• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!0
2010年03月16日

新型カングーのリモコンキーを改造してみた

新型カングーのリモコンキーを改造してみた ※この手の改造に嫌悪感を抱く人は読まないでね。

 新型カングーのリモコンキーについていろいろと調べてみました。

 使用している周波数は433.92MHzです。この周波数自体は他メーカーでも使われているので、問題はありません。送信出力についてはちゃんと調べてませんが、ぶっちゃけた話、国産他社のキーレスエントリでも電波の到達距離はそんなに違わない印象ですので・・・・。

 日本仕様で不評なリモコンを強要されるのは、電波の強さだけが理由ではないんじゃないかというのが僕の推測です。

 ちなみに新型カングーのキーもマイナス端子の追加だけで使えるようになります。

 また、改造後のリモコンキーによる操作方法は先代カングーと若干違う事も判りました。

(1)解錠ボタンを1回押す・・・運転席だけロック解除
(2)解錠ボタンを2回連続で押す・・・全てのドア(バックドア含む)がロック解除
(3)施錠ボタン・・・解錠方法に関係なく全てのドアがロックされる。

 ネット検索の仕方が悪かったのか、これが判らず焦りましたね・・・。

 さらに、キー本体のリモコンで施錠すると、日本仕様のリモコンでは解錠できません。
 日本仕様のリモコンを再度有効にするためには、キー本体のリモコンで一旦解錠してから、日本仕様のリモコンで施錠する必要があります。

 詳細はこちら・・・
※11月上旬までサーバ停止中につき閲覧出来ません。期間限定で整備手帳をアップしましたので、関連情報よりそちらをご覧ください。

 本当はもっと違う作業をするつもりだったんですけど、寒くて死にそうだったので屋内作業・・・。


ブログ一覧 | カングー | クルマ
Posted at 2010/03/17 02:15:28

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ユアーズ LEDフォグランプ&デイ ...
ビィフィータさん

我が町に!
ボルボRさん

出雲の神に洗って貰おう!
くらきよさん

差し込むだけで、しっかり固定
槌屋ヤックさん

TURBO乗りが選ぶエアクリ
エボX-SST@こういちさん

日曜日は新天地でのオフ会です……
中2の夏休みさん

この記事へのコメント

2010/03/17 07:43:11
私も同じくです。
うちのはトランク用のボタンもついた3ボタン仕様でした。
電波帯?まで調べられて凄いです!
個人的には出力は強いと思ってます。
ブジョーの時ボタン長押しでなんとか反応した場所からでもボタンちょん押しで反応します。
プジョーも遠くからでも使えるという評価はあるので「強いからNGなのかな」と思ってました。
コメントへの返答
2010/03/17 09:09:33
送信出力は体感できない微妙なところでNGなのかもしれないですね。
時々借りてた義父のRAV4も電波到達距離は体感的にはそう違わないんですが・・・。

ボタンが減ったのはコストダウンなんでしょうか。かまビートさんのブログで指摘されていた陸揚時期による仕様違いって、結構多岐に渡るようですね・・・。
2010/03/17 23:21:46
わお、ありがたや~!!
そこまで調べがついてなかったので。。
趣味のカヤックでドロドロの草履で乗車するのでマットの情報もありがたや~
これからも噛ませ(ry
情報よろしくお願いします!
コメントへの返答
2010/03/18 10:45:59
パーツレビューにはリア用マットしかアップしてませんが、フロント用もアップしましょうか?

フロント用はカットできるタイプのものを買って、ちょっと強引(でもペダルに引っかからないよう)に入れてあります。

>これからも噛ませ(ry

痛くしないでね。(違
2010/03/18 21:33:16
フロント用のレビューもよろ~
それにしても助かりますわ~
コメントへの返答
2010/03/18 22:34:29
了解〜。

週末にでも写真撮って上げときます。

まあ、高々ビニールマットなんで、サイズなんてそんなにバリエーションないから、店頭で店員さんに現物合わせさせてって言って、合う奴買えばいいんですけどね。w
2010/03/24 16:24:29
はじめまして。23日よりカングーⅡの仲間入りをしました。よろしくお願いします。悪名高きコブラユニットですが、どうも先代より感度が落ちてる気がします。ドアの前に立たないと反応しませんし、バックドア側からでは無視されました(怒)アンサーバックもあることだし、非合法に手を染めたい今日この頃です(爆)
コメントへの返答
2010/03/24 23:16:49
こちらこそ初めまして。

日本仕様キーレスエントリの感度の低さには本当に参りますね。
そうそう確かに、荷物を積むのにバックドアの所で解錠しようとしても無反応なのには僕も閉口しましたヨ〜。

まあ、改造する・しない、永続的に使う・使わないは、皆さん次第ってことで。w

現在価格を調べてみる

おすすめアイテム

 
 
Advertisement

プロフィール

家族用の仏蘭西車を免罪符に、二人乗りの国産車と、ポンコツの英国車を愛でる、妻子持ちの三流サラリーマン。 いろんなことを細々と楽しんでます。  
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/6 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930

リンク・クリップ

lotus74sp instagram 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/05/26 08:55:48
 
lotus74sp 
カテゴリ:twitter
2010/05/20 00:53:14
 

お友達

末長くまったりお付き合いしてくださる方大歓迎です。お誘いいただければ余程の事が無ければお友達になりますヨw
79 人のお友達がいます
らいだぁ~らいだぁ~ * T.BASET.BASE *みんカラ公認
chintachinta * シュピーゲルシュピーゲル *みんカラ公認
-kazu--kazu- koge48koge48

ファン

67 人のファンがいます

愛車一覧

ホンダ ビート ホンダ ビート
 平成5年式のビートを平成5年に鈴鹿のHISCOで中古購入。当時の走行距離は7,000k ...
ルノー カングー ルノー カングー
 2010年3月14日に我が家にやってきた、家族の新しい大切な足です。  当初はシトロ ...
ロータス ヨーロッパ ロータス ヨーロッパ
 英国仕様のヨーロッパ・スペシャルです。(英国仕様は右ハンドルだけでなく、インパネやワイ ...
ホンダ S660 ホンダ S660
2015年の4月に注文して、2016年の4月末に納車されました。 20年間愛用し続けて ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
©2018 Carview Corporation All Rights Reserved.
閉じる