仏教の教えによると、自己は幻想だ。仏教は、本質的に自己などないという世界観を説き、欲望を捨て、自分への関心(エゴ:自我)から距離を置くよう勧める。これを実践するために世界中の人々が行っているのが、ヨガや瞑想だ。
しかし最近発表された心理学の研究結果は、そのアプローチと真っ向から対立している。瞑想やヨガによって実はエゴが膨れ上がるというのだ。
スポンサードリンク
ヨガや瞑想で高まる自己高揚感
『Psychological Science』に掲載された論文では、瞑想によって自我を克服するという仏教の教えは、いかなるスキルであれ練習すると自己高揚感(self-enhancement/膨張した自愛を表す心理学用語)を育むというウィリアム・ジェームズの理論と矛盾すると論じている。
大まかに言って、ジェームズの理論を裏付ける証拠はかなりある。しかしドイツ・マンハイム大学の研究チームは、ヨガと瞑想という文脈における同理論を検証することにした。
ヨガ教室の生徒を対象に自己高揚感を測定
研究チームは、ヨガ教室の生徒93名を対象に15週間かけて自己高揚感を定期的に評価した。測定法はいくつか採用された。
一つ目は、ヨガ教室の平均的な生徒との比べてどうかと尋ねて自己高揚感レベルを測定するやり方だ。二つ目は、自己愛傾向を測定するアンケートだ。
アンケートは、例えば、「自分はこれから行う善行によって広く認知されるようになるだろう」という文が自分にどれだけ当てはまるかといった設問に答えるものだ。三つ目は自尊心スケールで、被験者に「現在、自分は高い自尊心を持っている」といった内容に同意するかどうかといった質問に答える。
ヨガのクラスを終えてから生徒を評価すると、三つ全部の測定法で、24時間前に比べて自己高揚感が有意に高まっていた。
第二の実験は、瞑想を行なっているフェイスブックのユーザー162名を対象としたもので、瞑想にもヨガと同じような影響があることが明らかになった。
こちらの研究では、「本研究の平均的な参加者と比べて、自分は偏見が少ない」といった内容への回答を元に評価した。
研究では、人生の満足度スケールとエウダイモニック・ウェルビーイング測定という二つの測定法(自律性、環境の支配、個人的成長、他者との肯定的な関係、人生の目的、自己受容に関する幸福度を評価)を用いて、被験者を評価した。
その結果、自己高揚感とともにウェルビーイングも上昇していることが判明し、自己高揚感は瞑想によって得られる幸福感の向上と関連していることが示唆された。
自我は静まらず、むしろ高まっている
この結果は、ヨガや瞑想といったスピリチュアルな仏教徒の実践が、彼らが主張するような効果を発揮していない可能性を示している。
「自我を静める行為は、ヨガや仏教などの中心的な要素だ。その要素と想定されている意味合いを真剣に再検討しなければならない」と論文は論じている。
「さらに、心と体の実践による幸福に対するメリットの説明として、しばしば自我が静まるためと言われることがある。対照的に、我々が観察したのは、心と体の実践が自己高揚感を増大させ、それによって幸福感が向上していることだ。」
ヨガや瞑想のやり方が間違っている可能性も
だが別の説明もできるかもしれない。被験者がヨガや瞑想のやり方を間違っているという可能性だ。
被験者は全員ドイツで募集されたが、多くの学者は西洋人の仏教徒は無我を目指す実践ができていないと考察している。
ヨガや瞑想は本来自我を静める方法をとして意図されたものだったが、非仏教徒の実践者はこうした活動を自己の向上や不安を解消する目的で行なっている。
ヨガが自我を弱めるどころか強めるという意見は、ブランド物のスポーツウェアを着込んでヨガに勤しむいかにも聖人ぶった人間に出会ったことがある人にとっては、意外でも何でもないかもしれない。
しかし今回の研究は、仏教の教え自体が自我を拡大させるかどうかまでは調べていない。
ヨガだけでは自我を解消するために十分ではないのかもしれないし、たった1本の心理学の研究で数千年におよぶ仏教の教えと実践を否定できるものでもない。
References:mentalfloss / eprints / qz/ written by hiroching / edited by parumo
あわせて読みたい
アメリカの小学校で斬新な試み。お仕置きの代わりに瞑想を取り入れたところ問題行動が減少
他人の瞳を10分間見つめると幻覚が起きる。更に怪物すら見えてくる(イタリア研究)
効く人には効果絶大。2分間で頭痛・片頭痛をなくす方法
眠れないとき是非試したい。1分間で眠りにつく方法
怒りや苦しみ、うつ状態から解放される。普段からマインドフルな状態でいる5つのステップ
今、あなたにオススメ
Recommended by
この記事が気に入ったら
いいね!しよう
いいね!しよう
カラパイアの最新記事をお届けします
「知る」カテゴリの最新記事
「人類」カテゴリの最新記事
- なんて日だ!人生最悪の瞬間を記録した15枚の画像
- 彼は私の彼氏だし夫でもあるの。マネキン少年に恋をした4歳の少女。彼と一緒にいたくって半ば強引にキス
- 毎朝4時に起きて数時間かけて通学していた学生、卒業式で心温まるサプライズ(アメリカ)
- 人気のゲーム「フォートナイト」にドハマりしたのは9歳の少女。おもらししたり父親を殴ったりで依存症のリハビリ治療中
- 女性に何が起きたのか?走行中の車に乗るときにはシートベルトが必要な理由。
- 新種のうつ病が特定される(日本研究)
- 性別を変えることができるアプリ「FaceApp」でセレブを性転換。意外と違和感がなかった件
- スタンフォード監獄実験は仕組まれていた!?被験者に演技をするよう指導した記録が発見される
この記事をシェア : 189 110 4
人気記事
最新週間ランキング
1位 3252 points | トラフザメだって甘えたい。水槽のガラスを掃除していたダイバーにモフを要求し、撫でられて幸せそうなトラフザメ | |
2位 2821 points | 養鶏業者がゴミ処理場に腐っていたはずの大量の卵を捨てたところ、ほとんどが孵化してしまうハプニング(ジョージア) | |
3位 2147 points | 炭水化物で太りやすい体質かどうかわかる簡単なテスト。まずはクラッカーを用意しよう! | |
4位 1725 points | スタンフォード監獄実験は仕組まれていた!?被験者に演技をするよう指導した記録が発見される | |
5位 1540 points | 予期せぬ攻撃から2つの大切なドラゴンボール的なものを守るためのパンツが開発されナウオンセール! |
スポンサードリンク
コメント
1. 匿名処理班
現代でわざわざこういうことやるのは正にカッコつけだしな
そらエゴですわ
2. 匿名処理班
あまりよくわからないけど
そもそも瞑想と仏教って同じものじゃないんじゃないの?
禅宗とかが座禅を組むのは単なる瞑想とは全く違うとか
何かの本で読んだ覚えがあるんだけど
3. 匿名処理班
私は任務遂行のためにエゴを強化した存在だ!
4. 匿名処理班
欧米人らしいね、としか。
5. 匿名処理班
ヨガ教室では仏教の教えも学ぶの?
6.
7. 匿名処理班
GTA5のマイケル思い出したわ
8. 匿名処理班
逆襲のシャアのクェスパラヤかな?
9. 匿名処理班
この論法では禅寺はエゴイストの集団になってしまう。
10. 匿名処理班
逆に抑うつ傾向で自信が全く無くなってる人にヨガは有効ってことかね
11.
12. 匿名処理班
エゴとは何かという定義から始めてください
13. 匿名処理班
リフレッシュしてもうひと頑張りっいうあれだよね、あの「今の自分ならなんでもできそう感」をエゴが強まったと見てるわけだよね
欧米じゃ根本的な価値観の違いがあるから、仏教の教えと違うことしててもまあしょうがない
根拠なくても自分に自信を持つというのは未知へのチャレンジには必要なものだから、自己暗示として利用する分にはヨガでも座禅でも好きにすればよろしい
14. 匿名処理班
まさに、ひとりヨガり(ドヤァ)
15. 匿名処理班
>>ヨガや瞑想は本来自我を静める方法をとして意図されたものだったが、非仏教徒の実践者はこうした活動を自己の向上や不安を解消する目的で行なっている
根本的な部分で間違えてますやん。包丁の持ち方を間違えて、刃を握っておきながら怪我したのは包丁のせいだ!って叫んでるようなもんです。
16. 匿名処理班
祖師を見たら祖師を切り、仏を見たら仏を切る。
その境地に至らずに、仏を見て満足している状態。
17. 匿名処理班
全ての人が解脱を目的やっているわけではないって事か
18. 匿名処理班
ファッションヨガってやつか?
19. 匿名処理班
ヨガと瞑想で解脱できると考えるのは、ボルダリングジムに通えばエベレストの氷壁を登れるようになると考えるくらいのものじゃないかな。行為者の目的が違うのだからその文脈でのテストは的が外れている。
20. 匿名処理班
>ブランド物の服に身を包み~ワロタ
自信を無くしている時や自己評価の低い人にはやっぱりいいんじゃないかな?
21. 匿名処理班
これ研究結果が間違ってるんじゃないのか?
エゴが強化されてるんじゃなくて
精神が強化されてるのを勘違いしてるとか
22. 匿名処理班
記事にもそれっぽいこと書いてあるけど、彼らは「神秘的なことをやってる私」に酔ってる意識高い系だから自己顕示欲ありまくりだと思うw
23. 匿名処理班
小乗仏教と大乗仏教の違いを知らないとね。
24. 匿名処理班
仏教とヨガは別物だと思う。 ヨガってヒンズー教の修行の一つじゃないの?
昔、ヨガってる友人から聞いた。
25. 匿名処理班
宗教家が修行で行うものとはそもそも目的が違うでしょ
街のヨガ教室だのは元から自己意識高い系しか通わんでしょ
26.
27. 匿名処理班
むしろスピリチュアル系が目指すところって自我の局地なんじゃ?
自分の中に想像上の神を確立させようってわけだし。
28. 匿名処理班
自我とか瞑想とかは極めて主観的な体験なのに、客観の物差しでは測りきれない。
自我を克服すると言うことがどういうことか、先入観で測ったところで何もわからない。
「オタクは気持ち悪い」みたいな思い込みではなく、自分が本当に体験している事を大事にしてほし。
29. 匿名処理班
僧になったり出家したりしないと意味ないんじゃないか
〇〇教室だと単にスポーツジムに通うのと変わりない
30. 匿名処理班
ヨガとか気功とか禅とか、瞑想をともなうものはちゃんとした指導者のもとでやらないといっちゃった人になる危険があるから自主練ではやっちゃいけないと武道で読んだな
31. 匿名処理班
本来のヨーガはヒンドゥー教の行者が解脱のために編み出した技法なわけで、肉体以上に精神の修練が重要視されること、そのための信仰や心構え・食事や生活の習慣まで勉強しないと意味がないんだけどね。
いま欧米で広まってるヨガは、ここ2、30年で新しく作られた流派ばかりで、本来のヨーガと随分かけ離れたものになってしまった。
ただ、本物ヨーガはインド人以外が学ぼうとするとかなりハードル高いよね。日本だと絶対にお巡りさん呼ばれてしまう。
32. 匿名処理班
禅宗の用語で言う「野狐禅」「天狗禅」「魔境」「魔道」だよな。
それこそ大昔からそういうのはいたらしい。
「天狗になる」という慣用句も、もともと変な瞑想や修行で異常な自信をつけておかしくなった行者を指しているという説もあるらしい。文字通りの意味で自我が異常に肥大して天狗になるわけだな。
33. 匿名処理班
人によってはビジネスのためのヨガとか瞑想とか禅とかだからな
良いのか悪いのか知らないけど…
34. 匿名処理班
ただ寝てるんじゃないの?
35. 匿名処理班
悟りを目指す仏教の瞑想と、ストレス低減なんかのために宗教性を徹底的に排除して行う瞑想やヨガは全然違うと思うし、比べるべきではないと思う
36. 匿名処理班
魔境ってやつだな
京極堂シリーズで読んだ
37.
38. 匿名処理班
ひとりヨガりってか!
てか!?
39. 匿名処理班
ひとりヨガりという事か
40. 匿名処理班
まーなんだな。俄かじゃ効果ないってことだね。
研究者の方もよくわかってないで、研究してるみたいだしな。
ヨガクラスの生徒対象じゃなくて、ヨガマスター対象にしたら、また違う測定結果が出たかもしれないし、測定結果がこうなったからといって瞑想が自我を強めると結論づけれるわけでもない。
この現象は「魔境」と呼ばれるもので、通過点の一つであって、到達点ではない。
41. 匿名処理班
俺は幼少から剣道を25年間続けて、厳しい稽古や真剣勝負の中で欲を抑えて何事にも我慢強く取り組むことを学んだ。彼女はまさにヨガと瞑想をやっているが、自由だ自立だと豪語し、自己中心的で人の気持ちをまるで無視した傍若無人な態度をとる。女性誌などではインナーチャイルドとか自己肯定感とか訳の分からんことを言っているが、あれはアジア文化にはそぐわない。本来、目指している悟りの部分とはまるで逆だと思う。
42. 匿名処理班
この実験だけではなんとも言えんけど
アクション映画を観たあと活動的になっちゃう心理状態に近くね?
43. 匿名処理班
今の日本で自分が想像するところの無我を求めるとしたら
娯楽を消費し続ける世俗に塗れた人間像しか想像出来ないや
ただ自分は無我とは何か、を求め続けている訳ではないから
無我の境地を極め続ける人の意見を聞いてみたいところだね
44. 匿名処理班
瞑想の本来の趣旨は「漠妄想」、
要するに、「余計なこと考えるな」「人間の言葉で考えるな」なんやで。
多分瞑想の仕方が間違ってるw
45. 匿名処理班
記事の内容や研究自体が西洋的ニュアンスすぎて理解が出来ないぜ
46. 匿名処理班
世界で一番大切な自らの精神をしがらみから一時解放できて、やる気も上がる。
悩みある現代人は坐禅を是非ともしてほしい。
他者にエゴと呼ばれているからやらない、周りの目を気にしてやらないという人こそしてほしいな。
47. 匿名処理班
※1
中年になると、カッコ付けのためにわざわざアレコレしなくなるんだ。
むしろ健康にかなりの興味を惹かれる。
48. 匿名処理班
ヨガ教室に通ってるような意識高い系と
Facebookでヨガアピしてるような人にアンケしたら
情報が偏るような気がするけどひっそりヨガしてる人に
アンケ出来ないからしょうがないか・・・
49. 匿名処理班
だから戒律あるんだけどね。そしてそこを超えないといけない。
あと、だいたい西洋人(に限らず)一般人はエゴのために瞑想やヨガ始めてるだろ
50. 匿名処理班
エゴを見つめる自分を観察する自分を認識する自分を感じる自分を……(以下エンドレス
つーか、瞑想で魔境に落ちた例を出されて「エゴが強くなる」なんて言われても「やり方が間違ってる」としか言えんわな。
51. 匿名処理班
※10
人によるかと…
自分は鬱気味の時、気分転換でやったことあるけど、
高揚するどころか「やっぱり自分は頑張ってもダメなところばかりだ…」って自己否定が加速した‥
(もしかしたら、瞑想&ヨガの方法が間違っていたのかもだけれど‥)
52. 匿名処理班
業界用語を使ったからウザいのではなく、業界用語を使おうとする奴がウザいのだ
…と同じ
53. 匿名処理班
日本の西洋魔術研究者とその信者の多くがイッちゃっているのと同じね。わかるわかる。
54. 匿名処理班
瞑想のエゴ云々は知らんけどリラックスできるからおすすめしとく
55. 匿名処理班
※2
なんだか色んな宗教や宗派がごっちゃになってる感あるよね。
いわゆるイメージングって意味での瞑想と違って無我ってのは「今、この瞬間」に集中することだと、最近本で読んだ。あれこれ考えたり、個人的な意味づけをせずに、今起きていることをまっすぐに見つめてありのままに受け止めること。結果、行き着くのはよく言われるトランス状態とかとは真逆の「目が覚める」ような感じ。
逆に瞑想でリラックスしたいとか、生活を向上させたい、より良い人になりたいって、何かを得ることを期待してしまう時点でそれはエゴ。意味なんてない、別に得るものもないけれど、ただ、「今」をひたすら感じるってのが正しい心構えらしい。
56. 匿名処理班
エゴは弱まらないかもしれないけどイライラは抑えられるよ
イライラが、自身の考えへの固執などによるもの=エゴと考えるのならば、合ってるんじゃん。
そもそも無我がどういうものかを知ったうえでそれに向かってやってる人は少ないんじゃない
誰も僧になろうとしてるわけじゃなし
57. 匿名処理班
そりゃ、僧侶や導師になるための修行法をただの煩悩丸出しの一般人がやってるんだから結果は違うわな
58. 匿名処理班
欧米の人の実践するヨガは無我を目指すというより
自己研鑽とか身体トレーニングのためと考えてる人が大半だからなのでは
自我を捨てるのではなく自己を高めてると考えるからエゴも強まる
59. 匿名処理班
ヨガとかゼンは、あっちじゃ意識高いかそれをこじらせた系が率先してやってるイメージがある。
門前の小僧の方が、より仏教を理解してそう。
60. 匿名処理班
目指すところが違うのか、そもそも始まりが間違ってるのか
あんまりわからんけど、解脱するより自己肯定をするためなのか?
間違ったものが逆輸入されなきゃいいけど
61. 匿名処理班
自我が高めることは自分を制するということだ。ヨガも座禅も武道も行き着くところはそこなんだと思う。しかし、我儘な自分が優位に立っているということは「イド」が高められてしまっている。これでは人間としての退化を意味する。多くの女性がスピリチュアルにハマってしまうのはフェミニズムの現れなのかもな。
62. 匿名処理班
あなたエゴが強いから瞑想したほうがいいわよ!っていってるアンタがエゴ丸出しだったわけだ。
言ってることはそれらしいことが多いけど、なんか鼻につくなぁと思ってた。
63. 匿名処理班
エゴから距離を置くって言うか・・・
うまく言えないけど、エゴから距離を置こうとする自分すらも消し去るのが目指すべき境地なんとちがうん?
半可通が半可通を使って行った半端な実験という気がする
64. 匿名処理班
※9
出家した者に逃げ場は無く、隔絶された閉鎖空間でいじめの巣窟になっていて、そういう苦と対峙し、そんなものにとらわれない心、つまりエゴのない境地を目ざすんだそうだ。エゴがないということは、いじめられる「私」もいないからいじめなど存在しないことになる。修行のためと称していじめも肯定される。兄弟子の愛のムチなのだと。自殺者をふくめ死者が出れば「悟りを開いて解脱された」という扱いになる。葬式はお手のもの。
65. 匿名処理班
鶴太郎見てれば納得。
66. 匿名処理班
ていうかヨガと仏教って別のものじゃね?
67. 匿名処理班
瞑想と坐禅はまったくの別物なんだよ
坐禅は元々自我がなかったことに気付くことだからね
68. 匿名処理班
※10
マインドフルネスなど瞑想をすると鬱がひどくなることがあるので、医師に相談して行うようにと言われているよ。
69. 匿名処理班
インドで云十年の修行してるとかならともかく、欧米のヨガブームはファッション感覚で、やってる自分に酔ってるだけだと思ってたわ
70. 匿名処理班
エゴが悪いものとか逆に良いものとか考えるのが間違いじゃないだろうか。
空腹が良いとか悪いとか言うみたいに。
この研究が示すのは、ヨガや瞑想をしたあとにエゴが強くなったということだが、
おそらくそれは健全なことなのだと思う。
71. 匿名処理班
ヒンズー教やジャイナ教では、教義の中で自分への愛を全ての関係性の土台と位置づけてるから、何も間違っていないのでは?
研究者さんの背景の勉強不足なような気がしなくもない。
72. 匿名処理班
みんな正しい瞑想が出来てるのか疑問。
2ヶ月ぐらいがんばったけど未だに数分しか出来ない。どうしても自動思考に引きずられるよ。
73. 匿名処理班
別にそれで幸せな生活が送れてるならそれでいいと思うけど
まあ目指すところが違うなら瞑想と呼ぶのは止めた方がいいかもね