全国統一中学生テスト

全国統一テストは
学力を測るだけではなく
学力を伸ばすための模試です

※各部門をクリックするとジャンプします

全国統一中学生テスト解答解説・復習ツールはこちらからダウンロードできます
受験学年部門 中2生部門 中1生部門

※採点基準・解答例の閲覧にはAcrobatReaderが必要です。

決勝大会進出者

※決勝大会進出は、受験学年部門受験者のみとなります。中1生部門・中2生部門は決勝大会はございません。

決勝大会進出者

成績優秀者発表

受験学年部門 決勝大会進出者

中3生

秋吉悠希(東京都)

国立筑波大学附属駒場中学校

粟野稜也(東京都)

国立筑波大学附属駒場中学校

安藤祐翔(岐阜県)

岐阜市立本庄中学校

井澤琴音(東京都)

私立桜蔭中学校

石川ゆり(千葉県)

私立渋谷教育学園幕張中学校

石田毬菜(兵庫県)

私立神戸女学院中学部

伊丹裕貴(大阪府)

私立灘中学校

伊東佳菜子(東京都)

私立桜蔭中学校

井上賢志(東京都)

私立駒場東邦中学校

遠田剛志(東京都)

私立海城中学校

岡澤知咲(神奈川県)

私立森村学園中等部

片岡健人(神奈川県)

横浜市立南高等学校附属中学校

兼森きの(広島県)

国立広島大学附属中学校

小泉泰基(東京都)

私立海城中学校

黄翌成(愛知県)

私立灘中学校

近藤健登(愛媛県)

私立愛光中学校

後藤大和(大分県)

私立向陽中学校

佐藤拓海(東京都)

国立筑波大学附属駒場中学校

生野ななほ(三重県)

私立高田中学校

杉野心莉(福岡県)

私立西南学院中学校

杉本菜緒(三重県)

私立高田中学校

鈴木絢捺(愛知県)

名古屋市立神丘中学校

鈴木開(福井県)

国立福井大学教育地域科学部附属中学校

高橋柚帆(神奈川県)

私立桜蔭中学校

田中莉紗子(愛媛県)

私立愛光中学校

土屋俊輔(東京都)

私立開成中学校

中村真実(岩手県)

国立岩手大学教育学部附属中学校

長澤美月(神奈川県)

私立桜蔭中学校

永松千鶴(宮城県)

県立仙台二華中学校

蓮野天(北海道)

小樽市立北陵中学校

長谷川万葉(奈良県)

私立洛南高等学校附属中学校

林璃菜子(愛知県)

私立南山中学校

春山優太(茨城県)

県立並木中等教育学校

東尾晃良(広島県)

国立広島大学附属中学校

久松俊介(東京都)

国立筑波大学附属駒場中学校

福井侑紀(福岡県)

私立福岡大学附属大濠中学校

藤井暉大(神奈川県)

国立筑波大学附属駒場中学校

堀井司(東京都)

私立武蔵中学校

松香優衣(神奈川県)

私立慶應義塾湘南藤沢中等部

松友佑介(愛媛県)

私立愛光中学校

松平実莉(東京都)

私立桜蔭中学校

真船愛実(東京都)

私立桜蔭中学校

光主真子(東京都)

私立桜蔭中学校

向井文乃(愛知県)

私立南山中学校

森高楓(千葉県)

県立東葛飾中学校

安福恭輔(愛知県)

私立灘中学校

野洲若菜(京都府)

私立洛南高等学校附属中学校

山崎桜花(滋賀県)

私立京都女子中学校

山中心源(福岡県)

私立久留米大学附設中学校

渡邊智美(東京都)

私立桜蔭中学校

中2生

相場俊輔(東京都)

私立早稲田中学校

浅野優之助(栃木県)

私立開成中学校

足立裕星(埼玉県)

私立開成中学校

板橋拓也(千葉県)

私立開成中学校

岩崎成美(愛知県)

国立愛知教育大学附属岡崎中学校

岩瀬友梨(東京都)

私立桜蔭中学校

大山弘翔(東京都)

国立筑波大学附属駒場中学校

岡村隆聖(神奈川県)

私立栄光学園中学校

兼松伶羽(岐阜県)

私立南山中学校

川本千晴(大阪府)

私立清風南海中学校

久良木愛(福岡県)

宗像市立河東中学校

栗林和輝(愛知県)

私立東海中学校

斉藤由延(兵庫県)

私立灘中学校

瀬戸川和花(埼玉県)

私立開智中学校

泊あすみ(兵庫県)

私立神戸女学院中学部

中川陽翔(神奈川県)

国立筑波大学附属駒場中学校

仲西皓輝(兵庫県)

私立灘中学校

中村俊貴(兵庫県)

私立灘中学校

永田唯一(神奈川県)

私立栄光学園中学校

濱浦功行(兵庫県)

私立灘中学校

林桜子(岡山県)

私立岡山学芸館清秀中学校

原井敏登(北海道)

国立北海道教育大学附属札幌中学校

松本瑞季(京都府)

私立洛南高等学校附属中学校

真鍋陽(奈良県)

生駒市立鹿ノ台中学校

丸尾遼太郎(三重県)

私立高田中学校

安田百合香(兵庫県)

私立神戸女学院中学部

山﨑夢芽(兵庫県)

私立神戸女学院中学部

吉田陽揮(岡山県)

私立灘中学校

若狭雅俊(愛知県)

名古屋市立植田中学校

渡邉雄斗(千葉県)

私立渋谷教育学園幕張中学校

中1生・小学生

上利篤史(兵庫県)

私立灘中学校

飯島亜海(東京都)

私立桜蔭中学校

石橋怜輝(福岡県)

私立リンデンホールスクール中高学部

市川雅之(兵庫県)

私立灘中学校

漆間虎弥太(大分県)

私立岩田中学校

越智晴彩(兵庫県)

私立灘中学校

乙部遊真(福岡県)

私立久留米大学附設中学校

甲斐健心(宮崎県)

県立宮崎西高等学校附属中学校

久保皇太朗(青森県)

私立八戸工業大学第二高等学校附属中学校

児玉大樹(兵庫県)

私立灘中学校

小塚大雅(三重県)

私立高田中学校

米田有里(大阪府)

国立大阪教育大学附属池田中学校

小山晃輝(埼玉県)

私立開成中学校

佐々木ハナ(北海道)

私立札幌日本大学中学校

柴山慧一朗(大阪府)

私立灘中学校

新垣辰拡(沖縄県)

私立昭和薬科大学附属中学校

徐菁荷(東京都)

私立桜蔭中学校

杉平理佐子(広島県)

国立広島大学附属中学校

高居玲奈(千葉県)

私立渋谷教育学園幕張中学校

高橋愛佳(徳島県)

私立徳島文理中学校

武村尚樹(京都府)

私立洛南高等学校附属中学校

千原顕勝(岡山県)

私立灘中学校

徳吉彰大(埼玉県)

私立早稲田中学校

長谷川彰一(茨城県)

私立開成中学校

伴内優太郎(栃木県)

私立開成中学校

淵上理音(富山県)

富山市立水橋西部小学校 5年

守屋璃乃(東京都)

私立桜蔭中学校

森脇愛(京都府)

私立洛南高等学校附属中学校

柳原祐紀(富山県)

国立富山大学人間発達科学部附属中学

山口隼矢(大阪府)

私立灘中学校

※50音順・敬称略

中2生部門 成績優秀者

池田ひか里(栃木県)

国立宇都宮大学教育学部附属中学校

一倉舞(東京都)

私立白百合学園中学校

一色悠歌(静岡県)

私立加藤学園暁秀中学校

大井遥(兵庫県)

私立神戸女学院中学部

大西晴喜(大阪府)

私立灘中学校

加島昂祐(兵庫県)

私立灘中学校

川崎勝太(東京都)

私立開成中学校

川田悠仁(大阪府)

私立洛星中学校

菊谷颯哉(滋賀県)

私立洛南高等学校附属中学校

久保怜陽(埼玉県)

私立渋谷教育学園渋谷中学校

桒田大幹(埼玉県)

私立開成中学校

近藤英瑠(三重県)

私立高田中学校

小西修平(兵庫県)

私立灘中学校

島田智香子(徳島県)

国立鳴門教育大学附属中学校

白井総一郎(埼玉県)

国立埼玉大学附属中学校

白川舜(東京都)

私立開成中学校

高岩実莉(岡山県)

岡山県立大安寺中等教育学校

辻村昌幸(大阪府)

私立灘中学校

林慶一郎(東京都)

国立筑波大学附属駒場中学校

前田知咲(福岡県)

私立久留米大学附設中学校

※50音順・敬称略

中1生部門 成績優秀者

池渕遥(千葉県)

私立雙葉中学校

池松朝飛(福岡県)

私立福岡大学附属大濠中学校

大澤俊介(愛知県)

私立東海中学校

大畑俊輔(大阪府)

私立灘中学校

北村海渡(広島県)

国立広島大学附属福山中学校

木本颯(京都府)

私立洛南高等学校附属中学校

小出慶介(兵庫県)

私立灘中学校

清水敬太(愛知県)

私立灘中学校

杉山心寧(静岡県)

国立静岡大学教育学部附属静岡中学校

瀧田優成(東京都)

私立開成中学校

田中凛(大分県)

私立向陽中学校

玉田美貴(東京都)

私立桜蔭中学校

筒井優(東京都)

公立荒川区立第一中学校

長澤百笑(東京都)

私立桜蔭中学校

長谷川舞(滋賀県)

私立洛南高等学校附属中学校

松井聡太(大阪府)

私立灘中学校

松尾朋哉(京都府)

私立灘中学校

松原蒼史(愛知県)

私立西大和学園中学校

山田隼翔(東京都)

私立武蔵中学校

山之内望花(福岡県)

私立久留米大学附設中学校

※50音順・敬称略

このテストには学力を伸ばす
ヒントがあります。

模擬試験の目的は、学力を測り志望校の合否を判定するためだけではありません。

高校受験、そしてその先の大学受験を目指す中学生にとって本当に大切なのは

「学力を伸ばす」ことです。

このテストでは、自分の弱点や、やるべき課題が明確になり、学力を伸ばすヒントが得られます。

さらには、まだ見ぬ全国のライバルたちと出会い、共に切磋琢磨し、

志望校合格とその先の志の実現に向けた第一歩となることを願っています。

皆さんの成長は、多くの課題を抱える日本を元気にする原動力となるはずです。

中学生テストの特長

Point
1

学力を測るだけでなく、学力を伸ばす
ヒントが得られる!

Point
2

学区・地域の壁を飛び越えて
全国のライバルたちと競い合える!

Point
3

大学入試を想定した予想偏差値
がわかる!

全国統一中学生テストを受けて
キミこう変わる!

効率の良い学習方法を知ることで過去の自分に差をつける

充実の成績表で学習分野別の正答率・平均点を知ることができます。また、その結果を踏まえた学習法のアドバイスも成績表に掲載されており、大幅な学力向上のきっかけとなります。

大学入試予想偏差値を把握し、
大学受験に向けて早期スタートを切る!

成績表では、今回の成績をもとに算出された大学入試予想偏差値を知ることで、志望大学と自分の学力との距離を測ることができます。
その距離を把握したうえで、今から勉強の計画を立てれば、第一志望大学合格へ早期スタートを切ることができます!

実施要項

日程
2018年6月10日 (日)
実施会場
東進ハイスクール・東進衛星予備校・東進中学NET各
校舎、特別会場、東進公認会場
対象
中3生・中2生・中1生
受験料
無料招待
返却・配布資料
  • (1)解答解説集…試験当日にWebにて提供
  • (2)個人成績表…試験実施から9日後より1カ月の間に、受験した校舎の窓口で受験票を提示し、お受け取りください。 (受付時間は受験校舎にご確認ください。)
  • (3)参考資料…試験実施9日後 6月19日(火)より東進ドットコム(www.toshin.com)で公開
合格指導解説授業
  • 受講方法…校舎受講(詳細は受験校舎にお問い合わせください)
受験部門


受験学年部門・中2生部門・中1生部門から選択して受験することができます。
中1生・中2生も受験しやすくなりました。
(受験学年部門は難関高校入試レベル。意欲ある中2生、中1生は受験可)
対象 科目 決勝大会
受験学年
部門
全学年 英語・数学・国語 あり
中2生
部門
中2生のみ 英語・数学・国語
出題範囲はこちら
なし
中1生
部門
中1生のみ 英語・数学・国語
出題範囲はこちら
なし
教科・時間割
受験学年部門・中2生部門・中1生部門の3部門で実施します。

受験学年部門はこちら(全学年対象)

中2生部門はこちら(中2生対象)

中1生部門はこちら(中1生対象)

全国統一中学生テスト充実の成績表

充実の成績表が、学力を引き上げる!

東進の成績表のすごいトコ!!

全国での自分の立ち位置が分かる
自分の学力詳しく知ることができる

表面

裏面

科目別成績・総合成績

全学年・学年別・都道府県別3通りの区分で、得点・偏差値・平均点・順位・受験者数を示しています。各区分での自分の位置を確認できます。

高校入試を想定してみると

今回のテストの結果から高校入試を想定したときの合格可能性を判定しています。トップレベルの公立高校合格に有望なラインまで今回のテストであと何点必要かを教科別に示し、ラインを超えている場合は☆印を表示します。

難関大学入試を想定してみると

今回のテストでの予想偏差値ということで、やる気の引き上げや高校入学後の目標の立て方などに有効に活用していただくことが趣旨となります。大学入試は学部・学科・日程方式に分けて実施され、入試形態もセンター試験・個別試験など多岐にわたっています。このテストの大学入試判定は、受験した皆さんが将来の大学入試にまで視野を広げ、さらにはその先の将来の夢を「社会・世界に貢献する人財」として確立していくためのガイドとして行うものです。

学習領域別・難易別成績

大問ごとの学習領域名、本人得点(得点率)、全学年平均、学年別平均を表示します。また全設問を出題のねらいにより基礎・発展の2段階に分け、おのおのの得点(率)を平均得点率と比較しています。生徒本人の学習方法、学習段階により、基礎はよく修得しているが発展的問題への応用力がない、基礎にまだムラがあるものの応用力の素地はある、などの評価にご活用ください。

設問別正答率

設問別に学習領域名称、配点、難易度、正解と本人の解答結果、学年別正答率を示しています。今後、力を入れて指導すべき点を確認して、効率的な学習計画を立てる際に必ず参考としてください。

これからの学習に向けて

得意分野・苦手分野を明確にし、今後の復習に役立てましょう。本人の成績結果と、出題のねらいを踏まえ、さらに成績を伸ばすための学習法をアドバイスします。

高校入試大学入試違い

多くの中学生が高校入試については何となく理解しています。しかし、その後の大学受験についてはどうでしょうか。ずっと先のことだと思っている中学生は黄色信号です。高校と大学の入試は全くの別物なのです。

中学生の君へ

大学入試改革に備える。

歴史の転換点。
新大学入試制度 2020開始。

2020年度から導入が検討されている「大学入学共通テスト(仮称)」。
この新しいテストの導入は、センター試験の廃止を意味します。

新しいテストではこれまでの「知識・技能」に加え、「思考力・論理力」
が試されます。具体的な問題形式などは決まっていませんが、
これまでの記述式問題対策や知識だけで太刀打ちできないことは確かです。

例えばこんな契約書だって問題になる!

国語のモデルの問題例。契約書の内容を読み取って管理会社
の不当な要求にどう答えるかが問題になっている。

全国統一中学生テストは知識技能だけではなく、
これからの大学入試で問われる"思考力・論理力"を測るテストです。

目標に向かって、今から早期スタート!!

全国統一中学生テストをスタートのきっかけにしませんか?

当日様子

友達と一緒に試験会場へ到着。
これから「全国統一中学生テスト」に臨みます。

試験前の様子。説明を読むなど、
これから始まるテストに向けて
準備しています。

英語のテストの時間の様子。
みんな真剣に取り組んでいます。
1点でも多く取れるよう集中しています。

全国統一中学生テストCM

<script> function gce(EventLabel) { dataLayer.push({'event':'gtmClickEvent', 'EventLabel':EventLabel}); } </script>