しーな

@wanyankokko

歌、舞台芸術、美術鑑賞とうさぎが大好き。教育には興味あり。事例は空想です。子供の頃からずーっと、自由について考えています。ワクワクしながら動き回っていましたが、いつの間にか大人になってしまいました。

フィンランド
Joined October 2010

Tweets

You blocked @wanyankokko

Are you sure you want to view these Tweets? Viewing Tweets won't unblock @wanyankokko

  1. 3 hours ago

    あの図の意味するところを読み取れなかったというところでしょうか。

    Undo
  2. 3 hours ago

    やる気は無いけど塾には行くんだ?

    Undo
  3. 3 hours ago

    美しいものは「快」をもたらすものだから、主に推奨されているのでしょう。芸術はダイレクトに心に作用する力が強いものを指していると思います。取り扱い注意です。

    Undo
  4. Retweeted
    4 hours ago

    教師の負担。県教委・県学校長会調査 小中教員 96%が多忙感(茨城新聞クロスアイ)

    Undo
  5. Retweeted
    4 hours ago

    日本に住んでいた頃、息子の自閉症の事を理解しない小児科の先生ばかりで息子を病院に連れていくのが怖かった。アメリカに越してきてたまたま最初に行った小児科の先生がこの動画の先生みたいでずっとお世話になった。 日本の先生は自分に子供を合わせさせるスタイル、こっちは子供に合わせるスタイル

    Show this thread
    Undo
  6. Retweeted
    22 hours ago

    子「桃太郎読んで」 親「昔々あるところに」 子「もっと本田圭佑っぽく!」 親「いや、まずね、川から桃が流れてくるわけがないやろと。もし仮に流れてきた場合それをポジティブに捉える。桃とのコミュニケーションを図ることが重要やと思いますね。」 子「キャッキャ」

    Show this thread
    Undo
  7. 4 hours ago
    Undo
  8. Retweeted
    Jun 23

    特攻は兵隊の志願だったし 自決も住民の意思だったし 部活動も教員の趣味だし オリンピックもボランティアだし 公文書の書き換えは現場の暴走だった。 そんな伝統のある国で高プロ入れて、裁量労働制なんて、本当に働く人の意思で出来ると思います?

    Undo
  9. Retweeted

    例えば中学校理科で言うなれば、「自然事象への関心・意欲・態度」であって、「授業に対する関心意欲態度」ではない。

    Undo
  10. Retweeted
    Jun 23

    中1の新入部員で、土日両方とも遠征(宿泊のときも)。「なぜ家庭学習をやらないんだ」って、部活のやりすぎに決まってるだろ。少なくとも俺なら無理。

    Undo
  11. Retweeted

    中学生=部活動ですから。何不思議ではありません。

    Undo
  12. 4 hours ago

    録音は、断られたり強奪された時のために必ず2個持つ。これは基本だと何かの本で読みました。

    Undo
  13. Retweeted
    14 hours ago

    交渉中の無断録音について、ある校長が「マナー違反」だとして私に注意しました。これは違法ではないことは解っていましたので、レコーダースイッチをオフしながら、こっそり予備のレコーダーのスイッチをオンしました。信用できない相手だからこそ、敢えて立証の為やりました。

    Undo
  14. Retweeted
    11 hours ago

    『今週はこれをやりたい!』という思いがあれば飽きずに教育実践ができると思う。 今年のクラスは面白い。何にしろ生徒たちに課題が多い。今まで簡単にできていた実践が,すんなりとは通らない。 イラつくことも多い。けど面白い。たぶん,生徒の成長もそうだけど,自分自身の成長が面白いんだと思う。

    Undo
  15. 11 hours ago

    「ぼく地球」で思い出した。単行本になったら、雑誌にあったセックスの表現(と言っても上半身の一部だけ)と、その後主人公を騙した相手が殴られて、主人公が取りなす場面のページが全部無くなっていてショックだった。あれはとても重要な、美しいシーンだったのに。

    Undo
  16. 11 hours ago

    「ぼく地球」、まるで映画のようなコマ割りの素晴らしい漫画でした。単行本に書いてあったような無かったような・・・。完全には思い出せませんでした。

    Undo
  17. Retweeted
    12 hours ago

    無差別殺傷事件なんかで「相手は誰でも良かったとか言うが、屈強な人には向かわない」って言うアレ。 ツイッターで教員アカウントを執拗に攻撃してくる人も同じような精神状態なんかね。 リアルで教員にはなんも言えないからツイッターで攻撃するんだろうか。

    Show this thread
    Undo
  18. Retweeted
    11 hours ago
    Replying to

    現在RTの勢い日本で 🏅第4位🏅です 3467RT/時速 (23時台) Ensemble Bel Homme()さん 【本気で歌ってみた】 男声合唱のための 「大迫半端ないって」 作曲 :...

    Undo
  19. Retweeted

    7、要録の電子化、通知表廃止 8、給食廃止 9、犯罪行為は即警察へ引き渡し 10、PTA参加自由選択 11、登校時間・校舎開放を勤務時間内に設定 ぱっと思いついてそんなもんですが、いかがてすか?ちょっとずつ実施だな。

    Show this thread
    Undo
  20. Retweeted

    学校の労働環境を改善したいが、金は無く人は増やせない。打開策を考える。 1、可能な限りの行事廃止。それにかかる準備・練習の縮小。 2、研修参加は自己選択式 3、部活動顧問は自己選択 4、各種報告精選、拒否権認可 5、家庭訪問の廃止・縮小 6、勤務時間外の保護者対応禁止

    Show this thread
    Undo

Loading seems to be taking a while.

Twitter may be over capacity or experiencing a momentary hiccup. Try again or visit Twitter Status for more information.