スマブラSPECIAL 検証wiki

キャラクター別変更点一覧

  
   


注意事項(必ず読んでください)

このページはデモ版の体験者などによる情報をまとめたものであり、誤りを含む場合があります
また、製品版では変更される場合がありますので、十分にご注意ください。
なお、現在 デモ版で使用できないキャラクターについての変更点は記していません。

参考1: FULL BREAKDOWN OF SUPER SMASH BROS. ULTIMATE CHARACTER ROSTER
参考2: Smashwiki


このページに記載されていない変更点がある場合
デモ版を直接プレイした方の証言がある場合は 各自編集するようにしてください 。ご協力をよろしくおねがいします。



変更点一覧


共通事項

  • 空中攻撃の着地隙が減少した。
  • 小ジャンプ・大ジャンプ問わず、踏切モーションが3F固定になった。
  • 弱攻撃から、強攻撃など他の攻撃へつなげるコンボができなくなった。
  • 中断可能な溜め系の必殺技は空中でも溜めることが可能になり、ジャンプキャンセルが可能になった?
  • 中断不可な溜め系の必殺技は、溜め解除の瞬間に振り向くことが可能になった?
  • 空中回避をワイヤーでキャンセルできなくなった。
  • ベヨネッタやサムスの横回避、ベヨネッタやリュウの空中回避などの性能が他キャラクターとほぼ同じになった?
  • つかみ打撃のアニメーションが変更され、全体的に短い間隔で連打できるようになった。
    • ネス・サムス・カービィなどはつかみ打撃の間隔が長くなった。
  • 崖つかまりのアニメーションが変更され、崖つかまり中の相手に攻撃を当てることが難しくなった。
  • アピールの全体フレームが短くなった。また、シールドでキャンセルできるようになった。
  • 着地ペナルティが消去された?
  • 最後の切りふだの効果時間が短くなった。


01: マリオ

  • DAのアニメーションが変更された。アニメーションの距離は伸びたが、下方向への判定が弱くなった。
  • 上強の後隙が増加し、コンボを繋げづらくなった。
  • 下強の吹っ飛ばしが強化され、角度が前方よりに変更された。コンボを繋げづらくなった。
  • 下投げの角度が前方よりに変更され、コンボを繋げづらくなった。
  • 空前の発生が早くなり、後隙も減少した。
  • 空後のダメージが10.5%から8.9%程度に減少した。
  • NBが多段ワザになった。
  • 上Bで崖につかまるまでが少し遅くなった?


02: ドンキーコング

  • 上強のふっとばしが弱くなり、低パーセントでは複数回コンボできるようになった。
  • 上スマッシュが地上の相手にも当たるようになった(下方向に判定が拡大された)。
  • 空前の発生が早くなった。
  • NBを空中で使用しても尻もち落下にならなくなった。空中溜めはジャンプでキャンセルが可能。
  • 横Bは発生前にアーマーがつくようになった。
  • 空中上Bの移動距離が短くなった。また、最終段が追加された。
  • 地上下Bの後隙が減少し、空中下Bは着地隙がなくなった。


03: リンク

  • 剣が長く・大きくなり、全体的に判定が大きくなった。
  • フックショットがなくなり、ワイヤーつかみ、空中ワイヤーなどができなくなった。
  • リンクが0%のとき、横スマッシュをするとチャージ量に応じた大きさのビームを発射することができるようになった。
  • DAの本当てのダメージが増加した。
  • 上強のアニメーションが変更され、リンクの後方から判定が始まるようになった?
  • 空前の一段目のふっとばしが固定になり、高%でも二段目に繋がるようになった。
  • 空中攻撃の着地隙が減少した。
    • 空N/前/後/上/下: 10/12/10/23/32F ⇒ 6/11/6/14/19F
  • 地面に刺さったNBの矢はアイテムとして利用することができるようになった。また、矢を持った状態でNBをすると2本発射する。
  • 通常のブーメランに変更され、戻り際にも判定が出るようになった。また、飛ぶ距離もわずかに増加した。
  • 空中ジャンプ使用前に上Bを使用してダメージを受けた時、空中ジャンプが消えてしまう現象が起こらなくなった。
  • 爆弾はスネークのC4のように起爆できるようになった。画面上に1つしか生成できないが、判定は大きい。復帰にも利用可能。


04: サムス

  • 空中挙動が変更され、落下が早くなった。
  • 前後回避の全体フレームがかなり短くなった。
  • DAがコンボに繋がりづらくなった?
  • 下スマッシュのふっとばしが強化された。
  • 後投げのふっとばしがかなり強化された。
  • 空下の発生が早くなった。
  • 空中Zが単ヒットワザになった。
  • チャージショットは空中で溜めることができるようになり、地上・空中ではジャンプキャンセルが可能になった。
  • スーパーミサイルは速度が向上し、発射前に一拍置くようになった。
  • 上Bのふっとばしがかなり向上し、落下するまでのフレーム数が減少した。
  • 下Bのボムは接触すると自動的に爆発するようになった。


06: カービィ

  • 走行速度が向上し、空中速度もわずかに早くなった。
  • DAがDX時代のバーニング状態のものに変更された。ふっとばしも強化された。
  • 上強の判定が大きくなったが、後隙が増加した。
  • 横スマッシュで踏み込む量が増え遠くまで当たるようになったが、後隙がわずかに増加した。
  • 下スマッシュの判定が大きくなった。終わり際は横方向にふっとばすようになった。
  • 空Nの初段でダウン連が可能になった。
  • NBの吸い込みであらゆる飛び道具を吸い込めるようになった。吸い込んだあとは吐き出すか飲み込んで回復するかを選択可能。
  • NBの判定が大きくなり、発生が早くなった。また、吸い込んだ状態で道連れにすると敵キャラクターが最初にバーストするようになった。
  • 上B上昇時の判定がかなり大きくなった。
  • 下Bの発生が早くなった。


07: フォックス

  • 下強の後隙が増加したが、カス当たり部分の角度が変更されコンボがつながるようになった?
  • 上スマッシュの判定が上方に強化された?が、上方向への判定が弱くなった?
  • 空前による上昇量が大きくなった、またふっとばしが変更された?
  • 空後のアニメーションが変更された。ふっとばしはほぼ変わらず?
  • 空上のダメージが16%から19%に増加した。
  • 空中攻撃の着地隙が減少した。
    • 空N/前/後/上/下: 211/27/15/22/25F ⇒ 7/18/9/13/17F
  • 横Bの発生が21Fから24Fになった。また、ガード中の相手に攻撃すると相手の目の前で止まるようになった。
  • 上Bの着地隙が減少した?
  • 下Bの発生が6Fから3Fになったが、下降のタイミングをずらすテクニックは着地までに1回しかできなくなった。
参考1


08: ピカチュウ

  • DAのダメージが10%から11.5%に増加し、後隙が1F減少した。
  • 横強が電撃属性になった。
  • 上投げの後隙が増加した?が、ダメージが4%から5.2%に増加した。
  • 空Nのアニメーションが変更され、ミュウツーの空Nのようになった。着地隙は少なく、コンボにもつながる。
  • SJ空後で着地隙が発生しないようになった(後隙が減少した)。
  • 空下の出始めがメテオ判定になった。
  • 小さい三角のグラフィックにより、上Bで移動する方向が分かるようになった。
  • 下B直撃によるふっとばしが強化された。また、雷の出現位置が低くなった。
参考1


10: ネス

  • 空中速度が向上した。
  • ダッシュ初速が向上した。
  • 弱がつながりやすくなった。
  • 上スマッシュのふっとばしがかなり向上した。
  • 下投げのふっとばしが強くなり、コンボに繋げづらくなった。
  • 後投げのバースト力も健在。
  • 空NにPSIのエフェクトがつくようになり、判定が強化された。
  • 空前のダメージが向上した。
  • 空後のダメージが向上した。
  • 空上のアニメーションが変更。撃墜しやすくなり、空上で落として投げやSJ空中攻撃につなげることも可能。
  • 空下の発生が早くなり、着地隙も減少した。
  • PKフラッシュ後は尻もち落下にならないようになった。また、早く・遠くまで飛ばせるようになった。
  • PKファイア-の発生が遅くなったが、後隙が減り判定も大きくなった。
  • PKサンダー(飛び道具)のふっとばしが下がった。PKTAの飛距離はほぼ同じだが、ふっとばしが減った?
  • 小さい三角のグラフィックにより、PKTAで移動する方向が分かるようになった。
  • サイマグネットがリュカのように判定がつくようになった。また、横方向の慣性が残るようになった。


14: クッパ

  • 「ひるみにくい体」が強化され?、むらびとの空前を耐えることができるようになった。
  • 走行速度が向上した。
  • 下強で転倒させることが可能になった。
  • 下スマッシュのアニメーションが変更された。
  • 上投げのふっとばしが増加した。上投げ空上のコンボでバーストできなくなったが、ダメージは6.5%から14.5%に向上した。
参考1


15: アイスクライマー

  • つかみができるのはポポだけになった。ナナは掴んでいる間後ろで踊るだけで、味方を利用したコンボはできなくなった。
  • ポポがつかまれている間、ナナは後ろでパニック状態になり操作することができなくなった。
  • 分離することは可能だが、今までとは少し仕様が異なる?
  • 下スマッシュは1人につき片側しか攻撃できなくなった(1人の場合は前方のみ)。横方向への判定が伸びた。
  • 空上のアニメーションが変更された。判定が大きく、ふっとばしも高い。
  • 反射されたNBがアイスクライマーにヒットするようになった。
  • 横Bに最終段が追加され、ナナがいない状況でも復帰手段として機能するようになった。
  • 上Bでナナをを救出できる範囲が広くなった。
  • 下Bは前方のにみ発射するようになった。ダメージが増加し、氷状態の時間が長くなった。


16: シーク

  • 横強の後隙が増加した?
  • 横スマッシュの二段目が早めに出るようになり、すっぽ抜けしづらくなった。
  • 空後のふっとばしがかなり強化された。
  • 空中針の着地隙が非常に少なくなった。
  • 横Bを空中で使用しても尻もち落下にならなくなった。
  • 上Bの無敵フレームが減少した?
  • 下Bの発生が遅くなった。
参考1


17: ゼルダ

  • 弱に百裂と百裂〆が追加され、画面端ではバーストもできるようになった。
  • DAのふっとばしが向上し、ダメージも増加した。
  • 下強の発生が早くなったが、ふっとばしの角度が変更された?
  • 後投げのふっとばしが強化された。
  • ネールの愛は空中で使用している際移動ができるようになった。
  • ディンの炎は空中で使用しても尻もち落下にならなくなった。また、後隙が減少した。
  • フロルの風は発生が早くなり、再出現後はすぐに横移動が効くようになった。
  • ファントムには6段階の溜めが存在し、最大溜めでは攻撃前に一拍置くようになった。
参考1
参考2


21: マルス

  • 弱の判定が前方に拡大されたが、上方向には縮小した。
  • 空上の発生が早くなり、小ジャンプ空上で地上の相手に当てやすくなった。
  • 空下の着地隙がかなり減少した。
  • NBは上下シフトが可能になった。
  • マベコンの間隔が短くなった。


23: ガノンドロフ

  • 弱のカス当たりがなくなった。
  • 上強の発生が81Fから60Fに高速化し、全体フレームも114Fから85Fに減少した。
  • DAのダメージが14%から17%に増加した。
  • 横スマッシュの発生が21-26Fから28-31Fになり、全体フレームが59Fから69Fになった。
  • 上スマッシュの発生が21-23Fから19-26Fになり、全体フレームが41Fから61Fになった。
  • 下スマッシュの発生が全体フレームが63Fから59Fになった。
  • つかみ範囲が増加した。
  • 通常つかみの発生が7Fから8Fになった。
  • 上投げのダメージが10%から13%に増加した。
  • 崖あがり攻撃のダメージが8%から10.5%に増加した。
  • 空Nの発生が早くなった。
  • 空前の判定が前方に拡大した。
  • 空上の発生が6Fから8Fに弱化され、疑似メテオもできなくなった。
  • 空下のダメージが19%から24%に増加した。
  • 空中攻撃の着地隙が減少した。
    • 空N/前/後/上/下: 17/22/19/19/26F ⇒ 10/14/11/11/16F
  • 地上横B叩きつけの全体フレームが62Fから59Fに減少し、コンボを繋げやすくなった。
  • 空中横Bのダメージが15%から18%に増加した。
  • 空中横Bで相手を掴んだときレバガチャにより抜けられるようになった。
  • 上Bのダメージ・ふっとばしが増加し、特殊つかみ後の後隙が60Fから50Fに減少した。
  • 地上下Bの全体フレームが76Fから61Fになり、終わり際は多段ヒットするようになった。


24: ミュウツー

抹茶(@MatchaM2_93)さん による 使用感想記事

  • DAの発生が遅くなった。
  • 横強のアニメーションが変更され判定が強化された。発生が早くなり後隙が減少した。ふっとばしも強化された。
  • 上強のふっとばしが変更された?
  • 下強の判定が内側に移動した?
  • 横スマッシュが上下シフトできるようになった。
  • 上スマッシュの判定が横方向に強化された。
  • 上投げからコンボがつながるようになった。
  • 後投げのアニメーションが変更された。バーストが可能。
  • NBの速度が減少し、弾と並走してダッシュで接近できるようになった。空中溜めをジャンプキャンセルできるようになった。
  • 横Bの発生が遅くなったが、当てた際にミュウツー側がフレーム有利になるようになった。
  • 空中で横Bを出した際、ミュウツーが浮く量が少なくなった。
  • 上Bの着地隙が減少した。
  • 下Bのアニメーションが変更された。反対方向に出すことが可能になった?
参考1
参考2
参考3


28: ピット

  • DAの発生が早くなり遠くまで移動できるようになった?
  • 弓矢のスピードが早くなった。


31: スネーク

Shogunさんのよる解説記事(Smashlog)

  • Xのように弱3段目で抜けることがなくなった。
  • 横強は依然として発生も早くふっとばしも優秀だが、少し判定が縮んだ。
  • 上強は発生もふっとばしも判定も変わってないように思える?
  • 上スマッシュで発射される弾が必ず前方で飛ぶようになった。
  • 下スマッシュがファルコンのような前後に蹴るスタイルに変更された。発生も早くふっとばしも良い。
  • 上投げは低%で上強や空上につながる。
  • 下投げによる投げ連はできなくなったが、ダメージは12%程度と依然高い。起き攻めの展開ではダッシュキャンセル攻撃が機能する。
  • 小ジャンプから空Nが4段目まで出る。
  • 空前の発生が早くなった。
  • 空下の発生が3Fになり、小ジャンプから出しても着地隙が出ないようになった。
  • 手榴弾の爆発するタイミングが3秒から2.5秒ほどになった。判定は変わらず特大。
  • 手榴弾を生成してしばらくの間、またシールドで手榴弾を落としてしばらくの間はその場回避・横回避ができなくなった。
  • 2つ目の手榴弾をシールドなどで落とした際、相手キャラクターの持っている1つ目の手榴弾も落ちる現象がなくなった。
  • ニキータの速度が増し、以前のようにかなり状況が限定されたワザではなくなった。
  • 上Bはほとんど変わらないが、上B中につかみぬけになった際は再度上Bが使えるようになった。
  • サイファーを攻撃することで引き剥がすことが可能、スネークは尻もち落下になる。
  • C4で自爆して復帰するテクは健在。C4はガード中の相手にもつけることができ、他キャラクターと接触するとくっついたC4が移動する。
参考1
参考2
参考3


32: アイク

  • 上強の後隙がかなり減少した。
  • 低%では下投げや上投げからコンボが繋がる。
  • 空Nの背面の判定が大きくなり、コンボにも繋げやすくなった。発生が12Fから10Fに高速化した。
  • 空前は小ジャンプから出しても着地隙が出ないようになった。発生が12Fから11Fに高速化した。
  • 空上のアニメーションが変更。ふっとばしがかなり強化された。発生が14Fから13Fに高速化した。
  • 空中攻撃の着地隙が減少した。
    • 空N/前/後/上/下: 14/18/19/15/23F ⇒ 8/14/11/9/14F
  • NBを最大溜めすると前方に3つの火柱を飛ばすようになった。
  • 上Bは崖に背を向けていると崖をつかめない(変更なし)。


33-35: ポケモントレーナー

  • スタミナの仕様が削除された。
  • 空中でもポケモン交換(下B)が可能になり、全体フレームも40F程度に短くなった。
  • 短時間でポケモン交換を複数回すると、無敵がつかないようになった。

33: ゼニガメ

  • 走行アニメーションが変更され、速度が上がった。
  • Aボタンを押し続ける弱1連打の間隔がかなり短い、リトルマックと同程度。
  • 弱の判定が弱くなった。また、前進もしなくなった。
  • 下強が単ヒットワザになったが、判定が前方に伸びダメージも5%から10.1%に増加した。
  • 上スマッシュの発生が早くなり、判定も上方向に伸びた。ダメージが21%程度に増加した。
  • 横スマッシュが甲羅による攻撃ではなく水を吐き出す攻撃になった。ダメージが14%から19%程度に増加した。
  • 下投げのノックバックが減少し、バースト手段ではなくなった。
  • 空Nのカス当たり部分のダメージが増加した(9%程度)。
  • 空後が多段ワザになった。
  • 空上が強くて発生がめちゃくちゃ早い、空上から空上がつながるしその後の展開も良い。
  • 空下は早めにオートキャンセルできるようになったが、ふっとばしは減少した。
  • NBによる押し出しが強化され、溜めのスピードも向上した。
  • 横Bはかなりスピードが上がり使いやすくなったが、キャラクターにヒットすると自動で止まるようになった。後隙は崖でキャンセルできる。ダメージが8%から11%に増加した。
  • 後ろ投げのアニメーションが調整された、バースト手段になる可能性も。
  • 反転モーションを利用して一気に間合いを詰めるテクニックがなくなった。

34: フシギソウ

  • 空中速度と走行速度が強化された。
  • 弱の発生が3-4F程度に早くなり、弱間は容易につながるようになった。
  • DAのアニメーションがわずかに変更された。判定が拡大した。
  • 横強の発生が早くなり、判定が前方に伸びた。
  • 上強の発生が早くなった。
  • 下強が単ヒットワザになり、ダメージが減少した。
  • 上スマッシュの発生が早くなったり、ダメージも増加した。
  • 下スマッシュの発生が早くなった。判定がかなり拡大し、ダメージも増加した。
  • 空Nのアニメーションが変更され、クッパの空Nのようになった。オートリンク。ダメージ減少。
  • 小ジャンプ空後をしたあと二段ジャンプができなくなった。
  • 空下のメテオ部分の判定が大きくなった。
  • NBは百裂のように〆となる判定が追加された。
  • 上Bのあと尻もち落下にならなくなった。

35: リザードン

  • 走行速度が強化された。
  • 空中ジャンプの高度が増加した。
  • 崖つかまりのモーションが片手でつかまるようになり、頭が飛び出すことがなくなった。
  • 上強の判定が上方向に縮小した。
  • 横スマッシュのダメージが17%から19%に増加した。
  • 空Nの判定が大きくなり、回転のスピードが上がった。ダメージも増加した。
  • 小ジャンプ空前をすると着地隙が発生するようになった。
  • 空後の発生が速くなり、判定が拡大した(Zで軸の修正)。
  • 空中攻撃の着地隙が減少した。
    • 空N/前/後/上/下: 20/22/24/20/33F ⇒ 13/19/20/15/22F
  • NBの判定が拡大し、サイズが縮小するスピードが遅くなった。
  • 横Bのダメージ・ふっとばしが強化された。
  • 上Bの上昇具合がかなり強化された。


38: ソニック

  • DAのアニメーションが変更され、フォックスのDAのように単ヒットワザになった。
  • 下強の角度が上方向に変更され、コンボがつながるようになった?
  • 下投げのダメージが7%から10%に増加した。
  • NBで相手をホーミングするまでが早くなった。ホーミング対象先にレチクルが表示されるようになった。
  • 横Bをシールドキャンセルできなくなった。また、シールド中の相手をすり抜けることができなくなった。
  • 上Bの後隙が増加し、空中攻撃へつなげるコンボが難しくなった。
参考1


45: むらびと

  • 弱攻撃に〆攻撃が追加された。
  • 空下の発生が遅くなった。
  • アイテムをつかみで「しまう」ことができるようになった。


46: ロックマン

  • 上スマッシュの持続フレームが伸びた。
  • 下スマッシュの発生が早くなり、後隙が減少した。
  • リーフシールドの発生・回転速度・投擲モーションが早くなった。また、敵にヒットしても葉っぱが消えないようになった。
  • リーフシールド展開中は歩行できなくなった。空中で展開すると着地した瞬間に自動で発射するようになった。
参考1


49: リトルマック

  • NBの溜めがシールドでキャンセルできるようになり、攻撃の直前に反転することが可能になった。
  • KOパンチは縦方向の判定が増したが、リミットと同じく15秒保持すると自動で消えるようになった。
  • KOパンチを空中で使うことで、復帰距離が増すようになった。
  • 地上横Bの移動距離が大きく減少した。
  • 空中横Bは尻もち落下にならなくなったが、攻撃を受けても着地するまでは再度使用することができなくなった。
  • カウンターによって進む距離が減少した。


55: パックマン

みい(@Mii0101099)さん による 変更点まとめ記事



60: リュウ

  • すべての空中攻撃を相手に当てたとき、必殺技でキャンセルできるようになった。
  • 1v1では常に相手の方向を向くようになった。引きダッシュ空後は可能だが、前方ダッシュの反転キャンセル行動は不可能?
  • 敵に十分近い状況で弱攻撃(強)を出すと、自動で上強(強)に変更されるようになった。
  • 波動拳の発生が早くなり速度が上がった。
  • 昇龍拳後の落下スピードが遅くなった。


61: クラウド

  • リミットブレイクの状態で15秒以上経つと、自動的にリミットブレイクが解除されるようになった。
  • 空Nの判定が縮小された。
  • 空後の判定が縮小され。
  • 空上の発生が遅くなり、上り小ジャンプで地上にいるキャラクターへ当てづらくなった。
  • 空下の下方向の判定が弱くなり、後隙が増加した。
  • 上Bで降りているあいだはいつでも崖をつかまることができるようになった。
  • 空中画竜のあと、空中で落下しない時間が少なくなった。
  • 空中攻撃の着地隙が減少した。
    • 空N/前/後/上/下: 15/18/14/15/26F ⇒ 10/??/9/14/16?F
参考1


62: カムイ

  • forではサウンドテストのみで聞けた、強いふっとばしを受けた際のボイスが正常に再生されるようになった。
  • 下強のふっとばし角度が変更された?
  • 横Bの前後キックの距離が減り、空中での後隙が増加した?
  • 横Bで地上を刺した後は、下入力でキャンセルできるようになった。
  • 上Bの発生が早くなったが、終わり際に横移動しづらくなった。
参考1


63: ベヨネッタ

  • 上強の判定が大きくなった?が、コンボに繋げづらくなった。
  • 空Nの派生で回転すると、着地隙が増加するようになった。
  • 空前1のふっとばしが変更され、コンボへ繋げづらくなった。
  • 空下のふっとばしが弱くなった。
  • NBは最大溜めするまでキャンセルできなくなった。また、最大溜めは数秒保持すると自動で発射されるようになった。
  • 地上横Bをガードされるとめくることができなくなり、また二段目に派生することもできなくなった。
  • 地上横Bは落下速度の早いキャラクターに対しては二段目が繋がりづらくなった。
  • 空中横B(下)は、どれだけ高い位置から発生させても着地隙が生じるようになった。
  • 上Bの発生が4Fから6Fになった。
  • ウィッチタイムの無敵が削除され、後隙が増加した。
  • ウィッチタイム成功時のスロー時間が減少し、スロー時間の回復速度も低下した。

64: 松本けんと

  • 握力測定が若干弱体化された
  • 獄炎握の後隙が5F増えた
  • 怒りイカを食った
  • 大阪に震度6弱発生
  • 熊本地震の元凶
  • 横スマのふっとばしと威力が強化された
  • 火山が噴火した
  • 硬い窓ガラスを割った
  • 上Bの発生が4Fから6Fになった
  • 松本けんと参戦


コメント

名前:
コメント:

注目ゲームニュース