件のヤフーの騒動と、それに対するブコメの反応(だけじゃないけど)を見て思うんだけど。
まだ、彼らが「理系は男だらけの男尊女卑社会でここに入って来た女は男の愛玩物として扱われるのは当たり前。嫌なら女は理系に来るな」って認識なら分かるんだけど。
彼ら、よく「IT系は女性差別が少ないリベラルな業界です」って主張してるよね。
ただ女を集めたいから適当に言いふらしてるんじゃなくて、どうやら本気でそう思ってるっぽい。
自分らの業界は、その辺の「文系」の会社よりよっぽど働きやすいと。
現実はアレなのに。
大学の時点でも、工学部の女性に対するセクハラは凄まじいとか聞くし。
で、そういう世界だからこそ女性が理系に行きたがらないし、親層も娘を工学部に入れるのを躊躇するのに
「こんなに女性が働きやすい業界なのに女性が入って来ない理由が分からない」
「女性は仕事内容より表面的なオシャレさしか見ておらず、理系はオシャレじゃないと思われてるからだ」
「理系男性はダサいオタクが多いと思われてるから、イケメン好きの女性は嫌がるからだ」etc…で納得してしまうってのが謎過ぎる。
その認識の歪みが。
そもそもその認識自体が思いっきり女性蔑視なのに、「自分たちは女性を蔑視していない」と思ってるのが。
あなたもIT業界で働いてるもしくは理系学部を卒業された方ですか? 記事後半の主張には絡んでいないコメントで申し訳ないですが 大学は工学部で今はエンジニアとして働いていますが ...
女性同士の煩わしい人芸関係もなくサッパリした人が多いので 人芸関係って何、という揚げ足取りは置いといて 「理系だけど何も人間関係に問題なく上手くやってる」と言う女性っ...
別に男が「女がいないとやる気でねぇ」って言ってもいいし、 女が「男がいないとやる気でねぇ」って言ってもいい。 男が「男がいないと以下略」その他いろんな組み合わせでも同じ。...
「女の理系嫌いは男のせい!」言ってて恥ずかしくないの?
あれのやべーのは 女性が少ない…やる気がでない…という問題にたいして どうすれば女性が増えるのか、働きやすくなるのか考えよう じゃなくて 今働いてる男性社員をガワだけ若い...
外見改造もIT技術を駆使してそういうガワをかぶせようって試みならいいと思うんだが、 あれって部下の男性に現実で女装させるとかさせないとかそういう話だよね? 男性に対するひど...
そういうののせいで本来理工学系に行くはずだった優秀な女子が皆ジェンダー学とか社会学に取られてる現状は痛すぎるよね おかげで最近の日本は工学技術分野が没落して、ジェンダー...
戦えるかなあ、あんなんで……