吉崎先生黙らされたままなのについてはどう思ってますか? まだまだやれる事はありますよ、これからです。 長期戦はほぼ必須ですから、応援します。
-
-
-
応援ありがとうございます。吉崎先生もわれわれと同じく、詳しくお話しできる立場ではないとお察ししております。
-
丁寧なご返信ありがとうございます。 しかし、騒動後にでた「ぱびりおん」「フェスティバル」やコンセプトデザイン展の宣伝(ぱずるごっこは無理だとして)、そして何より、あれほど大切にしていたケロロ軍曹の20周年等、Twitterにて詳しくない事やけもフレ関係無い事まで話せないのは何故でしょうか?
-
さすがにそこまでは私も分かりかねます。
-
分からない事を聞いてしまってごめんなさい… かなり感情的になってしまった事お詫び申し上げます…
-
とんでもありません。お気になさらずに。
End of conversation
New conversation -
-
-
そもそもこの騒動でカドカワが槍玉に上がってしまったのは、最初にたつき監督の「カドカワ方面のお達しで」というツイートがキッカケだったのですが、今日の答弁では決定権は無い、むしろ調整に回っていたという事でしたので、両者認識の行き違いがあったという事ですか?
-
はい、その認識で合っています。
-
栗田さんがご存知かはわからない上でお聞きします。 製作委員会とたつき監督の間に立っていたヤオヨロズの人物がキーマンということでしょうか?
-
申し訳ありませんが、株主総会でお答えした以上の内容を私からお応えすることはできません。(であれば、なんのための株主総会か、という話です)
-
こちらこそ無理な質問をして申し訳ありません。ご対応していただきありがとうございます。
End of conversation
New conversation -
-
-
栗田さんお疲れ様でした。お忙しい中KADOKAWA社として調整にあたってくださったこと感謝します。
-
とんでもありません。みなさんの望む結果にならなかったことを重ねてお詫び申し上げます。
-
どうか「例えたつき監督の手によるものでなかったとしても、けものフレンズの新しい物語が観たい。」と思っている者がいること、そして同時に「例えけものフレンズでなかったとしても、たつき監督の物語が再び大々的に世に出てほしい」と思っている者がいることを忘れないでくださると嬉しいです。
-
ありがとうございます。私もいちけものファンとして同じ思いですし、そういったファンがたくさんいらっしゃることは忘れません。
End of conversation
New conversation -
-
-
いちファンからの感想だと、カドカワがやれることはやった様には全く思えないのと、もっと上手くやれたんじゃないかなともとても思うのが残念です、やれることをやった後の後しまつもおざなりすぎるのと、その後の展開における誠意を感じず、ただ雑に進めて行っている様に感じますね、情報不足すぎて。
-
契約やら守秘義務などでユーザーのみなさんに詳細な内容をお伝えすることができなかった以上、そう感じられるのはごもっともだと思います。
-
誠実な返信ありがとうございます。 それと、早いうちに儲けを出したいのはわかりますが、イベントやアプリの企画も少し乱雑に感じますので丁寧にやって行って欲しいですね、動物ファーストの理念も廃れてしまった様ですし、現在の運営には不適切さを感じます。
End of conversation
New conversation -
-
-
「やれることはやった」とは言っても、ファンからは何をしたのかが全く見えていないのです……。 しかし、制作に携わった企業の方々の中にもこの騒動について惜しむ人がいるということで少しだけ安心しました。
-
おっしゃるとおりですが、世の中には契約や守秘義務などで外部に言えないこともあるのです。申し訳ありません。僕は最初からこの件に関してはファンの皆さんと同じ立場です。
-
残念ですが、そこはやはり仕方ないですよね。 応援してます。
End of conversation
New conversation -
Loading seems to be taking a while.
Twitter may be over capacity or experiencing a momentary hiccup. Try again or visit Twitter Status for more information.