妻が妊娠22週目に入りました。こーにゃーです。
妊娠生活も中期に入り、現在は多少のマイナートラブルはありながらも比較的安定した状態で生活を送る事が出来ています。
【関連記事】
日に日に大きくなってくる妻のお腹と、妻が母になっていく様子が伺えます。
そんな最近の妻を紹介します。
お腹の赤ちゃんを“にゃんちゃん”と呼ぶ妻
妻はお腹の赤ちゃんのことを「にゃんちゃん」と呼んでます。
理由はよくわからないですけどネコが好きだからだと思います。
私のこともリアルに「こーにゃー」と呼ぶ変人です。
さて、妻はお腹の赤ちゃんに「にゃんちゃん、今日も元気だねー」と話しかけています。
「にゃあにゃあ」とか言っています。
私が仕事から帰宅すると、「にゃんちゃーん、パパが帰ってきましたよーにゃんにゃん」と私を迎えます。まるでメイド喫茶のようなお出迎えですが、にゃんにゃん言ってるだけでゴロゴロしてます。
お腹の赤ちゃんを盾にする妻
妻は私にちょっかいを良く出します。いきなりお尻を叩いてきたり、鼻に指を突っ込んできたり。
【関連記事】
そんな時、私はいつもお返しとばかりにお腹をつまんだり足の裏をくすぐったりするのですが、妊娠してからはなかなかこちらからの攻撃が通りません。
お返ししようとすると、
「キャー!にゃんちゃん!パパが暴力振るうよ!」
「にゃんちゃん、二人で生きていこうね」
等々、お腹の赤ちゃんを盾にしてきます。
妻は私を攻撃する手を緩めない。でも私は反撃することが出来ない。
最近はタコ殴り状態です。ずるい。
スポンサーリンク
私にはわからない胎動を一人で楽しむ妻
お腹の赤ちゃんも動きが活発になってきました。
といっても、その動きが分かるのは妻だけ何ですが・・・。
「今にゃんちゃん動いたねー」
「今日は元気だねーにゃんちゃん」
一人で楽しそうにしている妻をみて羨ましそうにする私。
「こーにゃー、今ならわかると思うよ」
そう妻が言うので、お腹に手を当てて見ます。
しかし、全然動きが分かりません。というか、私が触ると動いていないようです。
「あれーにゃんちゃん、パパが嫌いなのかなー?」
そんなことを言って、私をのけ者にします。
「あっまた動いたー」
早く私も胎動を感じたい。寂しい。。。
徐々に母らしくなる妻と、少し寂しい私
妻は日に日に母らしくなっています。
暇さえあれば育児本を読んだり、育児アイテムを選んだり、両親と頻繁に連絡をとって相談していたりします。
母としての自覚が出てきて、お腹も大きくなってきた妻。
そんな妻のことを見て、もう少し二人でいたいと思う気持ちと、早く赤ちゃんに会いたいという私の複雑な男心なのでした。