ライフスタイルに合わせて変幻自在!ペップサイクルズの“ちょっといいチャリ”でこんなカスタムはいかが?

先日ご紹介したPep cycles(ペップサイクルズ)の『NS-D1』。税込9万9360円という“ちょうどいい“価格設定が初めてのスポーツ自転車として最適なだけでなく、“長く乗れる”というコンセプトの通り、気分や生活スタイルに合わせてカスタマイズできる拡張性を備えているのも大きな魅力だ。そんなわけで今回は『NS-D1』のカスタム車両を紹介してみたい。思った以上に見た目やスタイルが変わることに驚くはずだ。

タイヤを大きく&変速機をプラスしてロードバイクへカスタマイズ

こちらがロードバイクと同じ径のタイヤ&ホイールを装着したカスタムモデル。ロードバイクと一緒にツーリングに行っても引けを取らないスピードが出せる。

まずは700Cタイヤと前2速×後11速の変速ギアを装着したロードバイク仕様のモデルから紹介しよう。

『NS-D1』の特徴の1つとして挙げられるのは、27.5インチという最近のMTBでは主流となっているタイヤ径を採用していること。街乗りでの漕ぎ出しが軽く、身長が小さい人でも乗りこなしやすいのがメリットだ。だがもし、より速いスピードで巡行したいと感じたら、ロードバイクなどに採用されている700Cと呼ばれる径のタイヤやホイールに交換するといいかもしれない。また、標準では変速機なしのシングルスピード仕様だが、『NS-D1』なら購入後に変速ギアを取り付けることも可能だ。

奥が標準仕様の27.5インチタイヤで、手前が700Cタイヤを装着したモデル。ホイールごと交換することもできるし、ホイールを組み替えて700C仕様にすることも可能だ。
タイヤ径が大きくなってもフレームとのクリアランスは十分で、快適性が高い太めのタイヤを履くこともできる。写真のタイヤは28mm幅だ。
後側の変速機(ディレーラー)にはシマノ「ULTEGRA(アルテグラ)」グレードの11速仕様のものを装備。変速機を装着するためのダボ穴が設けられているので容易に取り付けられる。
前側にも2枚のギア板が装着できるが、選ぶパーツによってはフレームと干渉する場合があるため、経験のあるショップで相談したほうが良いとのことだ。

700Cタイヤを履いたこちらのカスタムモデルに試乗してみたが、標準モデルと比べて速度がかなり出しやすくなっている印象だ。また、スピードの維持がしやすいため、スポーツタイプの自転車に乗り慣れてきて、もう少しスピードを出してみたいとか、長距離のツーリングに行ってみたいと感じたら、このカスタムが面白いかもしれない。

 

この自転車はシングルスピードのシクロクロス日本一を決めるレースに参戦し、見事優勝を果たしたもの。その気になれば本気のレースで結果を残せるポテンシャルを秘めているのだ。

続いて紹介するのは同じく700Cのホイールを装着するが、未舗装路を走るシクロクロスというレース向けにカスタムされたモデル。ギアは装着せずにシングルスピードのままとしている。ホイールとタイヤを交換しただけでも、かなり雰囲気が変わるのが面白い。

タイヤは700Cサイズだが、未舗装路を走るため、凸凹のあるものを履かせている。
変速のないシングルスピードのままだが、クランクなどはハイスペックなものに交換されている。この仕様で重さは10kgを切るくらいだ。

こちらの車両にも乗ってみたが、かなり面白い。ペダルをグッと踏み込んだ力がロスなく路面に伝わり、車体が軽快にスピードを増していく。シングルスピードのギアでも、十分に“速い”自転車に仕上げられることが感じられた。ペダルを踏んだ力が逃げずに推進力に変わる感覚は良くできた自転車の特徴だが、『NS-D1』も基本設計が優れていることが伝わってくる。

 

オフロードを100km走破できる性能を持つカスタム車両

標準仕様のパーツをできるだけ使うというコンセプトの基に仕上げられた1台。ドロップハンドルのままだが、もちろんMTBのようにフラットハンドルへの変更も可能だ。

次に紹介するのは、オフロード志向の太いタイヤを履かせ、マウンテンバイク(MTB)のようにオフロードも走れるようにしたカスタム車両。実はこちら、設計者である海老根さんの私物だ。アップダウンがあるオフロードを100km走破する「セルフディスカバリーアドベンチャー・イン・王滝(SDA王滝)」に参戦し、完走を果たしたものだという。『NS-D1』は、荒れた道をレースペースで100km走ったとしても音を上げないタフさを備えているのである。

タイヤは27.5インチサイズで、前が2.8、後が2.25という太さのものを装着。フレームとのクリアランスはギリギリだが、この太さまでは問題なさそうだ。フロントフォークは試験的にカーボン仕様とのこと。
変速機はMTB用のワイドなギアレンジのものを採用。前が1速、後が11速というスペックだ。MTBでは一般的な仕様で、このギアでも激しい登りをこなせる。
変速レバーはドロップハンドルのバーエンドに。これはノーマルパーツを活かすためのセレクトだが、ブレーキレバーと一体型のものや、MTBタイプのものも装着可能だ。
跨がりながらサドル高が調節可能なドロッパーポストを装備。登りではペダルが漕ぎやすい高さまでサドルを上げ、下りでは引っかかりにくいところまでサドルが下げられる。MTBではよく使われるパーツだ。

MTBっぽく仕上げられた仕様はタイヤのエアボリュームが増していることで、乗り心地はかなり快適。実際にオフロードは走っていないが、安定した走行感は荒れた道でも不安になることはなさそう。普段はオンロード向けのタイヤで乗っていて、オフロードが走りたくなったらタイヤを換えるだけで対応できるので、遊びのフィールドが広がりそうだ。

 

街乗りに向いた“遊びチャリ”にもできる!

スケボーが搭載できるリアキャリアを装着。実のところ、標準仕様から交換されているパーツは少ないのだが、見た目の印象は大きく変わる。こんな自転車で遊びに出かけるのもクールだ!

最後に紹介するのは、ハンドルをフラットなものに交換し、キャリアを前後に装着するなど街中での利便性を高めたカスタムモデルだ。上半身が起きたアップライトなライディングポジションとなるので、視界が広がり、ゆったりと街中を流すのに向いている。キャリアがあるので、通勤・通学に必要なバッグを載せたり、遊び道具を積み込んで出かけたりすることも可能だ。

フロントには幅広のキャリアを装着。ビールケースだって載せられそうなサイズだ。ハンドルもMTBなどに使われるフラットなものへと換装されている。
スケボーを載せられるリアキャリアもかなりカッコいい。こちらのカスタム車両では装着されていないが、フェンダー(泥除け)を取り付ければ雨の日の通勤・通学でも安心だ。
タイヤは27.5インチサイズのままだが、太さが3.0のものに交換されている。このタイヤがかなり快適で、路面からの衝撃を吸収してくれる。フワフワした乗り心地が気持ちいい。
ハンドルには大きめのベルも。こういう小物は街乗りっぽい“ゆるい”雰囲気を高めてくれる。

このカスタム車両で交換されているパーツは、タイヤとハンドル、ブレーキレバー、それに前後のキャリアくらい(厳密にはサドルやヘッドパーツなども異なるが)。実際に乗ってみると標準仕様とはまるで別物な乗り心地。上体が起きたポジションはとても乗りやすく、太めのタイヤで快適性が高いので、ゆっくりとペダルを漕ぐのが気持ちいい。ゆったりと風を感じながら流すのが似合う仕様だ。その気になればレースで活躍できる性能を持ちながら、こうやってゆっくり走るのも気持ちいいのは、自転車の基本設計が優れている証拠だろう。

 

チャイルドシートを付けて子どもの送迎仕様にすることも

フレームのエンド形状が非常によくできているので、両足スタンドを付けることが可能。こんなスポーツ自転車はほかにない!?

カスタム車両ではないが、このモデルが優れている点をもう1つ。それはチャイルドシートを装着して、子どもを乗せる仕様にできること。もちろんチャイルドシートを付ければ、大半の自転車は子どもを載せられるようになるが、そうではない。最近ではスポーツタイプの自転車に装着できるチャイルドシートが増えてきているが、ただ取り付けるだけだと不満が残る。なぜなら、チャイルドシートへ子どもを乗せたり降ろしたりする際に、スポーツタイプのスタンドでは不安定になってしまうためだ。この『NS-D1』なら、リアエンドにママチャリのような両足スタンドを装着することが可能。そのため、子どもの送迎が不安なく行える“パパチャリ”に変身させられるというわけだ。

乗る人の嗜好に合わせて変幻自在にカスタムできるのが『NS-D1』の魅力

この自転車を企画・設計したペップサイクルズ代表の海老根拓さん。ツーリングからメッセンジャー、レースなど様々なカテゴリを経験してきたエッセンスが『NS-D1』に注ぎ込まれている。

ロードバイクでスピードを出すのが好きな人もいれば、アウトドアに持ち出して自然の中で乗るのが好きという人、また趣味や通勤などの足に使いたい人など、同じ自転車でもやりたいことは人それぞれ。また、乗っているうちに趣味や生活環境が変わることもよくある。そんな状況に合わせて、レース仕様から街乗りまで色んなカタチに姿を変えることができるのがペップサイクルズ『NS-D1』の最大の特徴だ。

これからスポーツ自転車に乗り始める人が、どんな乗り方をしたくなったとしても対応できる懐の深さがある。もし、初めてのスポーツ自転車を購入しようとしているなら、こういうモデルを選んでおくと幸せなサイクルライフが送れるかもしれない。

 

※取材協力:鳴木屋輪店

関連サイト

Pep cycles
公式Facebook
公式Instagram

たった1分で相手をやる気にさせる話術ペップトーク

たった1分で相手をやる気にさせる話術ペップトーク

  • 著者浦上大輔
  • 価格¥ 1,512(2018/06/23 07:00時点)
  • 出版日2017/06/23
  • 商品ランキング6,767位
  • 単行本(ソフトカバー)224ページ
  • ISBN-104894517639
  • ISBN-139784894517639
  • 出版社フォレスト出版