な、なんということだ……。私に泉精器のシェーバーを買わせた張本人が結婚でTwitterを引退……だと……。
シェーバーや小物家電を販売する泉精器が運営する広報担当の擬人化キャラクター、松本イズミ氏が結婚を理由に、Twitterを引退することがわかりました。
Twitter公式のアカウントは玉石混交とも言えるのですが、筆者が心の底から素晴らしいと感じていたアカウントが松本イズミ氏でした。というのも、擬人化キャラで、ただ可愛いだけではなく、フォロワーからの質問には親身にリプライを送り、かつ、利用者が欲している製品をサジェストする!まさに、PRアカウントとして、素晴らしい運営がなされていました。
事実、私も松本イズミ氏のアカウントにシェーバーについてのリプライを送り、適切なお答えをいただいた過去があります。
時には機械に関するマニアックな知識を垣間見ることができ、中の人イズミ氏が本当にこういった製品が好きなんだなあと心から感心をしておりました。日常感のあふれるツイートが多かったのも、好感度の上がるポイントでした。
また、電設工具担当の松本いずみ氏は「ここじゃないどこかへ向かうため」に、Twitterアカウントの更新停止するとのこと(実はいずみ氏の方がキャラクター的にはタイプとか口が裂けても言えない)。
Twitterでの活動は停止するものの、引き続き社内マスコットキャラクターとして存続するとのこと。
安易な萌えキャラが流行っていた時代、ピリリと尖ったキャラクター性があり、根強いファンも数多くいたアカウントだっただけに、更新の停止が悔やまれますが、来る者拒まず、去る者を追わずという言葉があるように、暖かく見届けたいと思います。5年間お疲れ様でした。
- 情報元松本イズミプロジェクト