ゲスト
はてなブックマークに登録して、この記事にコメントしよう! 会員登録する
  • 人気のコメント(10)
  • 全てのコメント
robamimim robamimim わかる。女っていうだけで、癒し、きちんとすること、笑顔、受容を期待される。ご期待に添えないと、冷遇されてしまう。初心者のうちは可愛がり、成果が出ると可愛くない。一握りの男性だけど対応にヘトヘト。

2018/06/23 リンク Add Starregicatsaketomass

cl-gaku cl-gaku 思ってても公の場で放言するようなことじゃなかった

2018/06/23 リンク Add Star

hadakadenkyu hadakadenkyu ヤフーは企業行動憲章で「皆さまへのお約束」として女性活躍推進とダイバーシティを謳っているので当該案件はそれに反している https://about.yahoo.co.jp/info/charter/

2018/06/23 リンク Add Star

myugo myugo この話は『◯◯女子部』みたいな勉強会タイトルを見たときのモヤモヤにも当てはまった。ありがたし。

2018/06/23 リンク Add Star

saketomass saketomass 一生懸命働いても「私は美人でも可愛くもないから、会社の男性から見たら価値が無いんだな…」と乗り越えたつもりの古傷が痛んだけれど、この記事を見て、また明日から手を抜かずに働こうと思えました。ありがとう。

2018/06/23 リンク Add Starsushi-Kvictoriaxxxm-kawatonyanmage00regicat

himako13 himako13 「曲解」「論理の飛躍」「ハラスメントという意識はなかった」はい、だからそれはハラスメントなんだという意識を身につけてください。望んでいるのは個々人の意識アップデートで、炎上はそのための手段なのです

2018/06/23 リンク Add Staroka_mailerseven_czhiro7373regicat

sanam sanam 黙ってたら勘違いして、いざ悪質な犯罪級のセクハラされた時に“職場の花”扱いされていい気になってたんだろとか言われるしな。セクハラしてきた本人だけでなく外野からまで。そういうのと地続きの問題。

2018/06/23 リンク Add Staroka_mailerseven_czsushi-Kregicat

maruX maruX ↓実際に女性エンジニアが性別で理不尽な不利益を被ってる現実がある中で「女性がいるだけでいいとこ見せたくてやる気が出る」だけだからコンパニオン扱いなんてしてない!って言ったところでそんなん通用しません

2018/06/23 リンク Add Staroka_mailerseven_czsaketomass

FlowerLounge FlowerLounge 真面目に読んだけどやっぱりわからないな…。特に比喩がことごとくわからない。私の読解力が低いのは認めます

2018/06/23 リンク Add Starsurume000

aobyoutann aobyoutann イケボに癒しを感じると盛り上がる女性が男性をホスト扱いしていると問題視されるのか?自らの加害性を棚に上げて権利を叫ぶ人を私は支持しない。

2018/06/23 リンク Add Starhatekun_bzionsdragons2004

good2nd good2nd 同じことを政治家が言ったら「即刻辞職しろ」と僕でも思うだろう。でも歴史的、社会的背景があるからこその怒りなのに、彼個人に対して反応が苛烈すぎない?

2018/06/23 リンク Add Star

sushi-K sushi-K 「これぐらいいいだろう」が無自覚な性差別として育ってしまう。それが「ヤフー文化の問題」として解決されることを願う。

2018/06/23 リンク Add Starhimako13

t-cyrill t-cyrill よくまとまっている。発表資料にそれなりの掴みが必要というのもわかるし、技術面だけにフォーカスしすぎるとバズらないから入れたいのはわかるけど度が過ぎると台無しになる。

2018/06/23 リンク Add Starnyanmage00m-kawatooka_mailerseven_cz

diptypop diptypop ハラスメントを社内に閉じて黙殺させるより、発生時に周囲がどう協力して対抗するかの方が重要では。イケメンがいるとやる気が出るからイケメン変換メガネを提案して対抗する女性エンジニア、くらいのノリがいいな…

2018/06/23 リンク Add Star

regicat regicat 元記事に感じた怒りやモヤモヤをこれ以上ないほどに明確化・言語化してくれた。こういう意見が男性の側から出てくれる事に圧倒的感謝。どれだけ論理的な主張でも女性が言ってるってだけで「感情的」とされる事もある

2018/06/23 リンク Add Starkumanomiiilenorenyanmage00m-kawatooka_mailerhisawooomaruXhimako13domorebiseven_cz

hisawooo hisawooo 高い声・女子トークなどを女性らしさと表現し、シンプルにジェンダー役割の押しつけを行っていると思うが。「男性がいるとやる気がでるけど"いないからみなさん筋肉を鍛えましょう"」と言いかえたら理解できますか?

2018/06/23 リンク Add StarmaruXmasa_bob

hatekun_b hatekun_b 俺男だけど、「男いないとやる気でないわー」で同年代以上の女性に雇われても別に嫌じゃないのは、今まで性別故に不利益を被ってこなかったから? 性別を求められるのと性別「しか」求められないのは違うと思うが?

2018/06/23 リンク Add Starregicat

suquiya0 suquiya0 すごいわかりやすい…。

2018/06/23 リンク Add Starseven_cz

shields-pikes shields-pikes これは納得。自分自身は同僚に異性がいるからやる気が出るという視点は無いが、男女共にそう思う人がいてもおかしくないのでは、と思っていた。でもそれが性的な役割の押し付けということには鈍感だったので反省。

2018/06/23 リンク Add Starseven_cz

youcune youcune 「女性がいる方がいいとこ見せたくてやる気が出る」を「コンパニオン扱いしている」ってのが曲解しすぎだと思うわ。

2018/06/23 リンク Add Starhatekun_baust-blu-citzionsaobyoutannlettuce0831

aceraceae aceraceae この問題で熱くなってる人のひとりみたいだけどぜんぜん心に響かないな。女性エンジニア少ないよねって話で増えれば会話くらいするから楽しいかもってことでコンパニオン扱いは飛躍しすぎ。

2018/06/23 リンク Add Starhatekun_bmanjirou99zionsdragons2004aobyoutann

halpica halpica 「男性の声を女性の声に変換するシステムを作りました。面白いでしょ。」って言いたかっただけじゃないかな?

2018/06/23 リンク Add Star

mate_gai mate_gai “大事なのは、やらかしてしまった時に見苦しく言い逃れしないで、ちゃんとやった事と向き合うという事です。”

2018/06/23 リンク Add Starregicatseven_cz

poupe poupe 言いたいことがまとめられてて少しすっきりした。女性をコンパニオン扱いは、この記事の例で言えばエンジニアを便利屋扱いと同じだと思う。君がいれば私の仕事がうまく進む(私が便利に使えるの意)と思われる感じ。

2018/06/23 リンク Add Staraquatofanaregicatnyanmage00kumanomiiisaketomass

will_in_hiki will_in_hiki 女性への加害性を社会から自分から消し去り、純草食系男子として、ただただ女性が同僚に居てくれれば幸せだという意味で、これを言いたいなぁ。うちの会社は部長命令による女性お茶出し文化残ってます。

2018/06/23 リンク Add Star

nyanmage00 nyanmage00 「いるだけで癒やされやる気が上がる」と技術者に向かって公言すること自体が、人としての向上心やプライドをズタズタにし、自分のやる気の代償に相手のやる気を下げてるのよな。思うだけなら自由だけど。

2018/06/23 リンク Add Staraquatofanahisawoooregicatseven_cz

atsushifx atsushifx 単純にいえば、元記事は女性エンジニアを一人の人間じゃなくてトロフィーかなにかのように見てるってことだと思っている。要するに甘えすぎ

2018/06/23 リンク Add Starcheeruplgbtnyanmage00kumanomiiioka_mailerseven_cz

hazardprofile hazardprofile ドワンゴの弁当なんちゃらとかいうクソ制度と頭ん中で混ぜちゃったって話なんでしょうか

2018/06/23 リンク Add Starlettuce0831

damehobbyanimelike-913 damehobbyanimelike-913 言いたいことを全部書いてくれた。

2018/06/23 リンク Add Star

hate1229 hate1229 「女性であるというだけでのコンパニオン扱い」 話が飛躍しすぎ。女性が社会進出していること自体がまずいって方向になりそうな気も。

2018/06/23 リンク Add Staryoucunehatekun_bmanjirou99zionslettuce0831lettuce0831

    関連記事

    Latest topics > 女性エンジニア少ない問題を解決する話、の何が問題なのか - outsider reflex

    自分観測範囲で「女性エンジニア少ない問題」を解決するために、機械学習男性エンジニア女性に変...

    Add Star

    ブックマークしたユーザー

    • kazuya0302018/06/23 kazuya030
    • umazura_factory2018/06/23 umazura_factory
    • kondoyuko2018/06/23 kondoyuko
    • robamimim2018/06/23 robamimim
    • asozanhunka2018/06/23 asozanhunka
    • cl-gaku2018/06/23 cl-gaku
    • sand_land2018/06/23 sand_land
    • Magicant2018/06/23 Magicant
    • ocs2018/06/23 ocs
    • hadakadenkyu2018/06/23 hadakadenkyu
    • myugo2018/06/23 myugo
    • gyogyo62018/06/23 gyogyo6
    • saketomass2018/06/23 saketomass
    • himako132018/06/23 himako13
    • astrocyte2018/06/23 astrocyte
    • sanam2018/06/23 sanam
    • soh3352018/06/23 soh335
    • L3msh02018/06/23 L3msh0
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    関連商品

    いま人気の記事

    いま人気の記事 - テクノロジー

    新着記事 - テクノロジー

    同じサイトの新着

    • Latest topics > 古代のブラウザ戦争の歴史:MD5ハッシュ化された投稿の機密解除 - outsider reflex

      1 userspiro.sakura.ne.jp

      Latest topics > 古代のブラウザ戦争の歴史:MD5ハッシュ化された投稿の機密解除 宣伝。日経LinuxにてLinuxの基礎?を紹介する漫画「シス管系女子」を連載させていただいています。 以下の特設サイトにて、単行本まんがでわかるLinux シス管系女子の試し読みが可能! « 「ツリー型タブ」が、Firefoxのアドオン管理画面にオススメとして表示されるようになりました Main 私達はここまで来た » 古代のブラウザ戦争の歴史:MD5ハッシュ化された投稿の機密解除 - Jun 06, 2018 Robert O'Callahan氏(Mozilla内では愛称の「roc」でもっぱら通っていたようです)が1月に公開されたブログ記事をえっちらおっちら勝手に訳してみました。多分誤訳してる所があると思うので、間違いを見つけた人は指摘して頂けると幸いです。 roc氏はFirefox以前から
    • Latest topics > 私達はここまで来た - outsider reflex

      1 userspiro.sakura.ne.jp

      昨年10月のFirefox 57リリース直前の時期に、アドオンのWebExtensionsへの移行を主導してきたAndy McKay氏がそれまでの歩みを述懐して書かれたブログ記事の勝手訳です。 私はMozillaに在籍してきたこの7年の間に色々な事をやってきました(訳註:Mozilla Add-onsに始まり、Firefox OS用のマーケットプレイスとその支払いの仕組みに関わった後、Mozilla Add-onsとWebExtensionsに戻ってきた、とのこと)。 ほんの2年前、私はアドオンコミュニティをWebExtensionsに移行させるという、Mozillaに参加して以来で私にとって最大のプロジェクトを任されました。 あと3週間ほどのうちに、Firefox QuantumはすべてのFirefoxユーザーの元に届けられ、WebExtensionsはFirefox 57においてアドオ
    • Latest topics > 私達はここまで来た - outsider reflex

      8 userspiro.sakura.ne.jp

      昨年10月のFirefox 57リリース直前の時期に、アドオンのWebExtensionsへの移行を主導してきたAndy McKay氏がそれまでの歩みを述懐して書かれたブログ記事の勝手訳です。 私はMozillaに在籍してきたこの7年の間に色々な事をやってきました(訳註:Mozilla Add-onsに始まり、Firefox OS用のマーケットプレイスとその支払いの仕組みに関わった後、Mozilla Add-onsとWebExtensionsに戻ってきた、とのこと)。 ほんの2年前、私はアドオンコミュニティをWebExtensionsに移行させるという、Mozillaに参加して以来で私にとって最大のプロジェクトを任されました。 あと3週間ほどのうちに、Firefox QuantumはすべてのFirefoxユーザーの元に届けられ、WebExtensionsはFirefox 57においてアドオ
    • Latest topics > 古代のブラウザ戦争の歴史:MD5ハッシュ化された投稿の機密解除 - outsider reflex

      238 userspiro.sakura.ne.jp

      Latest topics > 古代のブラウザ戦争の歴史:MD5ハッシュ化された投稿の機密解除 宣伝1。日経LinuxにてLinuxの基礎?を紹介する漫画「シス管系女子」を連載させていただいています。 以下の特設サイトにて、単行本まんがでわかるLinux シス管系女子の試し読みが可能! 宣伝2。Firefox Hacks Rebooted発売中。本書の1/3を使って、再起動不要なアドオンの作り方のテクニックや非同期処理の効率のいい書き方などを解説しています。既刊のFirefox 3 Hacksや拡張機能開発チュートリアルと併せてどうぞ。 古代のブラウザ戦争の歴史:MD5ハッシュ化された投稿の機密解除 - Jun 06, 2018 Robert O'Callahan氏(Mozilla内では愛称の「roc」でもっぱら通っていたようです)が1月に公開されたブログ記事をえっちらおっちら勝手に訳して

    Assistir Brasil x Costa Rica ao vivo 22/06/2018 Copa - Ao vivo na Tv | OER Commons

    1 users https://www.oercommons.org/

    2018062200042.html

    1 users https://dot.asahi.com/