こんにちわ。
ゆるベジタリアンのやまやです。
僕はまだ
ブログやFaceBookをはじめたばかりですが
「見ました」
という連絡をたくさんいただけるようになりました。
本当にうれしいです!
みなさん、ありがとうございます。
そして今後ともよろしくお願いします。
さて今日は
「食の間違った常識シリーズ」の第3弾になります。
テーマは牛乳です。
ではいってみましょう!
こちらの記事は「食の間違った常識シリーズ第1弾」です。
こちらの記事は「食の間違った常識シリーズ第2弾」です。
「牛乳はカラダに良い」は大ウソだった
「牛乳はカルシウムが豊富だから骨を丈夫にするためにも毎日飲んだ方がいい」
これは大間違いです!
逆に
牛乳を多く飲むことで
骨密度が低下することが
調査結果で明らかにされています。
調査を行ったのは
アメリカのハーバード大学。
30歳から55歳の女性ナース77,761人を対象に
1980年から12年間にわたり
牛乳や乳製品の摂取と骨折の関係を調べたところ
週に一回だけ牛乳を飲むグループよりも
毎日コップ2杯以上の牛乳を飲んでいるグループの方が
骨折しやすい結果となったのです!
原因は牛乳に含まれるタンパク質にあった
タンパク質がアミノ酸となって肝臓に入ると
無害化するために尿素に変換されますが
一部アミン類は血中に侵入してしまいます。
このアミン類は
血中に入ると
強酸性となるため
血中の pH を下げます。
そこでホメオスターシスとして
アルカリ性のカルシウムが
骨から血中に出て中和しますが
その骨から出る量は
牛乳から入る量を遥かに上回るため
強く脱灰し
かえって骨はもろくなるのです。
さらに
- 乳汁中に存在する女性ホルモン
- インスリン様成長因子(IGF-1)
- 飽和脂肪酸
も健康の大敵です。
大量の女性ホルモンやIGF-1は
- 乳がん
- 前立腺がん
などの多くのガンの一因になります。
飽和脂肪酸は
- 動脈硬化
- 心臓病
- 脳卒中
の元になります。
牛乳よりチーズはさらに体に悪い!食べ過ぎ注意
では
牛乳からできるチーズやヨーグルトはどうでしょうか?
その答えは
「牛乳よりさらに体に悪い」です!
有害ホルモンがさらに濃縮されたものがチーズだった
乳汁中に存在する
- 女性ホルモン
- インスリン様成長因子(IGF-1)
- 飽和脂肪酸
が加工することでより一層濃縮されるため、
牛乳よりもさらに体に悪いとされています。
まとめ
こうした
チーズや
ヨーグルトなどに代表される動物性たんぱく質には
IGF-1が大変多く存在します。
IGF-1によって
体内の成長ホルモン(GH)が刺激され
極めて過剰に分泌されると
発がん性物質が強く刺激されることが
欧米の研究で判明しています。
それゆえに
動物性タンパク質を摂りすぎることは
とても危険です。
動物性タンパク質が含まれる主な食品
- 乳製品
- 肉
- 魚
- 卵
- ソーセージ
- 加工食品
など多くの食品に含まれています。
これを
「体にいいから」
「好物だから」
とたくさん食べるのは控えた方が良いでしょう。
それによって
無限大に出現した成長ホルモンは
大変な発がん因子となるのです。
ただし
適量の摂取であれば
ガンにならないことも
欧米の研究で明らかにされています。
日本人に特に不足しているカルシウム
健康で丈夫な骨や歯を作るのが
カルシウムで
体重の1%から2%(約1 kg) 前後を占め
その99%が骨と歯に存在しています。
多雨気候の日本では
雨で土中のカルシウムが流れてしまうため
もともと不足しています。
そのうえ
化学肥料で育てると
ますます作物のカルシウムが少なくなります。
カルシウムとリンが
一対一で結合し
リン酸カルシウムとなって
骨や歯を作ります。
リンを過剰摂取している現代人の問題点
現代人は
カルシウムとリンのバランスがくずれ、
骨に貯蔵していたカルシウムが
流出してしまっています。
その4つ原因
- 化学肥料過多
- 加工食品の食品添加物
- レトルト食品
- 外食でリンを過剰摂取しているため
牛乳の摂り過ぎはダメ
牛乳の摂りすぎも
一気にカルシウムが増えすぎるため
体内のバランスを保とうとして
骨からカルシウムが血液中へ流れ出てしまいます。
骨粗鬆症の原因にもなります。
日本人の9割が牛乳の成分を分解できない!?
しかも
日本人の9割は
牛乳の乳糖を分解する酵素がないため
腸内環境も悪くします。
インスタント食品や
甘い清涼飲料水も
カルシウムの吸収を阻害します。
僕は豆乳をおすすめします
僕は毎日
牛乳の代わりに豆乳を飲んでいます。
豆乳もたくさんの種類が発売されています。
オーガニックで
成分無調整の豆乳を選んでください。
豆の味が強い、
豆腐感があるものから、
さっぱり、あっさりタイプまで
様々ですので、
はじめのうちは
いろいろな種類の豆乳をお試しになることをおすすめします。
豆乳が苦手な方は
あっさりタイプのものを選べば、
牛乳感覚で飲むことができます。
なにより豆乳の進化に驚くことでしょう!
実際に僕がそうでしたから!!
まずはこちらをお試し下さい。
ちょっと濃い目の豆乳ですが
豆乳!って感じを味わえます。↓↓↓↓
牛乳のヨーグルトの代わりに
豆乳ヨーグルトをつくります。
自宅で簡単つくることができます。
レシピは後日公開予定です!
お楽しみに。
こんな商品もあります!
↓豆乳に混ぜるだけで簡単に豆乳ヨーグルトがつくれます。
あなたはどのタイプ?無農薬野菜が毎週届きます。
ライフスタイルに合わせて宅配コースが選べます。
特典1:入年会費0円!&4週間全商品配送料0円!
特典2:ベビー特典※ ※妊娠中や3歳未満のお子さまがいらっしゃるご家庭を対象として、最大36ヶ月(156週間)配送料無料。↓↓↓↓↓
今日も最後まで読んでいただき
本当にありがとうございました!
ブログランキングに参加中です。
みなさんの温かい応援クリックをお願いします^^
↓
では今日はこのへんで。
みなさんが今日も健康で幸せであったことに
心から感謝して。
いつもほんとうにありがとうございます。
ベジタリアン、オーガニックライフの話題はこちら
オーガニック・ライフスタイル ブログテーマ - ライフスタイルブログ村
マクロビオティックの料理レシピ・写真 ブログテーマ - 料理ブログ村
日本人の食生活と未来を考える ブログテーマ - 健康ブログ村
健康・ヘルス・ダイエット 万歳! ブログテーマ - 健康ブログ村
自分らしく気まま生活! ブログテーマ - ライフスタイルブログ村
↑↑↑ ゆるベジタリアンにおすすめです!
僕は何度も読みました。
参考文献:常識が変わる200歳長寿!若返り食生活法
参考文献:新版健康常識のウソに騙されず長生きするための88の知恵