題にしてるぞ

・Anonymous(フランクフルト)
乾がマン・オブ・ザ・マッチだった

・Anonymous
18:40 スペインのツイッタートレンド
1位:乾
2位:パナマ
3位:ケイン

・Anonymous(ドルトムント)
日本のプレースタイルは本当に好きだけど、失点につながるミスもあったね。乾が今日のベストプレイヤーだった

・Anonymous(シャルケ)
今日は乾と長谷部が特に素晴らしかったね

・Anonymous(ブレーメン)
マジで日本代表が好きだ…しっかり一致団結してるし。ブンデスリーガはまた日本人選手をもっと獲るべきだと思うよ
殆ど全選手がブンデスリーガでプレーした経験がある…酒井、香川、乾、大迫、長谷部、原口とか
両チームが素晴らしいパフォーマンスしたけど、日本は勝てたかもね

・Anonymous(フランス)
特筆すると、中盤の柴崎と最初の同点弾を決めた乾貴士の素晴らしいパフォーマンスだった

・Anonymous(ブラジル)
長友の批判を沢山見てきたけど、ガラタサライに行ってから絶好調だね。コロンビア戦でもセネガル戦でも見事なプレー。左サイドバックの中で大会のハイライトの一人だよ

・Anonymous(ペルー)
日本代表はとても良いチームだね。長友は守備と攻撃の柱だ。長谷部は中盤の頭脳。香川と本田がチームのエース

・Anonymous(ドルトムント)
シンジいいぞ

・Anonymous(ドルトムント)
香川は本当に良い選手だと思うな。さてうちの監督は彼をどう起用するかな

・Anonymous(メキシコ)
日本は個の質がある(乾、香川、大迫)団結したチームって認めるべきだね。快いサプライズになってる

・Anonymous(ザンビア)
香川はアジア最高のミッドフィルダーだ

・Anonymous(サウサンプトン)
守備を絶対的にコントロールする吉田がボスだ

・Anonymous(サウサンプトン)
今日すばらしかったよ。とても誇りに思うよ麻也!

・Anonymous(サウサンプトン)
素晴らしいパフォーマンスだったぞ麻也

・Anonymous(サウサンプトン)
セイント吉田がまた良いプレーしたな

・Anonymous(ハノーファー)
日本代表本当に好きだ。あと原口は悪くない選手だね

・Anonymous(マルセイユ)
酒井の日本代表には決勝トーナメント進出して欲しい

・Anonymous(マルセイユ)
おめでとう酒井 日本は望みを繋いだぞ!

・Anonymous(マルセイユ)
酒井のチームが決勝トーナメント行ったら嬉しいねぇ

・Anonymous(フランス)
皆、宇佐美や本田といった実力ある選手がベンチにいるほどなのに、日本を舐めてたという

・Anonymous
スタメンで昌子以外は欧州一部所属の選手だって話だよね。めっちゃ過小評価されてる

・Anonymous(ポルトガル)
うん、昌子が唯一のJリーグ選手。今シーズン原口はブンデスリーガ2部でプレーしたけど昇格した

・Anonymous
昌子だってとても良い選手だよね!

・Anonymous(ポルトガル)
うんうん、間違いない

・Anonymous(アーセナル)
この試合の日本にはめちゃくそ感心した

・Anonymous(チェルシー)
とてもしっかりと落ち着いたチームだね。もうちょっとプレッシャーかけて素早くやれれば、本当に良いチームになれそう

・Anonymous
日本のパスはマジでめっちゃスムーズで華麗だ。それに加えて戦術的な規律があって、優勝候補になるには後フィジカルのあるミッドフィルダーが一人か二人が足りないだけって気がする。現状はフィジカル面が最大の弱点だね

・Anonymous(ドイツ)
日本がフィジカルで踏ん張ってたよ。信じられん

・Anonymous(ブラジル)
サッカーって楽しい

・Anonymous(スペイン)
これまでの俺の人生の中で最高のワールドカップになりつつある。めっちゃ沢山の素晴らしい試合。この試合もその内の一つ

・Anonymous(ポーランド)
日本代表めっちゃめっちゃ良いね。とても楽しいプレーをしてる。もし今夜のコロンビア戦で勝てなかったら、第3戦では、日本がうちに勝って欲しいって思うレベルだ

・Anonymous(レキップ読者)
この日本代表は本当に驚嘆する!一致団結していて、選手は活き活きとしていて、超テクニカルで、知性的で、フェアプレーの精神があって…前線に点取り屋がいないのが残念だ

・Anonymous(レキップ読者)
日本代表のスーパーな試合、個人的には勝利に相応しかったと思う。がんばれ、決勝トーナメントへ進出だ!

・Anonymous(レキップ読者)
日本はナイスなチームだね。本田、香川、乾といった目玉となるテクニカルな選手がいて

・Anonymous(デイリーメール読者、イギリス)
日本はとても良いパフォーマンスだったね。ネバーギブアップの精神。好きだわ

ワールドサッカーダイジェスト サッカーダイジェスト 増刊
・ツイッターで更新情報配信中

スポンサーリンク