朝日新聞の伊丹和弘さん、ネットの達人だった⇒2006年出版「著者: 伊丹和弘『検索以外でもググれ! 知らぬと損する便利なサービス』」~ネットの反応「これ以上笑わせるなwwww」「12年前から知識が止まってるのかな?」

ことの発端はこのツイートから

↓ ↓ 


↓ ↓ 

「ターゲティング広告を知らないのかww」と炎上。言い訳でまたも炎上。

↓ ↓ 

↓ ↓ 

★伊丹和弘記者の言い訳まとめ
・会社スマホなのでその手のサイトの閲覧はしていない→Googleアカウント紐付けなのでスマホの中身は関係ない(家で閲覧していれば出る)
・連動型広告はオプトアウト(解除)している→連動型広告を知ってたならそれはGoogleに言うことで産経は関係ない
・全く閲覧していなくても出ることがある→それはGoogleに言うことで産経は関係ない
・このゲームはエロじゃないし→そもそも新聞社のサイトにエロ広告が出ると言い出したのはお前

↓ ↓ 

タイトル 検索以外でもググれ!–知らぬと損する便利なサービス
著者 伊丹 和弘
シリーズ名 AERA in AERA(中央綴じ込み) 達人のネット活用術
出版年 2006-07-24
http://iss.ndl.go.jp/books/R000000004-I7973136-00

※関連記事
朝日新聞・伊丹和弘記者「産経さん、記事にエロ広告を出さないで」→ターゲティング広告を知らずに赤っ恥~ネットの反応「これは恥ずかしいww」「つまりその広告がお前にピッタリだとAIが判断してるんだよww」

管理人
ネットの反応
名無し
これ以上笑わせるなwwww
名無し
ネット達人ワロタ
名無し
こいつにネットの活用法を指南されてもな…
名無し
達人wwwwwwww
名無し
スケベの達人だろ
名無し
必死にググって言い訳できる材料を探したんやろなぁ
その姿を想像すると草
名無し
ツイッターでやらかした時の対応についてはググらなかったのか?
名無し
先人が残してくれてるのにな
香山「乗っ取られたああああああああ」
名無し
もう許してやれよw

名無し
12年前から知識が止まってるのかな?
名無し
もう許して上げて!かわいそー(棒)最初にごめんなさいしとけば良かったね
名無し
こいつがネットの達人ならおまいらネット神じゃね
名無し
若い人かと思ったらオッサンなのか?
名無し
プロフからすると50前後ってとこじゃないの
名無し
あれが朝日新聞のネットの達人かwww
名無し
ホントパヨの謝ったら負け感はなんなのw
どっかの国の人みたい
名無し
伊丹和弘@マリサポ兼記者 @itami_k
返信先: @super_cactasさん
インタレストベース広告っていうのが生理的に気持ち悪いので、グーグルさんの機能を使ってオプトアウトしているんですけどねぇ。
それでも僕をエロオヤジと見抜いたなら、さすがとしか言いようがないw あの手の広告ってサイト主側で出さないように選択できたと思うのですが、違いましたっけ。

名無し
どこまでアホなのかw
益々朝日の社共有スマホがエロあさってるって強調とかw
名無し
>インタレストベース広告っていうのが生理的に気持ち悪いので、グーグルさんの機能を使ってオプトアウトしているんですけどねぇ。
↓↑
いや、してないじゃん。馬鹿?
名無し
単語並べてドヤりました系www
名無し
自分の履歴が表示されてそれに文句いうんだから新しい
いやほんと斬新www
名無し
これだからオールドメディアは
名無し
エロ見てたかはともかく連動型広告を知らなかったことは間違いないのか
しかしここまでネットメディアに関わってる奴が連動型広告知らないなんて本当にあり得るのかよ?それが驚き
名無し
朝日新聞の記者の知識は底が浅いからな
普通にあり得るよ
名無し
誰か2006年にタイムスリップしてターゲティング広告のこと教えてあげれ

ブログランキングにクリックのご支援何卒宜しくお願いします


政治ランキング

にほんブログ村 政治ブログへ

11 件のコメント

  • この件じゃないですが、
    立憲民主のミスター無能こと長妻さんもTwitterで、
    何やらやらかしたようですね…

  • 10年前にはこういう奴(記事を読んでいたらエロ広告が表示されたとサイト主に文句を言うバカ)がいて嘲笑ネタの一つになっていたが、今でもいるとは驚きだ。

  • ググりました。本の中身までは分りませんでしたが、今は売れていないようです。1発屋さんですかね?残念でした!

    「検索以外でもググれ!–知らぬと損する便利なサービス 著者 伊丹 和弘 シリーズ名 AERA in AERA(中央綴じ込み) 達人のネット活用術 出版年2006-07-24」

  •  このレベルの知性では、朝日新聞が潰れても、何処も退き照り手が無いぜ、50を前にして
    如何すんの、って、如何し様もねぇなぁ。 今更、土方も流行らねぇし・・・

  • 広告の仕組みを知ってれば、こんな自信満々に批判できないだろ。
    俺はいつも正しい、みたいな頓珍漢な驕りが溢れ出てるから、忌み嫌われる。

  • >>誰か2006年にタイムスリップしてターゲティング広告のこと教えてあげれ
    著書(笑)の出版年が2006年7月なだけであって、どーせ中身はAERAの連載コラムみたいなのを
    かき集めただけの本だから、教えてあげるならもっと前(コラム連載中)じゃないと無意味だぞw

  • わかっててやってる。朝日のいつもの手口と一緒。朝日イズムは末端の記者一人ひとりに息づいているんだな。

  • 言い訳なら「エロゲの実態調査を…」という前川スタイルもあったのにw
    プライドが邪魔してそこまでは開き直れなかったか
    結果、博識ぶってIT用語並べてさらに墓穴。

  • コメントを残す

    メールアドレスが公開されることはありません。

    日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)