2018-06-22

ワールドカップがつらい。

サッカー、観てて楽しくないの。

でも職場では話題を振られて、大迫半端ないネタに反応しなくちゃいけないし、話を合わせるために日本戦だけは観てる。

サッカー好きな人間が多い職場サッカーを見ないってことは相当厳しい。

から観てるけれどでも全然楽しさがわからない。

みんな大声で応援してたりブーイングしたりするのが好きじゃない。

あれって一体感を楽しんでるの? それとも競技としての観戦を楽しんでるの?

競技として、ダーティーな部分がすごい嫌。

わざと転んだり、相手の服を引っ張ったり、脚かけたり、わざと痛がったり、競技として、卑怯行為をみんな進んでやってるように見えてすごい嫌。

それも含めてプロレスだというのならわかるけれど、とてもそういうふうには思えない。

観なれてくると楽しいのだろうか?

  • anond:20180622172027

    別にわざわざ見なくてもよくわかんないから教えてよって言っとけば好きな奴は一生一人で喋ってくれるよ

  • anond:20180622172027

    サッカー楽しくないよ。 会議室でみんなで見てるけどお先に~って言って返っちゃう。 がんばって合わせて辛いか変人と思われて辛いか2択だと思う。 でも後者は案外辛くない。

  • anond:20180622172027

    面白くないよ ちょっとしたことでワザとコケっからアメリカ人も「オカマのスポーツ」扱いだよ

  • anond:20180622172027

    選手は日本を代表してサポーターの為に頑張ってる それを素直に応援できないとかお前の人格に欠陥があるんだよ 反省しろ

  • anond:20180622172027

    サカオタでも代表しか見ないような人と一緒にサッカー見たり話するのって結構辛いけどね。

  • anond:20180622172027

    サッカーに限らず、こちらは1ミクロンも興味のない話題で多数派の方々が勝手に盛り上がり、(当然観てるよな?的に)話を振って来る同調圧力みたいなやつ、これも一種のハラスメン...

記事への反応(ブックマークコメント)

アーカイブ ヘルプ
ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん