ゲスト
はてなブックマークに登録して、この記事にコメントしよう! 会員登録する
  • 人気のコメント(10)
  • 全てのコメント
kokoro__chan kokoro__chan 一度壊れてしまえと思う。

2018/06/22 リンク Add Star

petitbang petitbang 運転手不足の理由は「残業時間多いのに賃金安い」ってデータが有るのに、その対策がピンク色のバスってどういう事なの。

2018/06/22 リンク Add Star

redlabel redlabel 特例で自動運転許可してくれよ

2018/06/22 リンク Add Star

ta-c-s ta-c-s 中心部の黒字路線と自治体からの補助金でどうにか赤字の生活路線を維持できてる状況だからね 100円エリアの値上げはあるかもしんないけど運転士の賃金アップまでは無理じゃないかなー

2018/06/22 リンク Add Star

lacucaracha lacucaracha つまり自動運転バスの開発が急務ってこと?

2018/06/22 リンク Add Star

detteyouchi detteyouchi 給料上げればいいとは言うけれど、バスの運転手の給料を上げるということは、基本的にはバスの運賃を上げることと同義

2018/06/22 リンク Add Star

napsucks napsucks 値上げしろよ。利用者も減って都合いいだろ。

2018/06/22 リンク Add Star

kettkett kettkett 相乗りリムジンタクシーか何かやる?

2018/06/22 リンク Add Star

newbienoob newbienoob 募集時の給料をあげてください。雇う側自体が単純労働なんだからこのくらいでって自分たちの仕事の価値を下げていると思いますけど。

2018/06/22 リンク Add Star

kana-kana_ceo kana-kana_ceo 重い荷物で腰が痛い、不在で再配達がつらい、そんな宅配便ドライバーのみなさん、荷物が勝手に乗り降りして再配達も無い!いたれりつくせりのバス運転士へ転職しませんか!さあ、お近くのバス会社へ!

2018/06/22 リンク Add Star

makou makou 恒例の、誰が猫に鈴を付けるか議論。

2018/06/22 リンク Add Star

samu_i samu_i 運賃を上げるしかない。そうすればだれも乗らないでしょう。

2018/06/22 リンク Add Star

lcwin lcwin ワンマンだと感情労働まで抱え込むので自動運転の前に必要なのは車掌役割の見直しなのではと最近思うし、免許制度の見直しか運転手育成補助の話はもう出てそう。

2018/06/22 リンク Add Star

roirrawedoc roirrawedoc 何度読んでも狂気の沙汰だ。黒字路線廃止してでも意地でも人件費上げないなんて。この平成暗黒時代、中国の文化大革命に匹敵すると後々語られるのでは。

2018/06/22 リンク Add Starnippondanjitokage3

thnn thnn ほんとに2時間に1本の路線に毎日乗っているけど、不便でそろそろ車考えてるところ。

2018/06/22 リンク Add Star

ultrabox ultrabox 経営者ビビってる、へィヘィヘィ♪値上げあくしろよ(^-^)

2018/06/22 リンク Add Star

yasukie yasukie 赤字の市営バスを民営化したら黒字になる、後はもうわかるな

2018/06/22 リンク Add Star

POTPOTATO POTPOTATO 給料などの待遇面もですが、たくさんの乗客を乗せる責任への忌避感もバスの運転手不足の原因になっていると思います。当然ながら高い運転技術も求められる(長崎などは特に)為、なり手が少ないという面もあります

2018/06/22 リンク Add Star

pandafire pandafire 運賃を上げて給料をあげ、人を増やし離職率を下げるという手に出ないのはなんでなんだ

2018/06/22 リンク Add Star

cl-gaku cl-gaku なら仕方ない

2018/06/22 リンク Add Star

TakamoriTarou TakamoriTarou 自動運転など破壊的イノベーションが目に見えている今、リーマンショックが与えたトラウマがある経営者は給与を増やすことはやらないのだと思う。チキンレース状態

2018/06/22 リンク Add Starnapsucks

quick_past quick_past うなぎも労働者も買い叩いて絶対資源の保全はしない。勝手に生えてきて会社に尽くしてくれると思ってんだろうか。どんだけ甘えてるんだ。企業も行政も

2018/06/22 リンク Add Star

programmablekinoko programmablekinoko こういうインフラを維持してる人や一次産業に従事してる人に冷たすぎるよな

2018/06/22 リンク Add Startokage3

drying_flower drying_flower 値上げすればいいじゃんって言うけどお年寄りや非正規の人は苦しくなるだろうなあ。まあライフライン維持のためならしゃーないかwwwwww

2018/06/22 リンク Add Star

teto2645 teto2645 バカなのね。

2018/06/22 リンク Add Star

kitakokomo kitakokomo バスに普段乗らない人ほど簡単に値上げを口にする。その結果その事業が潰れても自分に影響がないからだ(他の適正な業者使えとまで言い放つ)。経営者目線と生命線者目線は保守的という点で似ているが全く違う

2018/06/22 リンク Add Starmatoricokana-kana_ceo

na23 na23 都会のバス運転手の対人スキルの高さには驚くよね

2018/06/22 リンク Add Star

aox aox 車好きの子供に運転させれば良いのでは。お酒も飲みませんし案外安全かもしれません

2018/06/22 リンク Add Starkana-kana_ceokettkett

btoy btoy なるほど。男女賃金格差が女性バス運転手の賃金を魅力的に見せているってことか。この先人手不足な低賃金労働がどんどん女性に流れていったら男女賃金格差は固定化されるんだろうな。

2018/06/22 リンク Add Star

Cru Cru 値上げと賃上げを。さもなくば地方税で補填。今時補填という選択肢は難しいだろから、利用者多い黒字路線でしょ。利用者負担で値上げと賃上げを。

2018/06/22 リンク Add Star

    関連記事

    News Up もう維持できません | NHKニュース

    最近バスの本数が減ったなぁ」と感じること、ありませんか。「何をいまさら…」と感じる方もいるかと...

    Add Star

    ブックマークしたユーザー

    • kokoro__chan2018/06/22 kokoro__chan
    • frogstone2018/06/22 frogstone
    • futtou2018/06/22 futtou
    • petitbang2018/06/22 petitbang
    • zx02kyu08zx2018/06/22 zx02kyu08zx
    • redlabel2018/06/22 redlabel
    • ta-c-s2018/06/22 ta-c-s
    • lacucaracha2018/06/22 lacucaracha
    • detteyouchi2018/06/22 detteyouchi
    • napsucks2018/06/22 napsucks
    • kettkett2018/06/22 kettkett
    • gurutakezawa2018/06/22 gurutakezawa
    • newbienoob2018/06/22 newbienoob
    • kana-kana_ceo2018/06/22 kana-kana_ceo
    • txmx52018/06/22 txmx5
    • makou2018/06/22 makou
    • AR302018/06/22 AR30
    • samu_i2018/06/22 samu_i
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    関連商品

    いま人気の記事

    いま人気の記事 - 世の中

    新着記事 - 世の中

    同じサイトの新着

    奈良)家族で笑おう、一家で営む就労事業所がオープン:朝日新聞デジタル

    1 users https://www.asahi.com/

    信じていた娘の、裏の顔を見てしまいました【285回】|フェル先生のさわやか人生相談|フェルディナント・ヤマグチ|cakes(ケイクス)

    1 users https://cakes.mu/