映画『アナベル 死霊人形の誕生』生き返った娘は悪魔?

アナベル 死霊人形の誕生は、マリンズ夫婦が交通事故で亡くなった娘を復活させようとします。しかし、それは娘ではなく、娘の姿をしていた悪魔だったのです。夫婦は命の危険を感じて悪魔を人形に封じ込めますが、多くの孤児を預かった事によって悪魔が復活しようとするので詳しく紹介しましょう。

スポンサーリンク

『アナベル 死霊人形の誕生』のキャスト

不思議な布を見るジャニス

引用:https://eiga.com/movie/86211/gallery/5/

アメリカ合衆国のホラー映画『アナベル 死霊人形の誕生』は、2017年10月13日に日本で上映されました。DVDの収録時間は110分になります。

監督&脚本

人形に閉じ込めた悪魔が襲いかかってくる映画『アナベル 死霊人形の誕生』を製作したのが、デヴィッド・F・サンドバーグ監督です。

  • 監督:デヴィッド・F・サンドバーグ
  • 脚本:ゲイリー・ドーベルマン

登場人物と役者

尋常ではない恐怖を見事に熱演している役者さんたちが、以下の通りです。

  • シャーロット/孤児たちの面倒を見る修道士(演:ステファニー・シグマン)
  • ジャニス/足が不自由な孤児の女性(演:タリタ・ベイトマン)
  • リンダ/ジャニスのルームメイト(演:ルル・ウィルソン)
  • ナンシー/性格が落ち着いている孤児(演:フィリパ・クルサード)
  • キャロル/マリーンズが気になる女性(演:グレイス・フルトン)
  • ビー・マリンズ/事故で亡くなってしまう少女(演:サマラ・リー)
  • サム・マリンズ/人形職人の男性(演:アンソニー・ラパーリア)
  • エスター・マリンズ/サムの妻(演:ミランダ・オットー)

『アナベル 死霊人形の誕生』のストーリー

人形を捨てようとするリンダ

引用:https://eiga.com/movie/86211/gallery/

サムは人形職人だったので、この日も丁寧に人形を作っている最中でした。そんな時に、床に紙が落ちている事に気付いて、見てみたら「私を見つけて」と書かれていたのです。それは娘のイタズラで、すぐにサムは娘のビーを捕まえて、妻と一緒にビーに話しかけて幸せな家庭生活を送っていたのです。

サムの後悔(起)

サムは、人形を作り終えて、お客に人形が作り上げた事を教えた後に、車で帰ろうとします。しかし、車が故障してしまったので、サムは修理する事にしました。所が、車の部品が落ちてしまったので、それをビーが拾おうとして道路に出たら対向車にはねられてしまいます。そして、ビーが持っていた人形は木っ端みじんに砕かれてしまいます。

そして、不幸にもビーは亡くなってしまって、それから12年の歳月が流れました。マリンズ夫婦は娘の代わりなのか?孤児たちを引き取る事にしたのです。そこで、シャーロットが大勢の孤児たちを連れて、マリンズ一家のお世話になる事にしました。

孤児たちの中には、足の不自由なジャニスもいましたが、サムは何も考える事もなく引き受けます。しかし、娘の交通事故が効いたのか?サムは無表情でぶっきらぼうに、家の中を説明していきます。そして階段では、椅子を上下に移動できる物を作ってあったので、ジャニスでも階段を上り下りできるようになっていました。

人形のある部屋(承)

しかし、サムは「この部屋だけは入るな」とジャニスに忠告しました。その部屋の扉付近には『ビー 7歳』と彫られていた事もあって、ジャニスは、その部屋が気になってしまいます。そんな事もありましたが、ビーには仲良しのリンダがいて、里親が見つかっても、いつまでも一緒にいようと誓い合います。

所が、夜中にジャニスは起きてしまって、床に置かれた紙を見たら『私を見つけて』とあって歩いていったら、入るな言われたビーの部屋の扉に再び紙が置かれます。そこには『この中』と書かれてあったので、思わず入ってしまいます。そこで、ジャニスは灯が付いたドールハウスに鍵がある事に気付きます。

そして、ビーの部屋にあった扉に誘われるように、その鍵を使って開けてしまうのです。そこには不気味な人形があったので、扉を閉めますが、勝ってに扉が開いてしまいます。そこで人形に布をかぶせたら、近くに布をかぶった者が近づいてきますが、その布の中は誰いませんでした。怖くなったジャニスは急いで寝室へ戻ります。

多くの孤児が見てしまった幽霊?(転)

孤児のナンシーとキャロルは夜中に、部屋で怪談話をしていたら、寝たきりだったはずのサムの妻を見てしまって悲鳴をあげます。サムは「妻は寝たきりのハズだから、部屋にいる訳がない」と、それを否定しました。所が、ジャニスは再び入ってはいけないビーの部屋に入って、ある日記に目を通します。

その日記には『ここに戻ってきた』と書かれてあって、再びドールハウスに灯りがつきました。そして、その近くには見知らぬ少女が立っていたのです。ジャニスは、シャーロットから「サムは娘さんを亡くしていた」と聞かされていたので、勇気を振り絞って「死んだ娘さんね、なんで出てきたの?」と聞いたら「助けてくれる」と聞かれます。

ジャニスは「どうしたら良いの?」と尋ねたら、娘は振り返りゾンビの顔で「お前の魂をくれ」と言って、ジャニスの足を引っ張ろうとするので、何とか寝室へ逃げ込もうとします。しかしジャニスは二階から一階へ突き落とされて大怪我をしてしまうのです。

悪魔に乗っ取られたジャニス(結)

ジャニスは、シャーロットによって外の空気を吸ってもらうおうと外まで車椅子で押してもらいます。所が、シャーロットが目を話した隙にジャニスは、何者かによって古屋へ突き飛ばされてしまい、恐ろしい者に体を乗っ取られてしまうのです。リンダはジャニスの様子がおかしいので、思い切ってサムに相談します。

所が、十字架を持ったサムは、ジャニスによって、指を1本ずつ折られていき命を奪われます。シャーロットはそれをエスターに聞いたら、人形に封じ込めた悪魔の仕業だと教えてくれます。その頃、多くの孤児たちがジャニスへ会いに行ったら「もう意地悪できないよキャロル」と言って、刃物で切られてしまいます。

シャーロットは警察に通報して、孤児たちを避難させようとしますが、エスターは体をひきちぎられて、上半身だけが壁に貼り付けられて絶命します。さらにジャニスは神に助けを求めようとしたシャーロットを宙に浮かせて壁に叩きつけてしまうのです。はたして、孤児たちは悪魔に乗っ取られたジャニスから逃れる事ができるのでしょうか?

『アナベル 死霊人形の誕生』の豆知識

アナベルに追い詰められるシャーロット

引用:https://eiga.com/movie/86211/gallery/4/

圧倒的な力を持った悪魔が、ジャニスを乗っ取った事により、孤児たちを恐怖のどん底に突き落とす映画『アナベル 死霊人形の誕生』に関連する豆知識を紹介するので、良かったら、ご覧になってみて下さい。

アナベルの人形

リンダは、ジャニスがおかしくなったのは、あの人形だと思って井戸へ捨てますが、なぜか人形は家の中に戻ってしまいます。そして、エスターは恐ろしい事が起きてしまったのは、人形に乗り移った悪魔と教えてくれます。

実は、エスターやサムは娘を失った悲しみから立ち直る事ができなくて、怪しげな力に頼って、忠義を尽くすようになってしまいました。そんな時に、娘が紙に「お願い」と書いて、人形に乗り移る許可を両親たちに求めてきたのです。そして家の中に、娘そっくりの女性が現れて、ビーが生き返ったと思って喜びました。

しかし、エスターは自分の娘ではない事に気付いて十字架を向けたら、娘は腕や足の関節を不気味に動かしていき襲いかかってきて、顔から大量出血してしまいます。そこで教会にすがって、神の言葉を書いた紙を貼り付けた扉の奥に人形を封印したのです。しかし、その人形をジャニスが復活させてしまったのです。

アナベルは実在する人形

今作『アナベル 死霊人形の誕生』は『死霊館』シリーズの作品です。そして、死霊館に登場するアナベル人形は、実在する人形なのです。少し都市伝説のような話ですが、親からもらった人形を大事にしていた娘が、以前に置いた位置から人形が動いている事に気付きます。

次第に、娘は人形が怖くなって捨てようとしますが、親から貰った人形なので捨てる事ができないうちに怖い体験をしてくという話があるのです。このような話は日本にもあって、日本人形の髪の毛が伸びたり、人形の位置が変わったりするのと似ていますね。

www.akira-blog.com

『アナベル 死霊人形の誕生』の感想

シャーロットと孤児たち

引用:https://eiga.com/movie/86211/gallery/2/

死霊館をはるかに超える恐ろしい映画『アナベル 死霊人形の誕生』を見た感想を紹介するので、参考にしてみて下さい。

『アナベル 死霊人形の誕生』の残念な所

今作では、見る者を怖がらせるシーンがいくつもありますが、ゾンビの顔はあまり怖くない感じがしましたね。よく見てみたら「あぁ〜作っているねぇ」という感じがしました。ただし、突然ゾンビの顔がバーン!と出てくるので、そこは十分すぎるほど怖いです。

『アナベル 死霊人形の誕生』の見所

私は『アナベル 死霊人形の誕生』を見る時には「あまり怖く感じない人形だなぁ」と感じました。所が、実際に見てみたら、今まで見てきたホラー映画の中で最も怖い作品で「ここまで怖い映画を作るなんて、少しクレイジーすぎるぞ」と震え上がってしまいました。

ホラーに慣れている私でも、ジャニスを少しずつ追い詰めていくシーンを見たら「いやいや、何でそんな事をするんだよ」と突っ込みたくなるほどでした。そして悪魔に乗っ取られたジャニスは人の命を奪う事に快感を覚えているかのように、リンダを追い詰めて、他の孤児に刃物を向けて「それより殺すの手伝って」と言ってくるのです。

そしてジャニスは、リンダを床に抑え込んで「一緒にいるって約束した、約束破ったら知ってる?地獄に真っ逆さま」と刃物を握りしめるシーンは怖すぎます。この映画は、心臓に弱い方は見ない事をおすすめします。