やまでら くみこ のレシピ

テレビで話題の人気レシピをメインに紹介しています。

ニラ玉のおすすめレシピ。10分でできる人気シェフのふわとろ中華。

投稿日:

ニラ玉のレシピ

ニラ玉のおすすめレシピをご紹介します。

中華料理の名店「美虎」のオーナーシェフ、五十嵐美幸さんが考案した「ニラ玉」です。

このニラ玉の最大の特徴は、卵液に玉子豆腐を混ぜることです。

玉子豆腐を混ぜた卵は、口に含んだ途端に溶けてしまうくらい、とろっとろに仕上がります。
食感がとても素晴らしいですよ。

本格的なニラ玉がたったの10分で完成します。

(情報元:日本テレビ「得する人損する人」2018年6月21日放映)

ニラ玉の作り方

ニラ玉のレシピ

「ニラ玉」のレシピです。

全工程は、後ほど写真をもとに説明します。

材料【2〜3人分:調理時間10分】
3個
玉子豆腐 1パック
ニラ 1/2束
長ねぎ 1/2本
生クリーム※ 大さじ2
鶏ガラスープ 50ml
水溶き片栗粉 大さじ1
サラダ油 大さじ3+適量
A
鶏ガラスープ 50ml
醤油 大さじ1/2
砂糖 大さじ1/2
オイスターソース 大さじ1
水溶き片栗粉 大さじ1

※コーヒーフレッシュで代用可。

作り方
  1. ニラは4センチくらいの長さに切り、長ねぎは斜め薄切りにする。
  2. 玉子豆腐をボールに入れ、泡立て器で細かく砕く。
    卵・生クリーム・鶏ガラスープ・水溶き片栗粉を加え、よく混ぜる。
  3. フライパンにサラダ油(大さじ3)を熱し、2を流し入れる。ヘラで混ぜながら40秒ほど加熱し、フライパンのフチを使って成形する。皿に取り出す。
  4. 3のフライパンをきれいに拭き取り、サラダ油(適量)を熱し、ニラと長ねぎを軽く炒める。いったん皿に取り出す。
    フライパンにAを入れて煮立てる。ニラと長ねぎを戻し入れ、味を絡める。
  5. 3に4をかけたらできあがり。

写真をもとにレシピを説明します。

ニラ玉の作り方

ニラ玉の作り方
【工程1】
まずニラ(1/2束)を4センチくらいの長さに切り、長ねぎ(1/2本)を斜め薄切りにします。


ニラ玉の作り方
【工程2】
次に玉子豆腐(1パック:110gくらい)をボールに入れ、泡立て器でよく混ぜ、細かく砕きます。

【調理のポイント】
玉子豆腐を使うと、ふわとろ食感のジューシーなニラ玉ができます。

ちなみに五十嵐さんによると、玉子豆腐の代わりに普通の豆腐を使うと、水が出てビシャビシャになってしまうとのこと。
玉子豆腐はすでに加熱済みなので、火を入れても、プルプルの状態がキープできるのだそうです。


ニラ玉の作り方
続いて卵(3個)・生クリーム(大さじ2)・鶏ガラスープ(50ml)・水溶き片栗粉(大さじ1)を混ぜます。

ちなみに鶏ガラスープは、顆粒の鶏ガラスープの素を水で溶かして作っても良いそうです。
また水溶き片栗粉(大さじ1)は、片栗粉(小さじ1)に水(小さじ2)を溶かして作るといいですよ。
生クリームは、コーヒーフレッシュで代用できます。

【調理のポイント】
卵液に生クリームを混ぜると、コクが出て美味しくなります。

ニラ玉の作り方
【工程3】
次にフライパンにサラダ油(大さじ3)を熱し、卵液を一気に流し入れます。


ニラ玉の作り方
卵液を入れたら、ヘラで混ぜながら40秒ほど加熱します。


ニラ玉の作り方
そしてフライパンを少し傾けて、フライパンのフチを使って軽く成形します。(上の写真)

卵が好みの固さになったら、皿に取り出します。



【工程4】
次にフライパンをきれいに拭き取り、サラダ油(適量)を熱し、ニラと長ねぎを軽く炒めます。

そしていったん皿に取り出します。

【調理のポイント】
ニラと長ねぎは、食感が残るように、手早く炒めていったん皿に取り出します。

ニラ玉の作り方
ニラとねぎを取り出したら、フライパンにAを入れて、煮立てます。
ちなみにAは、鶏ガラスープ(50ml)・醤油(大さじ1/2)・砂糖(大さじ1/2)・オイスターソース(大さじ1)・水溶き片栗粉(大さじ1)です。

このたれは水分が少なめなので、水溶き片栗粉(大さじ1)の片栗粉の量は、小さじ1/2〜小さじ1弱くらいでいいです。水で溶いて大さじ1にして使ってください。


ニラ玉の作り方
そしてニラと長ねぎを戻し入れ、味を絡めます。


ニラ玉の作り方
【工程5】
最後にニラの餡を卵にかけたら完成です。


ニラ玉の作り方
とろとろ食感の本格的なニラ玉ができます。

このニラ玉の卵は、絹豆腐よりも柔らかいです。口に含んだ途端に溶けてしまうくらいとろっとろです。
卵のお味の方は、優しいながらも深いコクと旨味があり、こってりとした甘みのある餡に負けない存在感があります。

また野菜はシャキシャキしていて、卵の食感との対比がとてもいいです。
ニラ玉のおすすめレシピですよ。

ところで当サイトでは、五十嵐さんが考案した「卵焼き」のレシピも紹介しています。
この卵焼きも、卵液に玉子豆腐を混ぜて作ります。
今回ご紹介したニラ玉とくらべると、玉子豆腐の量が少し控えめになっていて、プルンとした食感があります。
冷めてもしっとり柔らかいので、お弁当にぴったりです。

人気レシピ集

テレビで話題のプロやタレントの人気レシピ。ランキングはリアルタイムで入れ替えています。

10分以内で作れる時短レシピ(206品)

食材

卵の人気レシピ(265品)

豆腐の人気レシピ(58品)

ニラの人気レシピ(36品)

生クリームの人気レシピ(25品)

番組

得する人損する人の人気レシピ(225品)







前の記事

切り昆布のおすすめレシピ。切り昆布と豚肉の煮物。

切り昆布(刻み昆布)をたっぷり使った、ご飯によく合うおかずレシピをご紹介します。 料理研究家の野口真紀さんが考案した「切り昆布と豚肉の煮物」…

関連記事

疲労回復レシピ。ヘルシー料理のプロの和風オムレツ。

疲労回復におすすめの、簡単レシピをご紹介します。 管理栄養士の堀知佐子さんが考案した、「にらとかつお節の和風オムレツ」です。 疲労回復効果の…

冷奴のおすすめレシピ。グッチ裕三さんの、にらやっこ。

タレントのグッチ裕三さんが考案した、冷奴のレシピをご紹介します。 「にらやっこ」です。 生のニラとゴマ油の風味をいかしたシンプルな一品で、豆…

柳澤英子さんの作り置きおかずのレシピ。10分で肉団子。

料理研究家の柳澤英子さんが考案した、ダイエットにぴったりの作り置きおかずのレシピをご紹介します。 「ニラ団子」です。 餃子のような味わいのし…

ツナの玉子丼のレシピ。フレンチのシェフの簡単どんぶり。

ツナ缶を使った玉子丼のレシピをご紹介します。 人気フレンチレストラン「モルソー」のオーナーシェフ、秋元さくらさんが考案した「ツナと野菜の簡単…

チヂミの簡単レシピ。みきママのおすすめです。

おうち料理研究家のみきママが考案した、「じゃがいもチヂミ」のレシピをご紹介します。 たったの10分で、本格的なチヂミが作れますよ。 (情報元…

人気記事ランキング

梅干しの作り方。初心者でも失敗しない簡単な漬け方。

梅干しの漬け方をご紹介します。 私は10年ほど前から自家製梅干しを作っ…

プロがすすめる、とうもろこしの加熱法。皮つきのまま電子レンジでチン。

トウモロコシの生産者がすすめる、トウモロコシが美味しくなる加熱法をご紹…

得する人損する人の人気レシピ。得損ヒーローズの料理225品まとめ。

家庭料理の斬新なアイデアが盛りだくさんの人気番組、日本テレビの「あのニ…

世界一美味しいカルボナーラのレシピ。得する人損する人で話題。

日本テレビの「得する人損する人」で話題になった、世界一美味しいカルボナ…

きゅうりダイエットのレシピ。得する人損する人で話題のラクやせ法。

日本テレビの「得する人損する人」で話題になった「きゅうりもぐもぐダイエ…

ピックアップ記事

鶏ハムのおすすめレシピ。伝説の家政婦 志麻さんの時短料理。

鶏ハムのおすすめレシピをご紹介します。 伝説の家政婦こと、家事代行サー…

しそジュースのおすすめレシピ。赤紫蘇シロップの作り方。

しそジュースのおすすめレシピをご紹介します。 そろそろ梅雨入りかなとい…

卵焼きサンドイッチのお薦めレシピ。天のやの人気玉子サンド。

ふわふわの厚焼き卵をパンで挟んだ、卵焼きサンドイッチの超おすすめレシピ…

たまごサンドのレシピ。プロが教える美味しいサンドイッチの作り方。

プロのサンドイッチ屋さんがすすめる「たまごサンド」のレシピをご紹介しま…

世界一美味しいカルボナーラのレシピ。得する人損する人で話題。

日本テレビの「得する人損する人」で話題になった、世界一美味しいカルボナ…

梅酒の作り方。手作り梅酒のおすすめレシピ。

手作り梅酒のおすすめレシピをご紹介します。 私は10年ほど前から梅酒を…

北斗晶さんのチーズタッカルビのレシピ。金スマで話題の作り方。

TBSテレビの「中居正広の金スマスペシャル」で話題になった、タレントの…

そばの実ダイエットのレシピ。得する人損する人で話題のラクやせ法。

日本テレビの「得する人損する人」で話題になった、そばの実ダイエットのレ…

きゅうりダイエットのレシピ。得する人損する人で話題のラクやせ法。

日本テレビの「得する人損する人」で話題になった「きゅうりもぐもぐダイエ…

山椒の実の下処理の方法。簡単な枝の取り方・アク抜き。

山椒の実のアクを抜く方法と、実に付いた枝の簡単な取り方をご紹介します。…

バナナの保存方法。ラップやビニール袋で覆って冷蔵庫が一番長持ち。

バナナを生のまま日持ちさせる保存方法をご紹介します。 一番のおすすめは…

ギーの作り方。インドのバターオイルを簡単に手作りする方法。

インドのバターオイル「ギー」を手作りする方法をご紹介します。 インド・…

得する人損する人の人気レシピ。得損ヒーローズの料理225品まとめ。

家庭料理の斬新なアイデアが盛りだくさんの人気番組、日本テレビの「あのニ…

あさイチの人気レシピ。NHKの料理メニュー55品まとめ。

NHK「あさイチ」の人気レシピ55品をご紹介します。 当サイトでは、テ…

おびゴハンの人気レシピ。TBSの料理番組簡単メニュー187品まとめ。

タレントの北斗晶さんがレギュラー出演している、主婦に人気の料理番組、T…

プロの作り置き人気レシピ。常備菜117品まとめ。

プロが考案した野菜や魚介を使った料理の中から、常備菜におすすめの人気レ…

柳澤英子さんのやせるおかず作り置きレシピ。71品まとめ。

料理研究家の柳澤英子さんの人気レシピ71品をご紹介します。 当サイトで…

みきママの人気レシピ。88品まとめ。

おうち料理研究家のみきママの人気レシピ88品をご紹介します。 当サイト…

小倉優子さんの人気レシピ。ゆうこりんの料理22品まとめ。

ゆうこりんこと、タレントの小倉優子さんの人気レシピを22品ご紹介します…

北斗晶さんの料理人気レシピ。86品まとめ。

タレントの北斗晶さんの人気レシピ86品をご紹介します。 子供も喜ぶ優し…

平野レミさんの人気レシピ。71品まとめ。

料理愛好家の平野レミさんの人気レシピを71品ご紹介します。 おしゃれな…

家事えもんの人気レシピ。99品まとめ。

家事えもんこと、タレントの松橋周太呂さんの人気レシピを99品ご紹介しま…

プロの作り置き人気レシピ。肉の常備菜49品まとめ。

プロが考案した肉料理の中から、常備菜におすすめの人気レシピを49品ご紹…

超時短レシピ。10分以内で作れる人気料理206品まとめ。

10分以内で作れる時短レシピを206品ご紹介します。 当サイトではテレ…

超時短レシピ。3分以内で作れる人気料理80品まとめ。

3分以内で作れる時短レシピを80品ご紹介します。 当サイトではテレビで…

ダイエットの人気レシピ。糖質制限メニュー182品まとめ。

糖質制限ダイエットにおすすめの人気レシピ182品をご紹介します。 当サ…

銀だこが教える、たこ焼きのレシピ。家庭で作る方法。

人気たこ焼きチェーン店「築地 銀だこ」がすすめる、家庭でもできる、タコ…

ポッサムのレシピ。ファン・インソンさんの本格韓国料理。

ポッサムの本格レシピをご紹介します。 男性なのに可愛すぎると話題の、い…

最新記事

ニラ玉のおすすめレシピ。10分でできる人気シェフのふわとろ中華。

ニラ玉のおすすめレシピをご紹介します。 中華料理の名店「美虎」のオーナ…

切り昆布のおすすめレシピ。切り昆布と豚肉の煮物。

切り昆布(刻み昆布)をたっぷり使った、ご飯によく合うおかずレシピをご紹…

梅醤油の作り方。あさイチで話題の1週間でできる超簡単レシピ。

NHKの「あさイチ」(2018年6月19日放映)で話題になった、梅醤油…

梅味噌の作り方。あさイチで話題の1週間でできる超簡単レシピ。

NHKの「あさイチ」(2018年6月19日放映)で話題になった、梅味噌…

梅ジュースの超簡単な作り方。あさイチで話題のレンジで30分レシピ。

NHKの「あさイチ」(2018年6月19日放映)で話題になった、たった…

:)