どうやら悪い意味で有名らしいのですが、
以前、その方は優先席付近でない人の携帯電話まで使用を差し止めようと声を上げたり、イヤホンをつけているだけでスマホを使用していると決めつけて外させたりしており、やりすぎだと思います。
実際に、周りの人がスマホなどを利用していないことを信じないのに、自分がペースメーカーを利用していることは信じろと押し付けているということになります。
以前遭遇した時は、帰宅途中にプレイヤーで音楽を楽しむのも不可能な状況に包まれました。
ルールを守っている人にまで自分勝手な主張を押し付けていて、とても不快です。
当然、トラブルになっているのを何度も目撃しております。
注意をすると、自称障がいを持っていることを言い訳にわめきちらしており、身体も知的も精神も、障がいを持っている友人を多く知っている自分は、やり場のない怒りを抑えるのにいっぱいいっぱいで、爆発寸前でした。
ペースメーカーと携帯電話の是非については議論が重ねられているようですが、このような人がいると、同じペースメーカー利用者の方にも誤解が広がると思いますし、同じ障がいを持っている人が迷惑をわめきちらすもので当たり前なんだという誤解に加速をかける行動をしている人は大嫌いです。
鉄道警察隊 - Wikipedia
こちらの相談室(http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/kouhoushi/no1/koramu/koramu6.htm このあたりから調べて)で相談してみるというのはどうでしょうか。
相談名目は、「車内で公序良俗を乱し、脅迫行為を定期的に行う乗客についての情報提供」。
必ずうまくいくかどうか責任はもてませんが、
ここに書かれた範囲では質問者さんの主張は
さほどおかしなものではない
(ただし「大嫌い」など感情的な部分はあまりよくないとおもう)から、
なんとかとりあってもらえるのではないかと思います。
なにかと殺伐とする事の多い日比谷線ですが、
車内環境が向上するよう祈っております。
鉄道警察隊 - Wikipedia
こちらの相談室(http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/kouhoushi/no1/koramu/koramu6.htm このあたりから調べて)で相談してみるというのはどうでしょうか。
相談名目は、「車内で公序良俗を乱し、脅迫行為を定期的に行う乗客についての情報提供」。
必ずうまくいくかどうか責任はもてませんが、
ここに書かれた範囲では質問者さんの主張は
さほどおかしなものではない
(ただし「大嫌い」など感情的な部分はあまりよくないとおもう)から、
なんとかとりあってもらえるのではないかと思います。
なにかと殺伐とする事の多い日比谷線ですが、
車内環境が向上するよう祈っております。
ありがとうございます。
鉄道警察隊ってけっこう多いんですね。
ありがとうございます。
2015/05/20 21:58:10鉄道警察隊ってけっこう多いんですね。