記事一覧

ベセスダ、ゲーム『ウエストワールド』が『Fallout Shelter』の悪質なコピーとして、ワーナーブラザーズと開発元を訴える

intro-screenshot
人気海外ドラマ『ウエストワールド』の公式ゲームにおいて『Fallout Shelter』から悪質な盗用があったとして、ベセスダがワーナーブラザーズと開発の Behaviour Interactive を訴えたことが明らかになった。
Polygonが公開した訴状によると、Behaviour Interactiveは『Fallout Shelter』の開発に関わった会社であり、『Westworld』は『Fallout Shelter』の演出やUIが酷似しているとのこと。
さらに、『Fallout Shelter』で発生したバグと同じバグが確認されており、プログラムコードを不正に盗用しているともされる。

訴状には多数の類似点が指摘されており、実際にゲームの操作と動きが完全に同じであることなどが図解されている。
WS000000

また、独自のキャラクター配置システムや、キャラクターのシェーダー、動きも酷似しており、システムやデザインの盗用であるとされている。
WS000001

ゲーム内容としてはサバイバル色が強くて登場人物が倒れていく『Fallout Shelter』に比べ、『ウエストワールド』はライトで(かつ課金に強欲に)作られており、システムは異なる。
しかし、その見た目や細部のUIで言えば『ウエストワールド モバイル』がリリースされたときの記事でプレイしていない段階で「Fallout Shelter系」と私が書いてしまうほど似ていたし、両方のゲームをプレイした今となると「細部のUIと演出は酷似している」とも断言できる。
似たような指摘は『荒野行動』と『PUBG』の訴訟でも指摘されていたが、今回は開発会社が同一であり、かつソースコードの流用が疑われる点がポイントになるようだ。


コメント一覧

    • 1. 名無し
    • 2018年06月23日 11:36
    • 似ていると言っても外見だけでシステムは違うと思うのだがどうなるか

      Falloutはイマイチだったけどウエストワールドはどハマりしてるのでサービス停止とかやめてほしい
    • 2. ななし
    • 2018年06月23日 11:36
    • WOWS BLITZと艦隊ストライクも同様の案件だったはず
      同じ開発会社にゲームの類似点
      開発会社自体がリリースしてないから、これよりは悪意がマシだが
    • 3. 7侍
    • 2018年06月23日 12:12
    • 確かにゲーキャスさんの記事見て何か似たゲームあったの思ってたが、そういやfalloutだなと…
      ただクラッシュキングス、モバイルストライクなどの城建てて課金して、札束を行軍させ合うどれも似通ったRTSと比べたら、これくらいならマシだと思うんだがなぁ
      こちらが麻痺してるのだろうか
    • 4. 名茄子
    • 2018年06月23日 13:29
    • 事前登録の記事が来た時からやってたけど
      もう既にやる事があまり無くなってきて
      関心がとことん薄れてしまったのでいい機会だw

      ほんとね、シェルター系のゲームはマジでやる事少なすぎるんだよ
      そしてやたら進行に時間がかかりまくる

      好きなドラマが題材だったからもうガッカリという失望しか無いね今は。
    • 5. 谷村
    • 2018年06月23日 19:59
    • ※1
      作品のファンで残念だろうけど記事通りだと中身もコピーしてるみたいだから厳しいだろうね
    • 6. ノノノ
    • 2018年06月23日 22:45
    • 似てるのが問題なんじゃなくて(ギャラもらって書いた)ソースコード流用が論点なんですよね?
      Fortniteなんかもそうだけど、パブとデベが分かれてるのが当然の現状では今後も似たような案件が増えると思うなぁ
      似た(婉曲表現)ジャンルの別タイトルを同じ人がコーディングしたら、最終出力も似るのは避けられないですよね。

コメントする

名前
 
  絵文字
 
 
凄い!!iPhoneゲームアプリコレクション
記事検索
最新記事