<リペア>家具にも車にも使えるリペアグッズで場所もお金もスリム化

軽くお手入れ

 

ポニ「ねえねえ嫁氏…

せっかく新しい車だからお出かけ!」

f:id:mashley_slt:20180622154107j:image

 

ベア「使い心地も気になるしね」

f:id:mashley_slt:20180622153659j:image

 

いいね!

ただお出かけの前にジーノ嬢を

お手入れしてあげよう!

 

古い車だから

割と汚れているんだよ…

f:id:mashley_slt:20180622161407j:image

 

家にあるリペアグッズ

綺麗にするよ!

 

ポニ「待って!これ家づくりブログでしょ!」

f:id:mashley_slt:20180622160233j:image

 

大丈夫!MS家は家具のリペアグッズを

車用と家具用共通で使っているんだ。

 

だから今回は家具にも車にも使える

お手入れをご紹介。

f:id:mashley_slt:20180622160108j:image

 

ただしこれは嫁氏が実験したり

人に教えてもらったりして

いいなと思った方法

 

お持ちの家具や車は

材質も形状も違うので

試す際は小面積でお試しを。

 

 

 

車用品→家具

 

①ガラスや鏡にガラコ

 

ガラスには綺麗になり撥水効果を高める

ガラコをシュッシュ。

f:id:mashley_slt:20180620231901j:image

 

ぱっと見はわからないけど

雨の日は撥水効果がすごい!

ガンガン弾く。

f:id:mashley_slt:20180622155916j:image

 

これを家の中のガラスや鏡にも使用

 

テラスのイームズラフォンダテーブルの

ガラスにもガラコ。

f:id:mashley_slt:20180620231946j:image

 

テラスのガラスにもガラコ。

水を弾く。

f:id:mashley_slt:20180622160411j:image

 

弾くだけでなく綺麗になるから 

鏡にも使ってるよ。

f:id:mashley_slt:20180622154258j:image

  

ただし曇り止めはしてくれないから

お風呂の中の鏡に使う場合は

別の手段がいいと思います。

※ガラコはいろんな種類があるから

使用方法や成分を確認を。

 

②日焼け防止アーマーオール

 

ダッシュボードや

バンパーにこれ

f:id:mashley_slt:20180620232009j:image

 

アーマーオールはプラスチックやゴムの

部分に塗ると光沢が出て

日焼けやひび割れ防止に。

f:id:mashley_slt:20180620232301j:image

 

プラスチックやゴムに使えるので

テラスのパントンチェアの

日焼け対策にも使用。

f:id:mashley_slt:20180620232030j:image

 

日焼けしないように使ってるから

比較写真はないけど

今のところ日焼けはしてない!

 

 

家具用品→車

 

①サビ落とし&錆防止クレ556

MS家ではヴィンテージの

イームズチェアやセブンチェアの脚に

クレ556を使用。

f:id:mashley_slt:20180622175749j:image

(ピカールで磨いてからクレを使用)

↓イームズさんたちのリペア


クレは金属の

サビや滑りに有効

洗浄効果や塗膜による潤滑効果あり。

 

だから車内の金属部分にも使用。

 

車内のネジにも使用。

f:id:mashley_slt:20180622161557j:image

 

座席のスライドに使うと

滑りが良くなります。
f:id:mashley_slt:20180622161602j:image
f:id:mashley_slt:20180622161611j:image

 

 

ただし以前シリコーンスプレーの方が

いいよと教えていただいたので

空になったらそっちを使ってみます。

 

 

②スチームクリーナー

MS家の絨毯ギャッベさん

普段は掃除機のみ

クリーニングは10年に1回

お手入れ簡単な絨毯。 

f:id:mashley_slt:20180622171638j:plain

↓ギャッベさんについて

 

ただしワクワクさんはかなり綺麗好き

なので年1回スチームクリーナーで掃除。 

f:id:mashley_slt:20180622171902j:plain

 

スチームクリーナーは

ものにより賛否両論

※威力や容量もあるのでどれがいいとは

言えません

 

でも絨毯とか洋服のシワ取りとか

MS家は布系に重宝

 

汚れをスチームで浮かせて落とす性質

あるので車のマットにも使用

 

15年の汚れが蓄積…

f:id:mashley_slt:20180622154416j:image

 

湯気でプシュー!

f:id:mashley_slt:20180622155046j:image

 

左がスチームまだマット

右がスチーム済みマット。

f:id:mashley_slt:20180622155216j:image

 

ベア「古いので完全には取れないけど

だいぶよくなったね!

 

ポニ「スチームカバーを見てみたら

ほらこんなに真っ黒…」

f:id:mashley_slt:20180622155135j:image

 

スチーム後は若干濡れてるので

乾かそう!

f:id:mashley_slt:20180622160826j:image

 

それとファブリックシートも。

ベア「左の黒ずみが取れた!」

f:id:mashley_slt:20180622162051j:image

 

ポニ「マットは洗車場に行けば

洗えるけど家でできるのは楽!」

 

③水・汚れ防止に保護スプレー

ソファや椅子のファブリックは

なかなか洗えないもの…

 

MS家はウェグナーのデイベッドGE258

にはテキスタイル用の保護剤をぷしゅー

f:id:mashley_slt:20180622172454j:plain

 

撥水してくれて汚れ防止!

繊維をコーティングし保護する仕組み。

 

ファブリック全般に使えるので

車のファブリックにもプシュー。

f:id:mashley_slt:20180622155304j:plain

 

さっき掃除したマットにもプシュー。

f:id:mashley_slt:20180622160858j:plain

 

使ってみて土がいっぱいついた靴で

マットを使って確かに汚れが

つきにくい気がする!

 

ベア「MS家はこれを使ってるけど

ちょっと高い…

その分使用頻度は年1回

 

もっと高い頻度で使いたいなら

ニトリやホムセンにも類似があるよ

 

 

応用できるものを揃える

最近は便利なグッズが

たくさん。

 

車用の◯◯とか

ソファ用の◯◯とか。

 

でもそれをそのものごとに揃えたら

場所もお金も負担が大きい…

 

MS家は家具にも車にも応用

できるものを置いています。

 

応用すると

グッズが増えすぎず

一つで使い回せるメリットも。

 

ただ何でもかんでも

使えるとは限らない

試すときはリスクもあり

 

MS家は初めて試す際

成分表や使用用途を見て

できるかどうか考え

まずは小面積でお試し

 

時には使用用途以外には禁止

と書かれたものもあるので

それはご注意を

 

その上でいろいろ試して

いい方法が見つかったときは

気分は最高!

 

お手入れ大好きなMS家は

手探りしながらリペアやメンテを

楽しんでいきます!

f:id:mashley_slt:20180622160724j:image

 

ここの方法はベストではないので

もしこういう方法あるよというのが

あればぜひ教えてください!

f:id:mashley_slt:20180622160610j:image

 

では綺麗になったので

初ドライブへGO!

 

グッズの応用はメリットもあるんだね!

って思っていただけたら応援クリック

お願いいたします♪ 

にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 工務店(施主)へにほんブログ村 インテリアブログ 北欧モダンインテリアへにほんブログ村 インテリアブログ ミッドセンチュリーインテリアへ

 

 

  ↓MS家のWEB内覧会  

f:id:mashley_slt:20180323205017j:image

 

↓家の性能について 

f:id:mashley_slt:20180409094048j:image

 

↓家づくりのハナシ 

f:id:mashley_slt:20180323205008j:image

 

 ↓巨匠の製作秘話や名言

f:id:mashley_slt:20180326001158j:image

 

↓リペアやワクワクさんミニチュア

f:id:mashley_slt:20180326001223j:image

 

 ↓旅から暮らしを考える

f:id:mashley_slt:20180326001822j:image

  

トラコミュやってます↓

にほんブログ村テーマ 住まいと暮らしへ
住まいと暮らし  

暮らしには場所と使い方の

工夫があると楽しい。

 

家づくり  

家もメンテしていきます。

 

みんなのWeb内覧会 

いろんな人を参考に。

  

☆昨日のはてぶコメント返信

  

前回はたくさんの暖かいコメント

ありがとうございました!

乗ったことあるよとか

こういうのもあるよとか

教えていただきました。

 

ジーノ嬢は軽自動車で

最新よりは燃費はよくありませんが

街乗りならサイズの面からして

嫁には最適な車です。

 

はてぶ、はてぶコメント、スターを

くださったみなさんに感謝。 

>id:akari-hobbyさん

昔のは機械制御しない分

作りが単純というのがいいですね。

だからこそいじりがいがあるし

多少直せば持ちそうな気も。

ワクワクさんは愛車アテンザが

気に入っているそうですが

いじりがいがない…とぼやいてました(^_^;)

 

>id:mapleheart3さん

カナダだとレトロ車が集まるショーや

ミーティングがありそうですね!

羨ましい!!(^-^)

しかも自然が綺麗だからドライブも

心地好さそうです♪

 

 >id:hiyapaさん

オススメ漫画いろいろありますが

やっぱり家づくりブログとしては

いつか椅子の漫画を紹介したいですね!

ディストピアもので椅子がたくさん

でてくるアレです…ふふふ…

 

インスタグラム↓ 

f:id:mashley_slt:20171127111339p:plain

 

Room Clip↓

f:id:mashley_slt:20171127114158j:plain