「女性にいいとこ見せたい」ってのがモチベーションになるのって、そんなに悪い事なんだろうか?
理性で押さえつけなきゃいけなような悪いものなのか?
「いいとこ見せよう」とやる気が出たら、慌ててやる気をなくさないとダメなんだろうか?
もちろん、女性社員を「男性社員のやる気発生装置」扱いするのはダメだと思うよ
ステレオタイプの女性像を演じる様に強制したりとかいうのは、そりゃダメでしょうよ
でも機械を使ってそれを擬似的に再現することで、男性社員のモチベーションアップに繋げるのはさほど悪い事ではないと思うんだよ
むしろこういう技術が、今まで押し付けられていた役割から女性を開放する意味で重要になっていくんじゃないだろうか
機械を使って、って職場にダッチワイフでも置けってこと? 何の話したいかわからないからURL貼ってちょ
元ネタのurl無いから機械を使ってってのがよくわからん 男性社員のパソコンには見た目が美女のaiを 女性社員のパソコンには見た目がイケメンのaiを搭載して(女もイケメンが職場にいる...
エクセルとかワードについて来た、『質問はありませんか?』ってイルカみたいのは 好きなキャラに置き換え出来たぞ。 教育テレビの英語講座で画面越しにでも『ベリーグッ!』って...
「女性社員(ただし美人に限る)」と正確に書くようにしろと何度言えば・・・。
美人だとワンチャンないだろ。ニコニコしてる普通の子が良い