ゴーヤ、牛肉にのせたゴーヤペースト

夏の定番野菜ゴーヤ。自宅で栽培している人は一度にたくさん採れるから消費が大変。でも、いざ料理に使うとなると、チャンプルー以外にメニューが思いつかないってことも……。

そこで、料理家のタカハシユキさんにゴーヤの活用法を聞いてみたところ、
「青唐辛子と一緒にペーストにすると、苦くて辛くて美味しいですよ」
という驚きの提案が!!

聞けば、苦味はやさしいほろ苦さで、うまみも感じられるんだそう。クラッカーにつけてシンプルに食べるのはもちろん、肉にも魚にも合ううえ、冷凍・冷蔵保存も可能な、万能レシピを教えてもらいました。

一度食べたら止められない! 【辛うまゴーヤペースト】のレシピ

「苦い? 辛い?」と敬遠するなかれ! カシューナッツを加えることでマイルドな味わいになるので、第一印象は「アボカドディップ!?」と思うほどのやさしい口当たり。ゴーヤの苦みと青唐辛子の辛みは後からやってきますが、どちらもほどよい加減で、食べる手が止まらなくなるんです……。

ゴーヤペーストの材料

<材料>作りやすい分量

  • ゴーヤ…1本
  • カシューナッツ(無塩タイプ)…1/4カップ(40g)
  • 青唐辛子…3~5本
  • にんにく…1/2片
  • レモン汁…少々
  • 塩…小さじ1/4〜1/2
  • オリーブオイル…1/2カップ

<作り方>

1 ゴーヤを切って、やわらかくなるまで蒸す

蒸したゴーヤをフォークでつぶしているところ

ゴーヤは縦半分に切って、種とわたを取り除き、さらに半分の長さに切ってから、やわらかくなるまで蒸す。

「フォークで軽く押してフニャッとつぶれるくらいのやわらかさにしたいので、蒸し器を使うなら蒸し時間は15~18分が目安。圧力鍋があれば、高圧で1分蒸すだけでやわらかくなります」

2 青唐辛子は種を除いてざく切りにする

青唐辛子を切っているところ

「ゴーヤの苦みと相性がいいのが、青唐辛子のシャープな辛み。辛さを引き立てるため、加熱せずに生で使います。種は食感の邪魔になるので取り除いてください」

3 フードプロセッサーにすべての材料を入れ、撹拌する

フードプロセッサーに材料を入れているところ

1、2、カシューナッツ、にんにく、レモン汁、塩、オリーブオイルを入れて撹拌する。

「材料を入れたら、30秒~1分回す、を4、5回繰り返してなめらかにします。カシューナッツが砕けてなめらかなクリーム状になり、ゴーヤの青みが全体に混じって淡いモスグリーンになったら出来上がりです」

ゴーヤペーストの出来上がり

ステーキにかけたら、肉のうまみ&ゴーヤの苦味が最高!

牛肉にのせたゴーヤペースト

一見、アボカドディップのようですが、食べてみると予想を裏切る未体験の味! 最初は、カシューナッツのマイルドなコクが。その後時間差で、ほろ苦さとピリ辛感が襲ってくるので、「これは何だ!?」と食べているうちに、止まらなくなるんです。

牛肉のステーキに添えれば、肉のボリューム感のあるうまみにペーストのまろやかさが一体になった後、心地よい苦味と辛さが後味をスッキリさせ、無限に食べられそう……。クラッカーやバゲットにのせるだけでも、永遠に食べ続けられる悪魔的なペースト。ゆでエビなど魚介との相性もいいので、おもてなし料理の添え物にもピッタリです。
「もともとバングラデシュの方に教わったレシピなので、カレーにもよく合いますよ」とタカハシさん。

味わってみて納得の、文字通り悪魔の美味しさ。ぜひ一度お試しあれ!

*大量に作って、冷蔵・冷凍保存できる!

ゴーヤペーストは一度にたくさん作って、冷蔵・冷凍保存しておくと便利です。冷蔵するなら、保存容器に入れて空気が入らないように表面にピタッとラップをかけてからふたをして、冷蔵庫で3〜4日保存可能。もう少しもたせたい場合は、塩を強めにするとよい。

冷蔵したゴーヤペースト

冷凍保存するなら、ラップで包んだあとに保存容器に入れて、冷凍庫で1ヵ月ほど保存可能。食べるときは、冷蔵庫に移して自然解凍できます。

冷凍したゴーヤペースト

*今回、使った食材はこちら

伊勢丹新宿店のゴーヤ

宮崎・沖縄県産他 ゴーヤ 時価

ゴーヤをお店で選ぶなら、鮮やかな濃い緑色でツヤがあるものが新鮮で、手に持ったときに重みを感じるものが美味。表面の突起が細かく密集しているほうが苦味が強く、突起が大きいほうが苦みが弱いといわれているので、選ぶときの目安に。

取材協力/タカハシユキさん

取材協力/タカハシユキさん

フードコーディネーター。書籍、雑誌などのメディア、企業広告・商品開発などに携わる。旬の食材の細やかな美味しさを活かしたシンプルな調理、季節の体がよろこぶメニューに定評がある。

 

文: 白鳥紀久子

写真:八田政玄
※本記事に掲載された情報は、掲載日時点のものです。商品の情報は予告なく改定、変更させていただく場合がございます。

商品の取扱いについて

記事で紹介している商品は、伊勢丹新宿店本館地下1階=フレッシュマーケットにてお取扱いがございます。 

Facebookで、FOODIEをいいね!

Twitterで、FOODIEをフォロー!

Ranking

ランキング

  1. フレンチの名店・北島亭が直伝! 1キロ肉の豪快ローストレシピ
  2. 伊勢丹の人気のバゲット5種。違いと魅力をパンマニアが徹底解説!
  3. 伊勢丹の洋菓子担当が教える、本当に美味しいオランジェット5選
  4. お菓子の宝石箱! 伊勢丹で人気の缶入りクッキー&フールセック6選
  5. 永遠に食べ続けちゃう悪魔の味…。苦うまゴーヤペーストのレシピ

希少! 国産の黒色さくらんぼが期間限定で登場

山形県産の黒桜
山形県産の黒桜

<山形県産>黒桜(1箱/350g×2)6,480円(税込)【20点限り】

「佐藤錦」「紅秀峰」を長年手がける生産農家が栽培した、黒いさくらんぼ「黒桜」。その中から樹上完熟したもののみを厳選した商品が登場します。国産でこの黒色は大変珍しいのだとか! 1年のなかでもごくわずかな期間にしか手に入らない希少性、みずみずしく上品な甘さ……などその価値が称えられ、別名「黒いダイヤモンド」とも呼ばれる存在。箱詰めで販売されるので、食通の方への贈答用にもチェックしておきたいアイテムです。

※取扱い:伊勢丹新宿店
※天候状況により、販売期間の変更や入荷のない場合がございます

文: 斉藤彰子

※本記事に掲載された情報は、掲載日時点のものです。商品の情報は予告なく改定、変更させていただく場合がございます。

商品の取扱いについて

記事で紹介している商品は、伊勢丹新宿店本館地下1階=フレッシュマーケットにてお取扱いがございます。 

おすすめアイテム一覧へ

梅のうまみがきいてる!食欲そそる鯛の佃煮

<招福楼>鯛紅梅煮
<招福楼>鯛紅梅煮

招福楼鯛紅梅煮(150g) 2,484円(税込)

このお皿が出てきた瞬間、思わず「白ごはんください!」と叫びたくなりました。見た目以上に食欲をそそる「鯛紅梅煮」は、鯛と梅肉を醤油でさっぱりと煮込んだ佃煮です。梅のうまみと酸味、醤油のからさが鯛の上品な甘さをひきたて、ごはんがすすみます。お店おすすめの食べ方はお茶漬けですが、卵かけごはんにのせても美味。老舗料亭<招福楼>の贅沢な味わい、ご自宅で体感してみては?

※取扱い:伊勢丹新宿店

文: FOODIE編集部

※本記事に掲載された情報は、掲載日時点のものです。商品の情報は予告なく改定、変更させていただく場合がございます。

商品の取扱いについて

記事で紹介している商品は、伊勢丹新宿店本館地下1=粋の座/招福楼にてお取扱いがございます。 また<招福楼>の一部商品は伊勢丹オンラインストアでもお取扱いしています。

おすすめアイテム一覧へ

夏みかんの中にちらし寿司……!?

有職の夏かん寿司
有職の夏かん寿司

<有職>夏かん寿司(1個)1,512円(税込)

夏みかんの「ふた」を外すと、中にはなんとちらし寿司が! 季節感に加え、そんなうれしいサプライズ感も楽しめるのが<有職>の「夏かん寿司」です。ばらちらしの上に鯛、穴子、鮭、海老、枝豆などをトッピング。酢飯には夏みかんの果肉入りで、さわやかな香りが食欲をそそります。小ぶりなサイズは差し入れにもぴったり。場の盛り上げにひと役買うこと間違いなしの逸品は、ぜひここぞというときのキラーアイテムに!


※取扱い:伊勢丹新宿店
※販売期間:2018年5月中旬~8月中旬

文: 斉藤彰子

※本記事に掲載された情報は、掲載日時点のものです。商品の情報は予告なく改定、変更させていただく場合がございます。

商品の取扱いについて

記事で紹介している商品は、伊勢丹新宿店本館地下1階=旨の膳/有職にてお取扱いがございます。 

おすすめアイテム一覧へ

<和久傳>の代名詞!食通をうならせるれんこん菓子「西湖」

<紫野和久傳>れんこん菓子 西湖
<紫野和久傳>れんこん菓子 西湖

<紫野和久傳>れんこん菓子 西湖(せいこ)(竹籠5本入り)1,728円(税込)

いまや<紫野和久傳>の代名詞ともなっている西湖。れんこんからとれるデンプンと和三盆で作ったお菓子です。とろんっと非常にやわらかいそれを香りのよい笹の葉からそのままぱくりといただくと、想像通りのとろける食感と優しい甘みに吸い込まれます。のどごしはつるっとしていて、すぐにまた一口と食べたくなる美味しさ。食通たちをうならせている伊勢丹新宿店の人気手土産、さすがといわざるを得ません!

※取扱い:伊勢丹新宿店

文: FOODIE編集部

※本記事に掲載された情報は、掲載日時点のものです。商品の情報は予告なく改定、変更させていただく場合がございます。

商品の取扱いについて

記事で紹介している商品は、伊勢丹新宿店本館地下1階=粋の座/紫野和久傳にてお取扱いがございます。 また<紫野和久傳>の一部商品は、伊勢丹オンラインストアでもお取扱いがございます。

おすすめアイテム一覧へ

歯ごたえと甘辛さがクセになる!<浅草今半>の佃煮

<浅草今半>牛肉ごぼう(60g)540円(税込)

言わずと知れたすきやきの名店<浅草今半>。その秘伝の割下でごぼうとやわらかい牛肉を炊き上げた「牛肉ごぼう」は、同店の佃煮シリーズの中でも人気の商品です。ごぼうはささがきなのでシャキシャキとした歯ごたえを残しつつもやわらかい食感。ひとたび口に入れると甘辛さがクセになり、白ごはんがすすみます。オムレツやキッシュの具材としても人気が高いそう。料理好きの方は必見です!

※取扱い:伊勢丹新宿店

文: FOODIE編集部

※本記事に掲載された情報は、掲載日時点のものです。商品の情報は予告なく改定、変更させていただく場合がございます。

商品の取扱いについて

記事で紹介している商品は、伊勢丹新宿店本館地下1=粋の座/浅草今半にてお取扱いがございます。 また伊勢丹オンラインストアでもお取扱いがございます。

おすすめアイテム一覧へ