ブログを書く | 新規登録 | サポート 

お知らせココログアクセス解析のポイント

 
フォト

アクセス地域ランキング

  • 1位:宮崎県
    2位:佐賀県
    3位:茨城県
    4位:秋田県
    5位:京都府
    6位:岩手県
    7位:熊本県
    8位:福岡県
    9位:石川県
    10位:東京都

人気記事ランキング

他のアカウント

« 2015年3月4日 | トップページ | 2015年3月6日 »

2015年3月5日

2015年3月 5日 (木)

今日は阿修羅さんのところで「わかりづらい」と2件コメントいただきました

その上で,どうすれば自分にとって分かりやすいと思うかについて書いてもらえました。

これまでココログではそのようなコメントはなかったので,やはりこれまでと異なる層の方の興味を引き付けたと思います。

その興味を,如何にしてグイッと引き付けるかだと思います。

工作員も恐れたのか,阿修羅さんのところまで出張って私に対して工作活動をしてきていますね。

こういう行為をされていること自体,”やはり何かある”と,読者に思わせる効果があると思います。

まあとりあえず,これから伊達娘にファンレター書くか。

阿修羅さんに投稿した記事をこちらにも。→ ラーメンによる体調不良と放射能汚染については,関連性はないと考えます

なんでみんな具体的に検討せずに,イデオロギーに走るかのかが不思議なのですが。
ただ,具体的に検討する私の姿勢って,きっと支持されると信じています。

ラーメンによる体調不良と放射能汚染については,関連性はないと考えます
http://www.asyura2.com/15/genpatu42/msg/169.html
投稿者 大西秀宜 日時 2015 年 3 月 05 日 03:53:29: nk2YiIWGHDNks

以下投稿

ラーメンによる体調不良 続報
http://www.asyura2.com/15/genpatu42/msg/154.html

について,コメント欄が荒れた上にどんどん,”放射能汚染”に関してのイデオロギー論争になっており,そもそものラーメンが問題かどうかの議論から乖離していると思いますので,別稿にて投稿します。

なお私はどちらかというと原発反対派で,以下の投稿の中でも,とりわけ原発労働者の人権について考慮すべきと記載しています。

日立製作所に勤務した者です。日立製作所は私の個人情報を違法に収集し,それを公益通報したところ逆に懲戒解雇されました。
http://www.asyura2.com/13/nihon31/msg/515.html

そして,魑魅魍魎男さんによる元投稿に関しまして,私なりの見解を改めて述べます。
(コメントしましたがどうも埋もれているようなので・・・)

ラーメンと放射能汚染をひっつけて考えるのはどうかと思います。

”汚染された豚骨や鶏ガラ”と,魑魅魍魎男さんは言われますが,以下をチェックしますと

農林水産業についての都道府県ランキング - 都道府県格付研究所
http://grading.jpn.org/listp9.html

豚もブロイラーも生産1位鹿児島,2位宮崎ですので,福島第一原発とは離れており,偏西風の影響も受けず,およそ放射能汚染とはかけ離れていると思います。
偏西風をもろに受けるアメリカ大陸よりも,むしろ安全なのではないかとさえ思います。

また,豚肉,鶏肉についてそれぞれどれくらいの生育期間で出荷されるかを調べてみます。

グラフと絵で見る食料・農業 農林水産省

4 豚肉
http://www.toukei.maff.go.jp/dijest/tikusan/tiku04/tiku04.html

5 鶏肉
http://www.toukei.maff.go.jp/dijest/tikusan/tiku05/tiku05.html

すると,豚肉は7ヶ月,鶏肉は2ヶ月弱で出荷されています。

本当に豚肉や鶏肉が汚染されているならば,震災から4年経ったいまではなく,もっと早い時期に被害が出ているはずです。

それに豚肉も鶏肉も,飼料は国産ではなく,アメリカ産の小麦とかトウモロコシとかと,私は認識しています。

ですから,魑魅魍魎男さんの主張される,ラーメンと放射能汚染との関連性の主張については証明しづらく,日本にたまたまラーメン店がうどん店やそば店,その他の店よりも多いから,そのように見えるだけなのではないかと思います。

そういえばラーメン店ってチェーン店はそれほどなく,個人営業が多いのもひとつの原因かと思います。

たとえばチェーン展開して大勢いるマクドナルドとか吉野家が1店舗丸ごと閉店休業したら,それこそ大騒ぎですよね。

魑魅魍魎男さんの投稿からは,”ラーメン二郎”の休業が目立つので,Wikipediaで調べてみました。

-------------
ラーメン二郎 Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A9%E3%83%BC%E3%83%A1%E3%83%B3%E4%BA%8C%E9%83%8E

三田本店以外にもラーメン二郎と名乗る店舗が複数存在する[18][32]。基本的に[33]のれん分け[33][34][35]によるもので、三田本店で修行した人[33](弟子)[32][34][36][37]や、それらの弟子が開店した二郎直系店で修行した人[33]が「ラーメン二郎」の名称を使用して出店している[18][33][34][36]。各店舗、営業時間中は修行を経験した責任者が厨房に立つ鉄則に従っており[37]、経営はそれぞれ独立して行っている[36]。
-------------

このとおり,”ラーメン二郎”を名乗りながらも実態は個人営業なので,”修行を経験した責任者”が体調を崩すとどうしても休業せざるを得ず,冬~春にかけての温度差の激しい時期に,体調を崩される店主が多いだけではないかと思われます。

もちろん,ラーメンにしか使われない食材があり,それが何らかの汚染を受けている可能性は全く否定まではできませんが,因果関係をそれなりに突き止めないといけないと思います。

たとえばメンマなんてラーメンくらいにしか使わないし,輸入が大半だから,それが何らかの汚染を受けていると仮定して調べてみました。

メンマ Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A1%E3%83%B3%E3%83%9E

すると,”近年日本で流通しているのはほとんどが中国あるいは台湾からの輸入品”

と記載してあります。

中国産の場合,あり得ない話ではないとも思うのです。
しかし,中国産の鶏肉でさえ使用期限切れ問題が公になるまで,体調不良などが問題にならなかったのですから,メンマで体調が悪くなるとも考えづらいです。

メンマは発酵食品なので,仮に賞味期限を過ぎたものが使われている実態があるとしても,有毒物質の生成については,鶏肉よりもシビアでないとも思いますし。

あとコメントで,肉よりも魚が問題との指摘も見かけました。

しかし,魚が問題であれば,やはりいまごろになって問題になるとは到底思えません。

日本人が大好きなサンマを例にとりますと,”寿命は1年から2年程度”とあります。

サンマ Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B5%E3%83%B3%E3%83%9E

そうすると,事故が発生したのは2011年なのですから,2012年や2013年にサンマを食べて体調を崩す人が多くてはじめて,ラーメンの汁程度のものでも放射能汚染の影響が出てくると思います。

あと,魚が問題と考えた場合,少なくとも上のラーメン二郎の項目では,

”スープは豚の脂が混ざり脂肪分が多い[11]。豚肉を主な材料とした出汁に、醤油味のタレを加えて調製する[11]。”

とあるので,ラーメン二郎の休業に関しては魚は関係ないことが証明されますよね。

私も原子力の専門家ではないので,放射能に汚染された食物を長年摂取した場合にどのような影響があるのか知りませんが,”ラーメンを食べたから”みたいな因果関係はないと思います。

ちなみに,さらに調べると,チェルノブイリの事故では牛乳との相関関係は指摘されています。

----------
チェルノブイリ原子力発電所事故 Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%81%E3%82%A7%E3%83%AB%E3%83%8E%E3%83%96%E3%82%A4%E3%83%AA%E5%8E%9F%E5%AD%90%E5%8A%9B%E7%99%BA%E9%9B%BB%E6%89%80%E4%BA%8B%E6%95%85

汚染区域の子供は甲状腺に、最大で累積50グレイの高線量を被曝した[要出典]。これは汚染された地産の牛乳を通じ、甲状腺に蓄積される性質を持ち、半減期の短いつまり高線量である[要出典]放射性ヨウ素を多量に摂取したためであり、また子供は身体および器官が小さいため、大人よりも累積線量が高くなるためでもある。IAEAの報告によると、「事故発生時に0歳から14歳だった子供で、1,800件の記録された甲状腺癌があったが、これは通常よりもはるかに多い」と記されている。発生した小児甲状腺癌は大型で活動的なタイプであり、早期に発見されていたら処置することができた。処置は外科手術と、転移に対するヨウ素131治療が必要である。
----------

牛乳は飲む人にとっては毎日のように飲むものであるのに対して,ラーメンを毎日食べる人はまあいません。

スーパーに置いてある牛乳とラーメンの量を見ても,一目瞭然です。

だから,ラーメンと放射能汚染を関連付けるのは短絡的と思います。

なおラーメンとは離れたところで,牛乳に関しての放射能汚染の可能性はどうしても否定できませんが,検査されているものが出荷されているので,牛乳が原因で被曝するというのもあまりないと思います。
(但しその検査基準値というのが,日本政府の恣意である可能性までは否定できませんが・・・)

どうしても心配であれば,西日本などで生産された牛乳を飲まれるほうが,安全とは思います。
酪農家さんには申し訳ないのですが。

ただ私は,気にせずなんでも食べています。サンマにしろ三陸産の牡蠣にしろ食べています。

755のウォッチ総数,E-Girlsが頑張って増えました。

データは以下から拝借しています。

デイリー755ウォッチ数ランキング(限定)
http://idol.dokusyu.net/home/755watch

このページに含まれるアイドル全員(関係者含む)の1日のウォッチ数をすべて足してみた推移です。

一見増えているのですが,上のサイトを見ると,ダントツトップだったぱるるを超えて,”鷲尾伶菜(E-girls)のトーク”がトップに躍り出たのが大きいと思います。

ウォッチ数,トータルで見たら大して換わってないのですし。
てかAKBメンバーなんてシングル発売日なのにこの体たらくはナニ?って感じです。

なんか,アクティブユーザを獲得できてないんですよね。
私のアクセスなんてこんなに凹凸ないぞ。


日付  曜日  ウォッチ数  ウォッチ数増減  投稿数  ウォッチ数÷投稿数  前週との増減  備考
2月20日  (金)  2,306,906  -  -  -  -  
2月21日  (土)  2,304,717  -2,189  -  -  -  
2月22日  (日)  2,551,597  246,880  4,451  573.3   -  
2月23日  (月)  2,165,952  -385,645  3,645  594.2   -  
2月24日  (火)  2,109,123  -56,829  3,086  683.4   -  
2月25日  (水)  1,041,672  -1,067,451  1,333  781.4   -  システム障害発生
2月26日  (木)  1,312,895  271,223  2,623  500.5   -  システム障害発生
2月27日  (金)  1,923,951  611,056  3,283  586.0   -382,955  システム障害発生
2月28日  (土)  2,210,014  286,063  4,322  511.3   -94,703  
3月1日  (日)  3,041,923  831,909  4,776  636.9   490,326  
3月2日  (月)  2,388,517  -653,406  4,578  521.7   222,565  
3月3日  (火)  2,372,081  -16,436  3,060  775.2   262,958  
3月4日  (水)  2,494,501  122,420  3,763  662.9   1,452,829  

阿修羅さんにアップするために,日立製作所からの懲戒解雇通知書の画像こっちに登録させてね。

私やれるだけやるぞ。

コレやっぱ見ただけでショッキングやろ。

Onishi_chokaikaikotsuuchi

「おーにっちゃんの,あんた,禿!」間もなく放送します。阿修羅さんで承認完了しました。さあ投稿しまくるぞ。あとカンパの依頼も。

なぁなのミュージカルをすっぽかしたのは痛かったけど・・・

阿修羅さんに,先にドアボンド動画をアップして興味をひきつけてから,3/8に絶対にドアボンドできないようにして,なぁなと田野を観に行きます。

カンパよろしくお願いします。
ゆうちょ銀行 店名 四〇八(ヨンゼロハチ)普通預金 口座番号 0693265

----------------

【ニコ生の見方マニュアル】

一般会員は、無料です。
プレミアム会員は、月額540円・税込です。

おーにっちゃんの番組を観るだけなら、一般会員で十分です。

 1.ニコニコの会員登録をする・・・無料

 2.http://com.nicovideo.jp/community/co2295489  をクリックしてパネル画面にジャンプ

 3.開演時間(22:30ごろ)になったら、パネル画面の上部に「閲覧」ボタンが出現するから、それをクリック

----------------

« 2015年3月4日 | トップページ | 2015年3月6日 »

2018年6月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

最近の記事

最近のコメント

カテゴリー

最近のトラックバック

18402515