静岡市観光&グルメブログ『みなと町でも桜は咲くら』

静岡市観光するならこのブログをチェック!と言ってもらえるような静岡市の観光&グルメ情報サイトを目指してます!静岡市のご当地PRキャラさくやちゃんによる市民&旅行者の為のローカルネタたっぷり静岡市観光&グルメブログです!ζζ

『泰平くん節』絶品レバカツは必食!清水のちょい飲み昭和風居酒屋!

この記事を読むのに必要な時間は約5分です。

深夜まで飲めます!
雰囲気抜群な串焼き居酒屋!

f:id:sakuyaoi:20180621015848j:plain

外観

水区真砂町、清水駅前グルメ通りにある小さなバースタイルの居酒屋。昭和を感じさせる小物やポスター・インテリアで飾られた店内!ふらっと立ち寄ってノリのいい店長さんと話せば、すぐ雰囲気にのめり込めること間違いなし!

串焼きと揚げ物が中心ですが、おつまみは90円から各種用意されています。お酒もハイボールが中心ですが幅広く揃ってます。

以前紹介した『超ハイボールくん節』は

今回紹介する泰平くん節の二号店のような位置づけ。メニューもほぼ同じものを揃えているので、超ハイボールくん節で買ったチケットを持ってきて泰平くん節で頼むこともできるそうです。独特なシステムですね!

広告

店舗紹介

泰平くん節:雰囲気

f:id:sakuyaoi:20180621015813j:plain

店内の灯りは提灯です

f:id:sakuyaoi:20180621015820j:plain

奥の方

内の灯りはすべて提灯。ほわ~んとした薄暗さが雰囲気出てますね!壁には私は全く分かりませんが昭和のアイドルっぽい写真やポスターがずらり。雑誌も置いてあります。どこかで聞いたような昭和歌謡曲やアイドルソングがエンドレスで流れ、店長さんも一人で元気に調理しながらお客さんとトークしています。

カウンターは入り口側に4席と、奥への通路に沿って5席、奥には6人掛けのテーブル席1つと2人掛けが1つです。という感じで20人も入れないので常に混んでいますが、ちょい飲みで帰っていく人も多いのでどんどんお客さんも入れ替わります。私が呑んでいる間も若い人から年配の方まで幅広く出たり入ったりでした。

泰平くん節:メニュー

f:id:sakuyaoi:20180621015851j:plain

お酒メニュー

っぱりウリはハイボールですが、超ハイボールくん節にあったメニュー+焼酎や梅酒などが多いですね。静岡割りや、地元で人気だけど実は県外のお酒『静岡あらごしみかん』も扱っています。メガメニューもちゃんとありますよ!

f:id:sakuyaoi:20180621015800j:plain

飲み放題

ちょい飲みのお客さんが多いですが、ガッツリ飲み放題もあります。当日予約なしでも1時間1100円からとお得!3杯飲めば元取れますね!前日までの予約なら800円になるそうで、この辺り最安値だと思います!

f:id:sakuyaoi:20180621015803j:plain

串焼きと揚げ物メニュー

泰平くん節さんでは焼き鳥ではなく焼きとんをメインに扱っています。豚もつの串焼きですね。一本150円からとお値打ち!殻ごと焼くうずらも隠れた人気メニュー。盛り合わせは更にお得です!

串揚げは野菜からサイコロステーキまでどれでも一本120円とこちらもお得!ここには書いてありませんが絶品のレバカツも人気メニューです!

f:id:sakuyaoi:20180621015806j:plain

その他のおつまみ

おつまみは90円メニュー280円メニューから、牛かつとステーキ以外はどれでも650円以下で全体的にお値打ちです。飲み放題も安いのでついつい色々頼んでしまいそうですね!

メガジンジャーハイボール

f:id:sakuyaoi:20180621015809j:plain

プロレスのフィギュアが合ったので

ウンターにプロレスのフィギュアが合ったのでハイボールとポーズを決めてもらいました。ちなみに今回は清水港で開催したバルイベント『清水みなとまちバル』の一環で寄った為、普段よりお得に呑めています。

イベントメニューはアルコールからどれでも好きなの1杯と串揚げ5本セットで約800円ですよ!危うくすべてのチケットを消費しそうになるお得さでした。普段も同じ組み合わせを1000円くらいで頼めるので充分お得なんですけどね!

この前の超ハイボールくん節でメガジョッキを飲んでから普通のグラスじゃ物足りなくなってしまって...ジンジャエールのハイボールなのでほぼジュースなのですが、いい気分になれました笑

串揚げ5本セット

f:id:sakuyaoi:20180621015823j:plain

メガジョッキと串揚げ

ちらが今回のフルセット。アイキャッチ用に良い感じに撮影してみました。串揚げも小さい訳じゃないのですけど、メガジョッキと並ぶとミニサイズに見えますね。

f:id:sakuyaoi:20180621015826j:plain

上から串揚げ

今回はこちらの5本。指定できるのか分かりませんが、同じバルメニュー頼んでた隣の人は別の串揚げだったので5本はランダムかもしれません。シェフの気まぐれって奴ですね(違う)

f:id:sakuyaoi:20180621015829j:plain

二度漬け禁止

二度漬け禁止な串カツソースにどっぷり潜らせて食べますよ。

f:id:sakuyaoi:20180621015832j:plain

梅干し

最初は一番小さくて丸い何か、こちら梅干しです。形的に銀杏辺りかと思っていたのでびっくりでした!すっぱ甘い梅干しの旨味が衣の中に凝縮されて、これが意外と美味しいのです!味を思い出すと別の意味でよだれが出ますが、梅干しのフライもアリですね。ささみ梅フライとかもありますもんね。

f:id:sakuyaoi:20180621015835j:plain

メンチカツ

半身のコロッケっぽいこちらはジューシーなメンチカツでした!肉肉しくて食べ応えがあるので、これで一個分だと結構お腹に溜まりそう。半分で丁度いい量ですね。味も濃いのでご飯と一緒に食べたい感じはします。ハイボールにも良く合うので問題ないですけど!

f:id:sakuyaoi:20180621015841j:plain

鶏揚げ

切ったトマトのような形でしたが鶏揚げでした。チキンカツともまた違う串揚げならではなジューシーさ。鶏独特の弾力もあり、こちらも食べ応えのある逸品です!串カツのタレとの相性が一番良い気がしました。

f:id:sakuyaoi:20180621015839j:plain

f:id:sakuyaoi:20180621015844j:plain

レバカツ×2

残りの二本は両方レバカツでした。レバカツは均一価格の串揚げより少し高いらしいので得した気分!というか5品中4品肉だったのですけど!

レバーのフライは初めて食べましたが、臭みが全然なく、むしろレバー特有のクリーミーさが際立って最高に美味しいです。プリプリの食感と、ロースやカルビ以上に肉らしい身!ソースとも相性良く、料理としての完成度が非常に高いメニューだと思います。

泰平くん節さんのレバ―焼きは宇宙一を名乗っていますが、このレバカツも今まで食べたレバー料理の中で一番美味しかったです!誇張してません!飲み放題と一緒にこのレバカツだけ食べ続けるのも全然ありですよ...!

いろいろ試してみたいメニューもありましたが、次回もきっとレバカツ三昧だろうな~また行きますっ!

広告

店舗情報

店名 昭和の清水奏酒場 泰平くん節
住所 〒424-0816 静岡県静岡市清水区真砂町1-38
連絡先 054-364-1112
駐車場 なし
アクセス JR清水駅から徒歩5分
定休日 日曜日
営業時間 16:00~翌2:00(LO.翌1:00)
詳細・予約 https://tabelog.com/shizuoka/A2201/A220102/22029018/

ここもオススメ!ご近所スポット!

最寄りの2件の記事を紹介します!