Car Connectivity Consortiumは6月20日(米国時間)、スマートフォンを車の鍵にできる業界標準規格「Digital Key Release 1.0」の仕様を発表した。
Digital Key Release 1.0規格では、スマートフォンのNFCを利用し、車のロック/アンロック、エンジンスタートなどが行えるという。
Apple、アウディ、BMW、GM、HYUNDAI、LG電子、パナソニック、サムスン、フォルクスワーゲン、アルプス電気、コンチネンタルオートモーティブ、デンソー、ジェムアルト、NXP、Qualcommなどのコアメンバーによって、次の仕様である「Digital Key Release 2.0」の開発も進められているそうだ。
同団体は、スマートフォンと車載AV機器との通信接続に関する規格「MirrorLink」を策定した実績があり、同団体の取締役の1人として、AppleのCar Experience担当エンジニアリングマネジャーのエミリー・クラーク・シュバート氏が選ばれている。
Copyright (C) 1998 Mac Treasure Tracing Club. All rights reserved.
「テレワークなど柔軟な働き方を導入したい」そう考える企業は多いものの、勤務管理などの課題は多い。NECのタブレットPCとソリューションが働き方改革を後押しする。
顔認証やUSB PD対応のUSB 3.1 Type-Cポートといった先進機能も備え、さらにこのクラスのノートPCでは圧倒的に軽い約1.25kgのボディー。詳細はコチラから
さらなる小型化に取り組んだカシオG-SHOCKの「MTG-B1000」。小型、薄型化する上で必要になった新しい耐衝撃構造とは? 詳細を企画、デザイン担当者に聞く。