2018-06-20
■[ネット][報道]『権力の「背信」 「森友・加計学園問題」スクープの現場』のAmazonレビューがひどすぎない?



@hayakawa2600: 親切な紳士から恵んでもらった、朝日新聞取材班『権力の「背信」』(朝日新聞出版)。これから読みます。すごい情報量。 URL
id:tadanorih氏のツイートで、下記のような書籍を朝日新聞が出したことを知った。
![]()
- 作者: 朝日新聞取材班
- 出版社/メーカー: 朝日新聞出版
- 発売日: 2018/06/12
- メディア: 単行本
- この商品を含むブログ (1件) を見る
そこで読もうかと考えて、必ずしも信用できないとは知りつつも、いろいろな参考のためにレビューに目をとおしたところ、惨憺たる光景が広がっていた……
いや、6月12日に発売されたばかりの書籍だから、Amazonで購入していないレビューが多いことは理解できる。
たぶん書店で買えば通販より早く入手はできるだろうし、星1でも実際に購入したらしい写真を添付したレビューもある。
本文中の曖昧な表現(〇〇ではないだろうか?)(〇〇であると感じた。)(〇〇とも受け取れる。等)を赤線で、引いていたが余りにも多いため途中で断念した。
決定的な物証、証拠も見つけられない、
朝日新聞の取材・調査力の低さをこの本で見せつけられた様で、
滑稽ささえ覚える。
しかし私は未読なものの、書籍内に公文書改竄スクープも記述されていることは内容紹介で説明されている。一方、このレビュアーが投稿しているレビューはこのひとつだけだが、実際に読んだことをうかがわせる具体的な指摘はひとつもない。
それでも上記のレビューは長文で主張しているだけ、他の低評価レビューよりはまともだ。なかには買っていないことを誇っているレビューもある。
一年以上(二年ぐらい?)も証拠の出てない案件に『スクープ』とは片腹痛い
【ドキュメント風のフィクション】と思って読めば
多少は楽しめるかも?
まぁ、俺は買う気がしませんが
もちろん無料で読める方法はさまざまあるだろう*1。しかし、この情報量で「86人のお客様がこれが役に立ったと考えています」というのは、レビュー以外の目的で役立ったとしか思えない。
サンプル品を提供されて先行レビューする「VINEメンバー」のレビューも、たった1文で皮肉を書いているだけだが、17人に評価されている。
正義と真実に負けることなく、経営破たんまでがんばれ朝日新聞!
これでは、破綻しているのは「Amazon Vine先取りプログラム™」*2ではなかろうか。いや、「否定的なレビューを投稿した場合でも、レビュアーランキングに影響は生じません」というAmazon側の説明が正しいことはわかるのだが……
ちなみに最初に投稿されたレビューふたつは長文で星5。それぞれ単行本とKindleで購入している。
しかし37人と65人に評価され、ひとりはベスト500レビュアーに入っているのに、トップレビューに掲載されていない。
それぞれのレビューに反論コメントが投稿されているように、おそらくは多くの人に低評価された結果だろうが……
- 2018-06-18 Gust Notch? Diary 5/18 27%
- 2018-06-17 弁護士 落合洋司 (東京弁護士会) の 日々是好日 4/49 8%
- 2018-06-17 盛林堂のきまぐれ店番日記 4/78 5%