サッカー頑張れ!
もう一日中、サッカーの話題をテレビで観てます。私はルールすら良く分かっていないけれど、選手が凄い事だけは分る!日本が大金星に沸くのも分かる!
大迫 半端ないって!
のとてもユーモアあふれる元主将のインタビューが、何度見ても素敵で、あんな風に元気でアオハル経験をした男の子に育ってくれたらと、日本中のお母さんが感じているんじゃないかと思います。勝つも負けるも、一生懸命打ち込む姿は美しい!
余計な事だけど、あのTシャツの肖像権のギャラ、どうなってんのかな?
元主将くん、ちゃんと受け取っているのかな?
今週のマンガ
前回のマンガ。
日本中の(大げさ?)読んでいただいた方から「フィクションかい!」ってツッコミが入りました~!
娘からは「たこ焼きじゃ言われて食べたら、シュークリームじゃった」んと同じじゃ!と言われまして、面白がっていたのは私だけの様でしたわ。スイマセンw
今日は「顔」以外はノンフィクションです。
詳細はまた下に記します。
12ページあります。
「コインの思い出」
以前の「エレベーターに乗る前のマンガ」です。エピソードは前半だけですが、もし良かったら読んでみてください。
事実と比較して
息子のイケメンは「まぼろし」です。
昨日「ブラジル対コスタリカ」の試合を見ていて、おっと~が「ネイマールはちょっと息子クンに似ている」と言い出しました。そうすると娘ちゃんも似ていると。
私もちょっと似ていると思います。
髪型は社会人一年生だから真っ黒ですが、色黒で鋭い目をしてます。
まぁ、写真載せる訳じゃないから、何でも言い放題よね! 笑笑
マンガは事実ですが、言い方や雰囲気は違います。
マンガの様に優しい表情ではなく、おっと~とビールを飲みながら手術前の話題になって、コインのエピソードを思い出しました。
ヘラヘラ笑いながら言いましたが、それも息子の照れ隠しかな?
私は涙が出る程嬉しかったです。
優しい息子に成長しました。
前半の高校生のエピソードは、もう何年も前の話なんです。でも忘れられない。立ち尽くすお母さんらしき方が、きっとその後、散らばった書類を拾われたんでしょうけれど、その場面は見ていません。
あれほど怒った子供の顔を、あれ以来 見た事はありません。
いろいろ想像が出来ますが、男の子の感情の爆発は、反抗期頃の息子にもよくありました。おっと~が後ろ手に抑えて、落ち着かせた事もありました。娘と怖くてベランダに避難したこともあります。
我が家の壁には穴が6個(そのうち一つはわたくし♥)あいてます。
娘(13歳)も反抗期に突入
実は先日Twitterで、大ボヤキをした私です。娘の成績がビックリするほど低迷しているからです。勉強だけが全てではないにせよ、平均点からも余りに下回る状態に、頭を抱えています。
(沢山のコメントをありがとうございました。ホント、心強かったです!)
きっとどんな親御さんも 経験があると思います。
学校や塾の先生は 色々言います。それが仕事だもん。
でも 理想のコドモなんかいません。
我が息子は小中高と生徒会長で、スポーツも勉強も頑張ったと思います。でもその外面の良さからはかけ離れた、我が家で「鬼の様な顔」があったのも事実です。
兄妹比較をしないのが原則ですが、娘の性格はしっかりしていて、怒ったり反抗的な態度をする事もありますが、その後は聞く耳を持ち、穏やかに話し合いが出来ます。友人関係も良好で、優しく気が利き、道徳的な価値観もズレてはいないと感じます。
でも勉強が、どべっちょ なんだなぁ~!
どうしてじゃろう?
私の兄に愚痴りました。すると兄は
「息子クンと娘ちゃん 足して2で割れば平均よね。だから、かこ母さんは平均的に子育てを頑張ってきた母さんよね」
と言う様な事を言われました。
なんだか その通りの様な気がします。
同じ親で、同じ様に育てても、同じ様に育つとは限りません。ただどういう過程があったにせよ、優しく思いやりのある成長をしてくれるのが、一番良いのかなぁ~
と感じてマンガに表現した次第です。
皆様はどのように感じられたでしょうか?
反抗期のお子さんを持つ親御さんが、読んで下されば嬉しいです。きっと報われる瞬間がやって来ますよw
お勉強は分らんけれど・・・
お読みいただいてありがとうございます。
明日はおっと~とデートです(万引き家族を観に行く)
月曜日は病院で腸ろう交換などがありますから、ちょっと忙しい。体調はボチボチ、お弁当3つに苦戦、マンガは楽しく続けます(^.^)/~~~
では次回は7月2日~4日頃かな?
病気の相談がありましたらコメントくださいね~。Twitterメールでも良いですよ。
ではまたね~!