癌患者である他人のブログに、
自分の背景も書かずに、
コメントに関する注意事項も読まず、
過去記事も読まず、
批判的な論調でのコメントを
お書きになるのは、やめて下さい。
予後の悪い、
(と医学的に、あるいは
医師から言われている)
患者が、
自分の癌の状態や
それを受けての考えや
気持ちを書いただけで、
非難される?
それは、本当に、
おかしいと思います。
そもそも、よほどのことがない限り、
ブログに批判コメントなど
いらないのではないでしょうか?
共感できないなら、読まなければ
いいだけのことだと思います。
=====
【以下、書かれたコメントと回答】
>同じ乳ガン患者さん同士で足をひっぱりあって、どうするんですか?
足をひっぱりあっている?
理解不能です。
癌患者であれ、それ以外であれ、
他人のブログに、
「勘違いしないでください」で始まる
医学的にも正しくない、
書き捨てコメントをしないで下さい、
と申し上げているだけです。
>言葉には責任が伴います。
責任を持って書いています。
その、言葉の責任を取っていないのが
栞さんです。
>リケジョとして、いくらあなたが勉強をしていることを、親切心で書いていたとしても、医療者ではないんです。
医療者ではないから、診療ガイドラインや
医療者の言葉に忠実に書いています。
>本当に知りたい人は、あなたと同じように、ガイドラインそのものを読みますし、PUBMEDで、論文のアブストラクトまでは読んだうえで、医療者と、議論している人もたくさんいると思います。
私も、最初は、そう思っていました。
しかし、そうでもないことに気付きました。
知らないがゆえの、心ない批判コメントを
浴び続けていますし。
ご質問、ご相談も受けますし。
>病気で苦しんでいるのは、みゆさんだけでない、皆さん同じなんです。どんなタイプがよいとか、わるいとか、言われた方の気持ちはどうなるのですか?
自分の癌の状況、
心の葛藤から、
「延命治療」についての感覚、
考えに至った という、
闘病患者としては、
とても大切な気持ちを
書いた記事です。
自分の癌の状況の中に、
タイプの予後の悪さ等が入っているだけです。
「どんなタイプがよいとか、わるいとか、言われた方の気持ち」と、記事の本質と無関係な箇所に拘られて、批判するのはいかがなものでしょうか?
毎回毎回、事実をお分かりでないからのご批判、妨害コメントをいただくので、
医学界がいうところの「科学的根拠」に
基づき、書いているだけです。
>たしかに、栞さんの言い方に、あなたは傷ついたのかもしれませんが、
「言い方に傷ついた」わけではありません。
「科学的根拠」と医学界が言ってるところの
内容に対して、
「勘違い」とまで言われたまま、
「そういうコメントはお断りする」とまで
書いてある他人のブログに、
「言いっ放し」「書き捨て」コメントを
されたという行為で
とても大切な気持ちを綴った記事、
ブログを妨害された
※それも、本筋ではないことに対して
ことに対して
「傷ついた」と書いているのです。
>あなたのブログでの書き方にも、傷つくひともいるかもしれないですよ。
事実を読みたくなければ、読まなければいいだけだと思います
>同じ乳ガンなんですから、闘うべき相手は病気であり、病気で苦しむ患者ではないはずです。
同感です。
その認識でブログを運営していたところ、
「勘違いしないで下さい」と、
医学界的な事実に反する、言いっ放し、
の批判コメントを書いて、
ブログ運営を妨害されただけのことです。
>せっかくなんですから、みんなで良くなれるような記事をかかれたら、いかがですか?
そのつもりで、ずいぶん気を使って
書いていますが、ご自分の立場、気持ち
だけで批判、言いっ放しコメントをされる
方がいらっしゃる、
それは、やめて下さい、
と申し上げているだけです。
私の記事が、「良くなれない」と感じる方は、
お読みにならなければいいだけでは
ないでしょうか?
=====
栞さん関連コメント
(栞さんのお仲間か、野次馬かは
私には分かりません)
⑤名乗るほどの者でもございません さん
何だか何度もコメントに対して反論してますけど・・・。
貴方が頻繁に言っている「気に入らなければ読まなきゃいい」って言葉、それを御自分も実行されたらどうでしょう?
気に入らないコメントは読まない、もちろんブログの管理人である貴方が読まないわけにはいかないでしょうけれど、読んでも読まなかったこちにしてスルーされたらいかがですか?
いちいちコメントに反論して、疲れるなど愚痴っていても仕方ないですよ。
ブログをやる以上は反論があっても当然でしょう。それに耐えられないのならブログはやめる。それくらいの覚悟をされたほうがご自身の精神衛生の為だと思います。
【私の回答】
暴力的行為はやめて下さい。
>疲れるなど愚痴っていても仕方ないですよ。仕方ないことではありません。
他人のブログに暴力的行為をする方が、
やめていただければいいだけです。
>ブログをやる以上は反論があっても当然でしょう。それに耐えられないのならブログはやめる。当然ではありません。
あなたのような、暴力的行為で、他人のブログをやめさせる、閉じさせる、脅しのような行為をやめて下さい、と申し上げています。
>みゆさん
なぜそんなふうに食って掛かるんですか?
大人なら少しくらいは他人の意見を受けいれる姿勢がないと生きていきないですよ。
世の中にはいろんな意見の人がいます。
それは当然なのに、そういうことを「当然でない」と言い切る貴方ははっきり言っておかしいそして、私のコメントを「脅し」と受け取るとはあきれました。
こちらを読んでいる読者の中には私と同じように思っている方が多いのではないかしら?
【私の回答】
色んな意見の人を私が尊重していることは、
きちんと私の記事をお読みいただいている
読者さんにはご理解いただけていると
思います。
受け入れるか、受け入れないかは、
私の自由です。
私は普通に「生きています」
色んな意見があるのは当然です。
それを、他人に対して押し付けるのは
当然ではありません。
ブログは誰のものですか?
私のものですよね。
私は、ご自身の背景も書かずに、
他人のブログを妨害するのはやめて下さい、
と申し上げています。
あなたの意見は、あなたのブログにお書きに
なればいいと思います。
【メリーさんのコメント】
同じ病気を闘う者同士足を引っ張り合うのではなく、励まし合うのがお互いの気持ちを高め、支えになるものだと思うのは私だけ??なのでしょうか・・・・・・。残念ですね。
でもブログとは言え、仲間意識を持って支えあう仲間がいるのも確かなので、ストレスは体に悪いのでなるべくストレスにならないような方とブログでも仲良くしていきたいですね^^
★励まし合うのがお互いの気持ちを高め、支えになる、と私も思っています。他にも何人もいらっしゃいます。
そうでない方もいらっしゃるようです。
自分に都合の『悪い』事実を書くと
批判コメントをする方もいらっしゃる
ようですね。