Googleアドセンスの審査に合格しました!
Google様ありがとうございます!!
ブログの先輩方、アドセンスヘルプフォーラムに有益なアドバイスを多数されている方々、本当にありがとうございます。
私はブログを始めてから、今日で22日目のブログ初心者です。
ブログを始める前からアドセンスの導入は視野に入れておりましたが、昨日(2018年6月21日)無事に合格のメールが届きました。
あのオレンジの背景に笑顔の男の子と指差しマークにポップコーンのメールです。
嬉しかったー。
こんな初心者なので、有益な情報なんてお伝え出来ないのですが、合格までの記録だけ残そうと思います。
ブログ開始からの記録
5月下旬 はてなブログでブログを開始
6月1日
- 1日1記事投稿
- この間の平均PV数15(たぶん半分以上自分)、記事の平均文字数は約1300文字(最低文字数484文字、最高文字数2065文字)
- プライバシーポリシー設置済
- ヘッダー画像作成とテーマの変更
- カテゴリー数3つ(はじめに・イラスト・子育て)
- 記事は以下の6記事
このブログについて
自己紹介 卯野ってどんな人?
過ぎし子育ての日々はほぼ笑い話 登場人物 1
過ぎし子育ての日々はほぼ笑い話 登場人物 2
CLIP STUDIO PAINT PRO(クリスタ)で初めて書いたイラスト
クリスタで描いたイラスト ハルミチのイメージ画
ここで何を思ったのか、アドセンス申請に踏み切りました。
アドセンスは1度落ちても改善して再申請できると知ったからでしょうか、チャレンジ精神だけで押してしまったのか(汗)
指定のコードを「headに要素を追加」にはり付けました。
ここからしばらくGoogleアドセンスから連絡はありませんでした。
6月7日〜6月17日までにした事
- 1日1記事投稿を心がける(途中1日だけ書くことができませんでした)
- この間の平均PV数23、記事の平均文字数は約1400文字(最低文字数224文字、最高文字数2239文字)
- カテゴリー数4つ(はじめに・イラスト・子育て・ブログ)
- 固定ページにサイトポリシー、お問い合わせフォームを追加
- グローバルナビゲーション設置
- ページトップへ戻るボタンを設置
- 記事の見出しのカスタマイズ
- はてなグループに参加
- Googleアナリティクス登録
- 独自ドメインをhttp→https化に変更
- 記事は以下の11記事
クリスタで描いたイラスト アンズのイメージ画
へその緒をなくして崩れ落ちる私に言った、旦那さんの一言
赤ちゃん筆を作った体験談 1回目 長女(姉)編
赤ちゃん筆を作った体験談 2回目 長男(弟)編
乾いた墨汁が落ちた!セスキ炭酸ソーダ水+ウタマロ石けん
雨の日の室内遊びで自分が「おままごと」が嫌いだと知りました
リンクにもマナーがあるの?他のブログに勝手にリンクをはるのは許されるのか?
はてなブログを始めて一週間、初のはてなスターがつきました!え、はてなスターって何??
墨汁 vs 体操服 墨汁の汚れはどれで落とす?軽い汚れはこれで落ちました!
実体験から、娘に「お父さんイヤ!」って言わせない作戦を考えていたのに実行できませんでした
はてブをもっと楽しみたい!ブログ初心者がはてブについて考えた
6月18日にGoogleアドセンスからメールがきました
6月6日の申請から12日後です。
内容は『サイトは審査不能』で不承認という事でした
サイトは審査不能???
申請していることをわすれてhttp→https化に変更してしまったのが原因か?と思ったのですが、『head』にはり付けたコードははじめからhttpもhttpsも入ってないので関係あるのかないのか??
アドセンスのヘルプフォーラムで同じようなヘルプを探しました。
はてな側の通信の都合でなる場合や、登録したサイトのトップページではなく、記事作成中のプレビュー画面が審査対象になったりすると「サイトは審査不能」で不承認となる事があるようです。
私の不承認の理由がよくわからなかったのですが、登録したURLが複数のパソコンやスマホで表示できるようなので、ここで再申請。
6月19日に再びGoogleアドセンスからメールがきました。
内容は『コンテンツ不十分』で不承認という事でした。
ああ、でもサイトの審査不能よりはよっぽどいいです。
審査不能ではブログの内容がどうこうまでいきついてないという事ですから。
ここからは再申請まで2週間は明けた方が良いとブログの先輩方の記事を読んだので、7月の上旬ぐらいに再申請をしようと思っていました。
6月21日に再びGoogleアドセンスからメールがきました。
再申請してないのですが、合格通知がきました!
本当に嬉しいです、でも再申請してないのになぜでしょう?
19日から21日の間に多少ブログを更新や変更したので、それが基準に達して自動的に広告表示が有効になったのか?
Googleアドセンスチームの別の方が来てOKを出してくれたのか??
謎は深まりますが、嬉しい事には変わりない。
Google様ありがとうございます。
今後はポリシー違反に気を付けて導入させていただきます。
コンテンツ不十分から合格までの2日(6/19〜6/21)でやった事
- PCではグローバルメニューが表示されて、スマホではトグルメニューを表示されるようにした
- Googleサーチコンソール登録
- Twitterにつぶやいてみた(使い方がいまだによくわかりませんが)
- 1日1記事投稿
以上がブログ開始後3週間でアドセンスの申請に合格した記録です。
不承認になってから、私にとって一番参考になったのはアドセンスのヘルプフォーラムです。
『コンテンツ不十分』の目安や、『サイトは審査不能』の原因など、参考にさせていただきました。
その他、参考にした書籍
- Google AdSense 成功の法則 57(著者:染谷 昌利 )
- 元Google AdSense担当が教える 本当に稼げるGoogle AdSense 収益・集客が1.5倍UPするプロの技60(著者:石田 健介・河井 大志 )
- はてなブログ Perfect GuideBook (著者:JOE AOTO )
合格して今現在
早速今日はアドセンスを記事に貼ろうとしてみたのですが、あれー、サイドバーに表示されないーー『400エラー』ってなにー???
またネットの世界のブログの先輩方の有益な記事のお力を借りに伺います。
この記事がほんの少しでも誰かのお役に立てたら嬉しいです。
本日も読んでくださりありがとうございました。