【W杯・緊急】セネガル代表が黒魔術「ジュジュ」をピッチで使用した証拠映像が発覚! 日本代表も呪われるかも… 警戒せよ!
画像は「2018 FIFA World Cup Russia」より引用
開催前の下馬評を蹴散らす日本代表の大活躍により、がぜん盛り上がりを見せるサッカーW杯ロシア大会。西野ジャパンとしては、19日に強敵コロンビアを撃破した勢いに乗り、このまま24日のセネガル戦でも勝利を収めたいところだ。FIFAランキングで45位も格上のコロンビアを撃破した今の日本代表なら、その差34位のセネガルにも勝てるはず……そう期待しているサポーターも多いことだろう。しかしトカナは、その考えは甘いと指摘せざるを得ない。実は、セネガル代表には個々の身体能力の高さのみならず、“とある秘策”があるからだ。
大手メディアはまったく報じようとしないが、セネガル代表は、黒魔術「ジュジュ(JUJU)」を駆使し、対戦相手を呪うことで勝利を収めようとした“前科”があるのだ。2017年の「U-20サッカーアフリカカップ」では、セネガル代表のFWイブラヒマ・ンジャイ(ヌディアエ)が、対戦相手のザンビア代表にピッチ上で呪いをかけ、大問題に発展する事件も起きた。過去にはカメルーン代表やガーナ代表なども同様の行為に及び、相手ストライカーが謎の負傷を遂げるなど“実害”が生じているのが実態だ。
そこで今回は、セネガル戦直前の警告として、世界のメディアが一切触れようとしない完全タブー、呪術師が席巻するアフリカサッカー界の闇を暴いた2017年3月の記事を再掲しよう。セネガル代表が駆使する黒魔術にも打ち勝ち、貴重な追加の勝ち点「3」を得るためには、今からでも陰陽師に“呪詛返し”を頼むべきかもしれない……。
(編集部)
////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////
アフリカサッカー界で前代未聞の珍事件が発生していたとのニュースが舞い込んできた。なんと、代表選手がピッチ上で相手チームに呪いをかけていたというのだ! 果たして、呪術は試合結果を変えることができたのだろうか!?
■セネガル代表が相手ゴールを呪う
2017年3月12日の「U-20サッカーアフリカカップ」決勝でそれは起こった。詳細は動画をご覧頂きたいが、セネガルのストライカー、イブラヒマ・ヌディアエがソックスから何かを取り出し、ザンビアゴールに投げ込んだのだ。ザンビア代表は我を忘れて怒り狂い、一触即発の状態に発展。映像では小型の茶色い袋(人形?)のように見えるが、一体何を投げ込んだというのだろうか?
動画は「YouTube」より引用
画像は「YouTube」より引用
画像は「YouTube」より引用
スポーツニュース「SuperSport」(3月13日付)によると、セネガル代表は西アフリカに残る呪術「ジュジュ(juju)」を用いて、試合に勝利しようとしていたというのだ! 投げ込まれた物体はサッカーの神にまつわるものだった。
ジンバブエの独裁者ムガベ大統領も愛用するジュジュであるが、セネガル代表には一切効果がなく、試合は2-0でザンビア代表が勝利、呪術は全くの無駄となった。試合後、セネガル代表ヘッドコーチ、ジョセフ・コト氏は、開き直ったかのように疑惑を全面的に否定している。
「私は呪術を信じていません。それに、ザンビアが勝ったんですよ。(中略)もしジュジュが存在するとしたら、セネガルが勝利していたことでしょう」(コト氏)
ジュジュの使用がザンビアチームの意向か、実行者であるヌディアエの独断であるかは分からないが、サッカーの試合における呪術行為はセネガルのみならず、アフリカで広く見られる。
関連記事
最新記事
- 人気連載
奇習! 深夜、寺の鐘を合図に目当ての奥さんとSEX…! 経験者が語る“人妻専門の夜這い”の実態=西日本
【日本奇習紀行シリーズ】 西日本 イメージ画像:「Think...
奇習! 実父や兄が裸の少女を風呂場で“洗体”! 肉親同士で“妙な気”は…初潮を祝う東北地方の習慣!
【日本奇習紀行シリーズ】 東北地方 イメージ画像:「Thin...
今、あなたにオススメ
関連リンク
コメントする
コメント
>>3
ヤタガラスはサッカー下手なんで、あてにならない。
だが俺の方が圧倒的に強い。なんといっても近年のポゼッションサッカー作った本人だし
本当は自分の民族だけでサッカーチームを作れれば圧倒的に強いのだが
ほかの日本人は昔からサッカーは苦手で下手なんだよね。
そもそも八百長だし、応援する意味あるのかと。
ポルトガルの依怙贔屓半端ない。
すべてお隣さんの気分次第だと思う。俺の作ったものはすべて気に入らないとか?
日本を強くしようというより自分の贔屓が活躍できればいいという考えなので
結局一生強くならないと思う。
それでも自分の采配が生きれば価値があるので協力している。
セネガルは仕掛けが大したことないので大きなミスをしなければ勝てる相手だ。
ただし、攻めあがってボールをロストすると足の速い決定力のある選手がいるので気を付けたい。
本田の元同僚のニアングは足早いし気を付けたい。
長友は攻めあがってもカウンターを食らっても対応できるようにしたい。
足早いの長友しかいないので、長友が一番重要だろう。
あとはビビってディフェンスラインがずるずる下がりすぎないことだ。
並びが崩れやすくなってラインコントロール出来てないし
初戦は全くオフサイドとれてなかった。中盤も間延びしないように連動しろ。
やられるときはいつもそうだから。ボックスに入られても焦ってボールばかり見ないこと
マークして自分の領域に入ってきたらタックルする。不安ならブロックだけでいい。
大体ボックスに入られてうまくPK取られて負けるパターンなので、そこはチェックだな。
やることやっていれば下手でも負けることはないので、練習でよく確認することだ。
サムライジャパンのユニフォームには
ヤタガラス=神の使いがついている
ヤタガラスで呪い返しできるんじゃね
深月ユリアと白神じゅりこが呪い返しをするから大丈夫!
セネガルの大使館のSNSがあればこの記事をシェアしてみようと思ったが、見当たらないからやめた。